★朝青龍のような女の子でも、現役女子高生で、かつ制服を着ているのであれば、僕は彼女を受け入れる自信がある。いや、ない。~新ドレッジストンピィとトレードのお願い~
2010年10月4日 MTG-日記 コメント (67)全国の女子高生のみんな、久しぶり!元気してたかな??
いやあ気がついたらこんなに間隔があいてしまっちゃったよ、テヘ★
みんな寂しい思いをさせてしまってゴメンネ、でも僕はずっとかわいいみんなの近くにいたよ!
そう、みんなの心の中に…Love Forever…
あまりにも間隔があいてしまったので、中川さんもしくは平野さん側から送り込まれたエージェントに滅殺されてしまったのかと心配していた子もいるかも知れないね!
大丈夫、僕もそれが心配だよ!
やはり古来から日本に伝わる「お世話になっている方へのご挨拶」をしておかなければと思ってしまう奥ゆかしい僕ですが、
「どうも!マエストロっていうダンディです!おちんちんおっきいです!アンタ可愛いね!フヒヒ!可愛いね!フヒヒ!すいません!」
とかメールしたら、何ていうか、ホラ、《未達への旅/Journey to Nowhere》に出てしまいそうじゃないですか。ただでさえ彼女たちと僕の間には夕張メロンとウンコくらいの絶望的な差があるのに。
でも仮に中川さんもしくは平野さん側から送り込まれたエージェントが来てしまってもね、実は問題ないんですよ。
-----------------------------
「えっ……アタシ、マエストロとかいう口に出すのもおぞましい程ゲスなやつにブログで求愛され続けてる…?ウソよ!最強の私でもちょっと我慢できない!ハタケヤマ(仮)!ハタケヤマ(仮)はどこにいるのー!」
(※仮名はランダムに決定しました。)
「ここに」
カウパー財閥(仮)から派遣されている執事兼凄腕のエージェントのハタケヤマ(仮)が音もなく背後に現れた。
(※仮名はランダムに決定しました。特定の意図はありません)
ちなみにハタケヤマ(仮)の表の顔は、己が股間の《菌類ビヒモス/Fungal Behemoth》に「シャア専用」と書き「通常の3倍ってことだよ^^」と言いながらのストリーキングに勤しむことを日課にしている好青年であるがここでは深くは触れまい。
(※繰り返しますが仮名はランダムです。他意はありません。http://brainmox.diarynote.jp/)
(※シャア専用機を名乗る前にまずは余った皮を何とかしなきゃね!あ、もしかして頭についているアンテナを見立てて皮を余らせているのかな?)
「ハタケヤマ、今すぐマエストロとかいう害虫を始末してきてちょうだい!」
「御意に」
そしてついに僕の家に踏み込むハタケヤマ。右手にはチェーンソウ、左手にはアナルパール。
現代社会の生んだ悲しいモンスターが、ドアノブに手を掛け、そして
ガゴォォォン!
「マエストロォ!死……ね?」
ハタケヤマは目を疑った。暗い部屋、万年床、生臭い海鮮物のハードスメル。そんな状況を予想していたのに、しかし目の前に広がっていたのは想像とは真逆の爽やかな光景だった。
シャンデリアが灯る明るい洋室、流れるクラシック、鼻腔をくすぐるアールグレイの匂い、そして切なげな表情でピアノを弾く僕。この男が……マエストロ?
「やあお客人。まずはアフタヌーンティーでも如何かな?」
呆気に取られながらも紅茶を受け取るハタケヤマ。何だろうこの香り、ささくれ立った心が癒えていく…
「さあ、そんな物騒なものはしまって。人を威圧する武器がなくても、口があれば話はできる。そうでしょう?ムッシュ」
穏やかな口調で話を続けるマエストロ。この男なら――この男ならあるいは――お嬢様の壊れた心を治してくれるかもしれない。
そう思ったハタケヤマは心を開き話すことを、決意した。
「実は」
-----------------------------
とまあ、こうなるに決まっています!
この後は綾ちゃんとの出会い、和解そしてキス、ライバルの出現、河原での決闘、ひとつなぎの秘宝を探しに大航海へ出た先で突如目覚める僕の卍解(逸物天衝)、変身を繰り返す敵、彼女に謎の難病発覚、奇跡的に治るもののその直後に子供を助けようとダンプカーに撥ねられ意識不明の重態に陥る僕などのイベントが待っていていやあ人生って楽しいなあ!
ん?
いやあ日記を書くのが久しぶりすぎて、ついついここがMTGの話題中心のブログであることを失念していました。
本当はこの後朝青龍の断髪式という時事ネタで、
朝青龍「ダメだよお兄ちゃん……兄弟でそんなこと……オウフ!」
夜青龍「そんなことを言いながらドルジ、お前のチンギスは逆のことを述べているぜ?」
朝青龍「ダメ、そんな…アソコから塩が出ちゃうよぅ!」
夜青龍「おやおや、朝青龍の肉青龍が雲竜型を始めたぜ? ドスコイ!」
朝青龍「もうダメ!イク!僕イッちゃうよー!オアアア!モ、モンゴルモンゴルー!!」
とかを書き連ねたかったんですが、ホラ、MTG関係ないじゃないですか。
やっぱり皆さんMTGの話題を探してこのブログを見ていると思いますので、そこは大切にしなければならないと思うんですよ。
話が逸れました。
というわけで、ついにミラディンの傷跡が発売されましたね!
《槌のコス/Koth of the Hammer》や《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》などの強力カードや毒という新しいシステムが目を引く新セット。
どうでもいいことですが、僕が中学生のときくらいに「ANGEL」というちょっとアダルティーな本(エロマンガ)がありましてね、この中に「ツチノコおじさん」っていう人がいまして、この人が満員電車で女性の股間に、己の《荒廃のマンバ/Blight Mamba》を擦り付けるんです。
《槌のコス/Koth of the Hammer》がDN上でツチノコとか言われるたび、そのことを思い出してちょっとモジモジしていまします!僕も擦り付けたい!(合法的に!)
え?
久しぶりに更新したと思ったら下ネタばかりじゃないかって??
いやだなあ、いつものことじゃないですか!
マ・ン・コ!それ、マ・ン・コ!!ウッヒョー!楽しいーー!!
(友人Tが彼の嫁さんにこのブログを見せたところ、「頭がおかしい」という評価をいただきました。いいお嫁さんをもらったと思います)
話が逸れました。
僕は新セットが発売されるたび、デーモンストンピィをアップグレードできるカードはないかチェックするんですが、今回は
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder》
辺りが気になりました。
特に《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》は何かいい組み合わせはないかなーと思っていたところ、すずめさんのDNですごい組み合わせを発見。
http://passermontanus.diarynote.jp/201010032316396537/
サバイバルエンジンからの、壊死のウーズを使った即死コンボが紹介されていました。
すごいなー天才だなーと感動して見ていたのですが、このコンボ、自分の調整していたドレッジストンピィにもつかえるんじゃないかと思い、アイデアを頂戴しました。天才のアイデアを転載。
コンボ源となる、
1:《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》
1:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《つまみ食い貯め/Morselhoarder》
を同時に落とすことができる《生き埋め/Buried Alive》、さらに発掘によって墓地を増やしながら攻め手を増やす動きが相性が良さそうだなあと。
基本的な動きは、
《思考喰らい/Thought Gorger》の能力で手札のいらないカードや発掘持ち、墓地から直接出てくるクリーチャーを捨て、巨大な《思考喰らい/Thought Gorger》で殴る。
こいつが除去された時のドローを発掘に置換し、墓地からコンボを決めに行ったり、イオナを吊り上げたり。
コンボに頼らなくても、《生き埋め/Buried Alive》 から《恐血鬼/Bloodghast》を3体埋めて殴ったり、シャドーを持たせた《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》と大きくなった《思考喰らい/Thought Gorger》でビートしたり。
余談ですがドレッジストンピィを地元のショップで初披露した際、「ドレッジの完全下位互換」「何ですかこのゴミの束は」とありがたい言葉を頂戴しました。
僕は手近にバールのような物はないかな?ないかな?と探してみたんですが、あいにくその店にバールのようなものは存在しませんでした。まったく、用意の悪い店です。
代わりに僕は股間の《巨大鯨/Great Whale》(チンポ)をしかと握りしめました。しっとりと汗ばんでいました。
それは汗だったのだろうか?果たして僕は、その辺りのことがよく分かりません。
そんな彼らにさえ、「《思考喰らい/Thought Gorger》が思ったより数倍強い」と言わしめたこのドレッジストンピィ。
こんなに楽しいドレッジストンピィ、是非とも皆さん使ってみてくださいネ★
☆トレードのお願い☆
もしトレードをしていただける方がいればお願いできれば大変ありがたいです。
こちらのカード状態は古いカードも多いので一律プレイドとお捉えください。
希望カードの状態も、やぶれていたりしなければ特に気にしません。
こちらからご提供
4:《実物提示教育/Show and Tell》
2:《直観/Intuition》
4:《Force of Will》
4:《セラの報復者/Serra Avenger》
3:《死の影/Death’s Shadow》
4:《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4:《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
2:《Badlands》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
4:《霜のタイタン/Frost Titan》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》FOIL
希望(ほしい優先度順)
4:《適者生存/Survival of the Fittest》
2:《Taiga》
1:《Plateau》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
上記トレードしていただけると大変うれしいです、顔を宮里藍のようにくしゃくしゃにして喜びます!メ、メガンテ!
よろしくお願いします★
発〓まえすとろ〓掘
いやあ気がついたらこんなに間隔があいてしまっちゃったよ、テヘ★
みんな寂しい思いをさせてしまってゴメンネ、でも僕はずっとかわいいみんなの近くにいたよ!
そう、みんなの心の中に…Love Forever…
あまりにも間隔があいてしまったので、中川さんもしくは平野さん側から送り込まれたエージェントに滅殺されてしまったのかと心配していた子もいるかも知れないね!
大丈夫、僕もそれが心配だよ!
やはり古来から日本に伝わる「お世話になっている方へのご挨拶」をしておかなければと思ってしまう奥ゆかしい僕ですが、
「どうも!マエストロっていうダンディです!おちんちんおっきいです!アンタ可愛いね!フヒヒ!可愛いね!フヒヒ!すいません!」
とかメールしたら、何ていうか、ホラ、《未達への旅/Journey to Nowhere》に出てしまいそうじゃないですか。ただでさえ彼女たちと僕の間には夕張メロンとウンコくらいの絶望的な差があるのに。
でも仮に中川さんもしくは平野さん側から送り込まれたエージェントが来てしまってもね、実は問題ないんですよ。
-----------------------------
「えっ……アタシ、マエストロとかいう口に出すのもおぞましい程ゲスなやつにブログで求愛され続けてる…?ウソよ!最強の私でもちょっと我慢できない!ハタケヤマ(仮)!ハタケヤマ(仮)はどこにいるのー!」
(※仮名はランダムに決定しました。)
「ここに」
カウパー財閥(仮)から派遣されている執事兼凄腕のエージェントのハタケヤマ(仮)が音もなく背後に現れた。
(※仮名はランダムに決定しました。特定の意図はありません)
ちなみにハタケヤマ(仮)の表の顔は、己が股間の《菌類ビヒモス/Fungal Behemoth》に「シャア専用」と書き「通常の3倍ってことだよ^^」と言いながらのストリーキングに勤しむことを日課にしている好青年であるがここでは深くは触れまい。
(※繰り返しますが仮名はランダムです。他意はありません。http://brainmox.diarynote.jp/)
(※シャア専用機を名乗る前にまずは余った皮を何とかしなきゃね!あ、もしかして頭についているアンテナを見立てて皮を余らせているのかな?)
「ハタケヤマ、今すぐマエストロとかいう害虫を始末してきてちょうだい!」
「御意に」
そしてついに僕の家に踏み込むハタケヤマ。右手にはチェーンソウ、左手にはアナルパール。
現代社会の生んだ悲しいモンスターが、ドアノブに手を掛け、そして
ガゴォォォン!
「マエストロォ!死……ね?」
ハタケヤマは目を疑った。暗い部屋、万年床、生臭い海鮮物のハードスメル。そんな状況を予想していたのに、しかし目の前に広がっていたのは想像とは真逆の爽やかな光景だった。
シャンデリアが灯る明るい洋室、流れるクラシック、鼻腔をくすぐるアールグレイの匂い、そして切なげな表情でピアノを弾く僕。この男が……マエストロ?
「やあお客人。まずはアフタヌーンティーでも如何かな?」
呆気に取られながらも紅茶を受け取るハタケヤマ。何だろうこの香り、ささくれ立った心が癒えていく…
「さあ、そんな物騒なものはしまって。人を威圧する武器がなくても、口があれば話はできる。そうでしょう?ムッシュ」
穏やかな口調で話を続けるマエストロ。この男なら――この男ならあるいは――お嬢様の壊れた心を治してくれるかもしれない。
そう思ったハタケヤマは心を開き話すことを、決意した。
「実は」
-----------------------------
とまあ、こうなるに決まっています!
この後は綾ちゃんとの出会い、和解そしてキス、ライバルの出現、河原での決闘、ひとつなぎの秘宝を探しに大航海へ出た先で突如目覚める僕の卍解(逸物天衝)、変身を繰り返す敵、彼女に謎の難病発覚、奇跡的に治るもののその直後に子供を助けようとダンプカーに撥ねられ意識不明の重態に陥る僕などのイベントが待っていていやあ人生って楽しいなあ!
ん?
いやあ日記を書くのが久しぶりすぎて、ついついここがMTGの話題中心のブログであることを失念していました。
本当はこの後朝青龍の断髪式という時事ネタで、
朝青龍「ダメだよお兄ちゃん……兄弟でそんなこと……オウフ!」
夜青龍「そんなことを言いながらドルジ、お前のチンギスは逆のことを述べているぜ?」
朝青龍「ダメ、そんな…アソコから塩が出ちゃうよぅ!」
夜青龍「おやおや、朝青龍の肉青龍が雲竜型を始めたぜ? ドスコイ!」
朝青龍「もうダメ!イク!僕イッちゃうよー!オアアア!モ、モンゴルモンゴルー!!」
とかを書き連ねたかったんですが、ホラ、MTG関係ないじゃないですか。
やっぱり皆さんMTGの話題を探してこのブログを見ていると思いますので、そこは大切にしなければならないと思うんですよ。
話が逸れました。
というわけで、ついにミラディンの傷跡が発売されましたね!
《槌のコス/Koth of the Hammer》や《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》などの強力カードや毒という新しいシステムが目を引く新セット。
どうでもいいことですが、僕が中学生のときくらいに「ANGEL」というちょっとアダルティーな本(エロマンガ)がありましてね、この中に「ツチノコおじさん」っていう人がいまして、この人が満員電車で女性の股間に、己の《荒廃のマンバ/Blight Mamba》を擦り付けるんです。
《槌のコス/Koth of the Hammer》がDN上でツチノコとか言われるたび、そのことを思い出してちょっとモジモジしていまします!僕も擦り付けたい!(合法的に!)
え?
久しぶりに更新したと思ったら下ネタばかりじゃないかって??
いやだなあ、いつものことじゃないですか!
マ・ン・コ!それ、マ・ン・コ!!ウッヒョー!楽しいーー!!
(友人Tが彼の嫁さんにこのブログを見せたところ、「頭がおかしい」という評価をいただきました。いいお嫁さんをもらったと思います)
話が逸れました。
僕は新セットが発売されるたび、デーモンストンピィをアップグレードできるカードはないかチェックするんですが、今回は
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder》
辺りが気になりました。
特に《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》は何かいい組み合わせはないかなーと思っていたところ、すずめさんのDNですごい組み合わせを発見。
http://passermontanus.diarynote.jp/201010032316396537/
サバイバルエンジンからの、壊死のウーズを使った即死コンボが紹介されていました。
すごいなー天才だなーと感動して見ていたのですが、このコンボ、自分の調整していたドレッジストンピィにもつかえるんじゃないかと思い、アイデアを頂戴しました。天才のアイデアを転載。
ドレッジストンピィ
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《思考喰らい/Thought Gorger》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
4:《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》
3:《イチョリッド/Ichorid》
3:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》
1:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《つまみ食い貯め/Morselhoarder》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》 or《巨術士/Gigantomancer》
3:《生き埋め/Buried Alive》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
5:《沼/Swamp》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
コンボ源となる、
1:《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》
1:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《つまみ食い貯め/Morselhoarder》
を同時に落とすことができる《生き埋め/Buried Alive》、さらに発掘によって墓地を増やしながら攻め手を増やす動きが相性が良さそうだなあと。
基本的な動きは、
《思考喰らい/Thought Gorger》の能力で手札のいらないカードや発掘持ち、墓地から直接出てくるクリーチャーを捨て、巨大な《思考喰らい/Thought Gorger》で殴る。
こいつが除去された時のドローを発掘に置換し、墓地からコンボを決めに行ったり、イオナを吊り上げたり。
コンボに頼らなくても、《生き埋め/Buried Alive》 から《恐血鬼/Bloodghast》を3体埋めて殴ったり、シャドーを持たせた《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》と大きくなった《思考喰らい/Thought Gorger》でビートしたり。
余談ですがドレッジストンピィを地元のショップで初披露した際、「ドレッジの完全下位互換」「何ですかこのゴミの束は」とありがたい言葉を頂戴しました。
僕は手近にバールのような物はないかな?ないかな?と探してみたんですが、あいにくその店にバールのようなものは存在しませんでした。まったく、用意の悪い店です。
代わりに僕は股間の《巨大鯨/Great Whale》(チンポ)をしかと握りしめました。しっとりと汗ばんでいました。
それは汗だったのだろうか?果たして僕は、その辺りのことがよく分かりません。
そんな彼らにさえ、「《思考喰らい/Thought Gorger》が思ったより数倍強い」と言わしめたこのドレッジストンピィ。
こんなに楽しいドレッジストンピィ、是非とも皆さん使ってみてくださいネ★
☆トレードのお願い☆
もしトレードをしていただける方がいればお願いできれば大変ありがたいです。
こちらのカード状態は古いカードも多いので一律プレイドとお捉えください。
希望カードの状態も、やぶれていたりしなければ特に気にしません。
こちらからご提供
4:《実物提示教育/Show and Tell》
2:《直観/Intuition》
4:《Force of Will》
4:《セラの報復者/Serra Avenger》
3:《死の影/Death’s Shadow》
4:《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4:《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
2:《Badlands》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
4:《霜のタイタン/Frost Titan》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》FOIL
希望(ほしい優先度順)
4:《適者生存/Survival of the Fittest》
2:《Taiga》
1:《Plateau》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
上記トレードしていただけると大変うれしいです、顔を宮里藍のようにくしゃくしゃにして喜びます!メ、メガンテ!
よろしくお願いします★
発〓まえすとろ〓掘
現代社会の迷える皆さん、こんにちは。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、各所で暑い日が続いております。
こういうと彼岸とは季節の代名詞であるかのようにひびきますが、そうではありません。
暦をみると、
「緑の週間」、「××週間」、「○○週間」
と実に多くの週間が設けられてますが、彼岸はそのはしりで、聖徳太子の頃からはじまった修行週間です。
修行は毎日欠かすことのできない大事なことですが、生活に追われているのでなかなか思い通りにはなりません。
そこでせめて年二回、春秋のもっともよい季節に集約的におこない、修行の意義を忘れないように、と設けられたのが彼岸であ「マエスト郎、ご飯やでーー」
ちょっと母さん!勝手に部屋に入らないでよ!入るときはノックしろって言ってるだろ!
「なんね、エロエロな本でも見よったんな(笑)アンタ、こんなにティッシュ使って、ゴミ箱妊娠させる気ね!」
ああもう!いいから出てってよ!俺の部屋から出ていけよ!!
「なんね、もー」
話の途中ですみません。話を戻しましょう。
彼岸とは読んで字の如く、向こう岸のことであります。仏教では、こちら岸、此岸から彼岸に渡るべく努力することを教えるのであります。
彼岸に渡るには、布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六つの徳目を実践しなくてはなりません。
これを六波羅蜜といい「なにブツブツ言ってん、また平野綾ちゃんとかいう子の番組見て泣いとるん?」
うおういきなり横から出てくるなよ!ノックしろってさっきから言ってるだろ!!!
「その慌てっぷり怪しいわー、またエロエロなインターネッツしとったんやろ!電話代もタダとちゃうのんやで!」
もう黙ってよ!ADSLやから電話代もかからんし!定額なんやって!
「ホンマ?別にエロエロなんが悪い、って言うとるわけやないんやで、ただな、ティッシュも無限やないっちゅうことを……」
分かった分かった、庭に発射するから!それでええやろ!じゃあ出てって!マジで!
度々申し訳ありません。話を続けましょう。
亡くなった人をあの世に送るとき、六文銭を持たせてやりますが、これは三途の河の渡し賃だといわれます。
三途の河とは貧・瞋・痴という心の三毒のことであり、六文銭は六波羅蜜のことであります。
心の三毒を六波羅蜜で乗り切ってはじめて彼岸に到達できるのであ「なになに?やさしい仏教世界?アンタお坊さんにでもなるん?」
だからノックしろって言ってンだろクソババァ!仏の顔も三度だぞ!!
「おお、怖い怖い。怖いわー。成長したら親の恩なんて全部忘れるんやから。あんた、誰のおっぱいで育ったと思うてるの!!このオッパイやで!!これや!!」
オイ!!熟成したレーズン見せてんじゃねーよババア!?!
「お彼岸やら仏さんやら色々言うてんけど、アンタが生まれたのは私の観音様からやで!ここやここ!」
オイ?!生々しい話するな!パンツを脱ぐな!!
もういいから出て!出てって!
「今日の晩ご飯はアンタの好物の生姜焼きにしておいたから。あと…綾ちゃんに好きな人がいてショックやったのは分かるけど、あんまり落ち込まんようにな。オカンはいつでもアンタの味方やで。」
あ、う、うん。ありがと、お母さん。
というわけで、平野綾ちゃんがグータンヌーボとかいう番組ではっちゃけガールズトークをしてしまって日本列島に衝撃が走っているようです。
あっ、泣いてません。ちょっと塩を作る仕事をしているだけです。
平野綾ご本尊の金言のまとめはこちら。
「付き合ったことはあります」
「好きって言われると引いちゃう」
「自分が好きって思わないと付き合わないようにしていました」
「浮気されたことあります」
「尊敬できないと好きになれない」
「年上ばっかりですね^^」
「別れた人からもう一度付き合おうと言われたことがある」
「結婚はしなくていい」
「男をよく泣かせちゃいます」
「甘えられることがスゴイ多い」
「今好きな人はいます」
「10歳以上離れています」
「泣いて喧嘩したりもします」
ヘヘ…ヘヘヘ…
世間ではなにやら「付き合ったことはあります」「年上ばっかりですね^^」というところばかりが注目され、
「年上のオッサンと付き合ってたらきっとイングリモングリしてて……ウワア!!!!」
「複数のオッサンと付き合ったってことは一人目でセックス、二人目でアナル、三人目でスカトロ……四人目以降だとどうなっちゃうの!?!もう頭の中がフットーしちゃいそうだよう!!!」
みたいに《自我の危機/Identity Crisis》を迎えている人が多く見受けられました。
しかし私から見れば何を慌てふためいているのでしょう。22歳にもなって処女っていう方が稀有でしょう!
ハッキリ言って、『年上の彼氏がいる=開発されている=《神秘の蛇/Mystic Snake》(チンポ)大好き』という公式は、メソポタミア王朝時代から証明されている抵抗しがたい事実です。
この公式にあてはめると、『平野綾=おにんにん大好き』となり、さらにここにサラリとマエストロのという修飾語をさりげなく添えると結果的に
『平野綾=マエストロのおにんにん大好き』ということになります。
ウヒョウ、いやーみんなゴメンネ★
エヘヘ…ヘヘ…
(……ロさん…)
えっ?!どこからか僕を呼ぶ声がするよ?!
(マエストロさん!)
そ、その声はあーや、あーやじゃないか!一体どこから喋ってるの?
(いま界王様の力を借りてテレパシーしているの。お願い、話を聞いて!)
もういいんだよ……俺たちはもう終わった関係なんだ……ここで情けをかけられたらあんまりみじめじゃないか!
(違うのマエストロさん聞いて!私はハメられたのよ!)
この期に及んでまさかの年上の彼氏とのチンポトークかよ!泣いちゃうぞ!
(そういう意味じゃなくて。騙されたのよ!)
えっ、それってどういうこと?
(父の借金を盾に取られ、事務所に台本を渡されたの…。これからの仕事のこともあるし…逆らえないじゃない!最強の私はそれからずっと監禁されているの…)
そっちの事情は分かった。それで僕はどうすればいいんだい?
(簡単よ。どんな願いも叶うという《奪われし御物/That Which Was Taken》を神河からパクってきてほしいの)
オッケー、伝説のアーティファクトだね!ローソンで売ってる?
(売ってないわ。そして、その後はナイン・タイタンズを結成してファイレクシアを破壊してちょうだい)
いいですとも!
(で、その道すがらアラーラってところでニコル・ボーラスってのが暴れているから倒しておいて)
任せておいて!
(でもアジャニを連れて行っちゃダメよ。一人でなんとかしてちょうだい)
君のためなら死ねる!待ってろよ、必ず助けに行くからね!
(うん!待……って……る……ちょっとまだ電話繋がってるんだからそんなとこッ!…ンハッ…ンン……もっと奥まで!ビラビラ舐めて!ライフライン!)
待っててね、綾ちゃん!
あ、法話が途中でした。
亡くなってから仏になるのでは遅いのであって、生きてるうちに心の三毒を制して彼岸に悟ることが大切であります。
らしいです。うん、僕の心も頭も毒だらけ!
ちょっと無理っぽいです!
年〓まえすとろ〓上
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、各所で暑い日が続いております。
こういうと彼岸とは季節の代名詞であるかのようにひびきますが、そうではありません。
暦をみると、
「緑の週間」、「××週間」、「○○週間」
と実に多くの週間が設けられてますが、彼岸はそのはしりで、聖徳太子の頃からはじまった修行週間です。
修行は毎日欠かすことのできない大事なことですが、生活に追われているのでなかなか思い通りにはなりません。
そこでせめて年二回、春秋のもっともよい季節に集約的におこない、修行の意義を忘れないように、と設けられたのが彼岸であ「マエスト郎、ご飯やでーー」
ちょっと母さん!勝手に部屋に入らないでよ!入るときはノックしろって言ってるだろ!
「なんね、エロエロな本でも見よったんな(笑)アンタ、こんなにティッシュ使って、ゴミ箱妊娠させる気ね!」
ああもう!いいから出てってよ!俺の部屋から出ていけよ!!
「なんね、もー」
話の途中ですみません。話を戻しましょう。
彼岸とは読んで字の如く、向こう岸のことであります。仏教では、こちら岸、此岸から彼岸に渡るべく努力することを教えるのであります。
彼岸に渡るには、布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六つの徳目を実践しなくてはなりません。
これを六波羅蜜といい「なにブツブツ言ってん、また平野綾ちゃんとかいう子の番組見て泣いとるん?」
うおういきなり横から出てくるなよ!ノックしろってさっきから言ってるだろ!!!
「その慌てっぷり怪しいわー、またエロエロなインターネッツしとったんやろ!電話代もタダとちゃうのんやで!」
もう黙ってよ!ADSLやから電話代もかからんし!定額なんやって!
「ホンマ?別にエロエロなんが悪い、って言うとるわけやないんやで、ただな、ティッシュも無限やないっちゅうことを……」
分かった分かった、庭に発射するから!それでええやろ!じゃあ出てって!マジで!
度々申し訳ありません。話を続けましょう。
亡くなった人をあの世に送るとき、六文銭を持たせてやりますが、これは三途の河の渡し賃だといわれます。
三途の河とは貧・瞋・痴という心の三毒のことであり、六文銭は六波羅蜜のことであります。
心の三毒を六波羅蜜で乗り切ってはじめて彼岸に到達できるのであ「なになに?やさしい仏教世界?アンタお坊さんにでもなるん?」
だからノックしろって言ってンだろクソババァ!仏の顔も三度だぞ!!
「おお、怖い怖い。怖いわー。成長したら親の恩なんて全部忘れるんやから。あんた、誰のおっぱいで育ったと思うてるの!!このオッパイやで!!これや!!」
オイ!!熟成したレーズン見せてんじゃねーよババア!?!
「お彼岸やら仏さんやら色々言うてんけど、アンタが生まれたのは私の観音様からやで!ここやここ!」
オイ?!生々しい話するな!パンツを脱ぐな!!
もういいから出て!出てって!
「今日の晩ご飯はアンタの好物の生姜焼きにしておいたから。あと…綾ちゃんに好きな人がいてショックやったのは分かるけど、あんまり落ち込まんようにな。オカンはいつでもアンタの味方やで。」
あ、う、うん。ありがと、お母さん。
というわけで、平野綾ちゃんがグータンヌーボとかいう番組ではっちゃけガールズトークをしてしまって日本列島に衝撃が走っているようです。
あっ、泣いてません。ちょっと塩を作る仕事をしているだけです。
平野綾ご本尊の金言のまとめはこちら。
「付き合ったことはあります」
「好きって言われると引いちゃう」
「自分が好きって思わないと付き合わないようにしていました」
「浮気されたことあります」
「尊敬できないと好きになれない」
「年上ばっかりですね^^」
「別れた人からもう一度付き合おうと言われたことがある」
「結婚はしなくていい」
「男をよく泣かせちゃいます」
「甘えられることがスゴイ多い」
「今好きな人はいます」
「10歳以上離れています」
「泣いて喧嘩したりもします」
ヘヘ…ヘヘヘ…
世間ではなにやら「付き合ったことはあります」「年上ばっかりですね^^」というところばかりが注目され、
「年上のオッサンと付き合ってたらきっとイングリモングリしてて……ウワア!!!!」
「複数のオッサンと付き合ったってことは一人目でセックス、二人目でアナル、三人目でスカトロ……四人目以降だとどうなっちゃうの!?!もう頭の中がフットーしちゃいそうだよう!!!」
みたいに《自我の危機/Identity Crisis》を迎えている人が多く見受けられました。
しかし私から見れば何を慌てふためいているのでしょう。22歳にもなって処女っていう方が稀有でしょう!
ハッキリ言って、『年上の彼氏がいる=開発されている=《神秘の蛇/Mystic Snake》(チンポ)大好き』という公式は、メソポタミア王朝時代から証明されている抵抗しがたい事実です。
この公式にあてはめると、『平野綾=おにんにん大好き』となり、さらにここにサラリとマエストロのという修飾語をさりげなく添えると結果的に
『平野綾=マエストロのおにんにん大好き』ということになります。
ウヒョウ、いやーみんなゴメンネ★
エヘヘ…ヘヘ…
(……ロさん…)
えっ?!どこからか僕を呼ぶ声がするよ?!
(マエストロさん!)
そ、その声はあーや、あーやじゃないか!一体どこから喋ってるの?
(いま界王様の力を借りてテレパシーしているの。お願い、話を聞いて!)
もういいんだよ……俺たちはもう終わった関係なんだ……ここで情けをかけられたらあんまりみじめじゃないか!
(違うのマエストロさん聞いて!私はハメられたのよ!)
この期に及んでまさかの年上の彼氏とのチンポトークかよ!泣いちゃうぞ!
(そういう意味じゃなくて。騙されたのよ!)
えっ、それってどういうこと?
(父の借金を盾に取られ、事務所に台本を渡されたの…。これからの仕事のこともあるし…逆らえないじゃない!最強の私はそれからずっと監禁されているの…)
そっちの事情は分かった。それで僕はどうすればいいんだい?
(簡単よ。どんな願いも叶うという《奪われし御物/That Which Was Taken》を神河からパクってきてほしいの)
オッケー、伝説のアーティファクトだね!ローソンで売ってる?
(売ってないわ。そして、その後はナイン・タイタンズを結成してファイレクシアを破壊してちょうだい)
いいですとも!
(で、その道すがらアラーラってところでニコル・ボーラスってのが暴れているから倒しておいて)
任せておいて!
(でもアジャニを連れて行っちゃダメよ。一人でなんとかしてちょうだい)
君のためなら死ねる!待ってろよ、必ず助けに行くからね!
(うん!待……って……る……ちょっとまだ電話繋がってるんだからそんなとこッ!…ンハッ…ンン……もっと奥まで!ビラビラ舐めて!ライフライン!)
待っててね、綾ちゃん!
あ、法話が途中でした。
亡くなってから仏になるのでは遅いのであって、生きてるうちに心の三毒を制して彼岸に悟ることが大切であります。
らしいです。うん、僕の心も頭も毒だらけ!
ちょっと無理っぽいです!
年〓まえすとろ〓上
★男は基本股間でモノを考えます。「あ、髪にホコリ付いてるよ」と教えてあげるのは「今日は顔に出してもいい?」と考えているから。~死の影デッキでチームレガシー参加しました~
2010年7月20日 MTG-大会レポ コメント (80)全国の女子高生のみんな、こんばんわ★
いやあしかし連日の猛暑!最近の太陽のやる気出しっぷりが半端じゃないね!
暑かったから全裸で風を感じていたら、なんかファンキーな赤い回転灯がついた車に乗せてもらえたよ、不思議★
真っ白かカワイイパンダ色かはみんなの想像に任せておくネ!
もうここまで暑いと、もしかしたらこれは何かの天変地異の前触れかもしれないよ…?
もしもの有事のために、何が起きてもいいように、これはちょっと想定しておかなければならないかも…!
■想定1...「サイゴノフタリ、サイゴノアイ」
異常気象による世界的な猛暑により北極の氷の35%が融解、水位の上昇により陸地は徐々にその面積を減らし世界地図はその形を大きく変えた。
国土の減少は国家のあり方すら大きく変え、資源の奪い合い、利権の貪り合いは激化の一途をたどる。
20XX年、国家間の緊張の糸はほんの些細なことから一瞬でほつれ、ぷつんと切れた。
第三次世界大戦の勃発である。
世界は核の炎に包まれ、地上の覇者として君臨していた人類はあっさりと滅亡した。
…ただ二人の、紳士と女子高生を残して。
----------------------------
紳士「まさか僕以外の人間に出会えるとは思っていなかったよ」
女「そうですね、私も生きている人がいるとは思っていませんでした…」
雨風をしのぐ洞窟の中で、気怠げに揺らめく薪の炎が二人を照らす。
これまでに面識の全くなかった二人の間に、多くの言葉は続かない。
静寂を切り裂いたのは、女の嗚咽だった。
男「こんな世界になってしまって僕にはもう何も無いけれど、君が泣くための場所くらいならここにあるよ…」
そう言って紳士=僕は優しく微笑み、腕を広げた。
女「うふふ、キザな言葉ですね」
はにかんだ顔で涙を拭きながら彼女はこちらを向く。それは彼女と出会って初めて見せた笑顔であった。
そして彼女は平野綾に似ていた。
僕「他にも生存者はいるかも知れないが、現状ではその可能性は限りなく低い。僕ら二人が最後の生き残りと考えた方がいいだろう。このままだと、人類は絶滅してしまうことになる。僕らはこの地球上に残った、アダムとイブさ。」
綾「あなたとだったら、私…。こんな状態でおかしいかもしれないけど、私、私…、幸せです…」
僕「ささ、さ、さ、、させ、させニャン!ニャーーン!!」
そういうや否や己が身にまとった褌を豪快に引き千切るマエストロ。その豪快な益荒男ぶりはもはや《ボガーダンの獣/Beasts of Bogardan》。自らの《弾け毛玉/Crackleburr》しそうに怒張した《槍折りのビヒモス/Spearbreaker Behemoth》を今にも《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》させんと若い肉体に《むさぼり喰うストロサス/Devouring Strossus》。ら、らめぇ私たち出会ったばかりなのにこんなことって!しかし《否定の契約/Pact of Negation》する口に反して彼女の《湿った墓/Watery Grave》はすでに《氾濫原/Flood Plain》!愛してる、もう《忍耐の試練/Test of Endurance》できない!そう言って熱く滾った《黒き剣のダッコン/Dankon Blackblade》を濡れそぼった《マグマの裂け目/Magma Rift》に押し当てると、綾は雨に濡れた子犬のような瞳で小さく頷いた。その刹那、《はじけるこん棒/Crackling Club》から幾戦幾万もの命--Seeds of INNOCENCE--が激しい鼓動と共に放出される。人類の希望と未来を乗せたその種子は風に乗り世界中に散らばり、漆黒の空を切り裂き焦土と化した大地を潤し、やがて虹となり光となって…
世界を、優しく包みこんだ。
...Forever Love...
--------------------------------------
そういうわけで、チームレガシー開催決定と同時に何故か僕のチームが僕の知らないところで決まっているという心温まるイベントを経て、チームレガシーに参加してきました。
チームメイトの一人が金属モックスを使用するため、またメタ的に虚空の杯や三なる宝球の効き具合が懸念されたため、残念ながらデーモンストンピィは使用できず。
《ウラモグの種父》をフィニッシャーに据えた次世代の黒コンを持って行こうと思ったのですが、チームメイトのID王子に散々ディスられたため却下。調整中のスーサイドブラックを再調整し持って行くことにしました。
日本選手権で《死の影/Death’s Shadow》入りのデッキが注目されたのに触発され、自分なりに《死の影/Death’s Shadow》を使ったデッキを構築してみました。
始めは《死の影/Death’s Shadow》を活かすために無理やりライフを減らしていく形にしていたのですが、
肝心の《死の影/Death’s Shadow》が所詮1マナのクリーチャーなので依存しすぎないように、ライフを大事なリソースとしてテンポまたはアドバンテージを稼ぎ、その中で自然と《死の影/Death’s Shadow》が大きくなるよう考えました。
《肉裂き怪物/Flesh Reaver》は最初入れていたのですが、後半全く役に立たないこと、ライフロスしすぎて捲くられることが多かったため抜け、代わりに《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を採用。
《肉裂き怪物/Flesh Reaver》に求められる条件を満たしつつもライフロスを自分で管理できる上、2ターン目に出るクロックとしてもサイズがでかく大活躍します。
《闇の腹心/Dark Confidant》はチームメイトが使用するため入れることができなかったため、《森の知恵/Sylvan Library》を試してみたところ、デッキとかみ合いすぎてやばかったです。
ライフを8点も減らしながらカードを追加で2枚も引けるだなんてまさにこのデッキのためのカード。
《闇の腹心/Dark Confidant》は自分で止められないけど、《森の知恵/Sylvan Library》はライフを払わない選択肢もあるためボブ死の恐れもなく、安心して高いマナ帯の《殺し/Snuff Out》をフルに積むことができました。
肝心の《死の影/Death’s Shadow》はライフが7でも6/6となかなかのサイズを誇るため思ったよりかなり強く、追加の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のような位置づけと言っても過言ではない感じでした。
ライフが4を切ると神クリーチャーになり、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》ですらチャンプブロックして死んでいくときも多々あります。除去られても所詮1マナクリーチャーと考えることができるので、1マナの仕事としては上々です。
《不毛の大地/Wasteland》はマーフォークを使うID王子に譲ったため今回は使用せず。
《死の影/Death’s Shadow》をメインに添えながらも、《死の影/Death’s Shadow》に依存せず単体でカードパワーの高いカードで固めることができなかなか満足のいくデッキに仕上げることができました。
やはり黒=カッコイイですね。サイドボードは調整時間が足りず練りこみ不足となってしまい不安が残るものの丸い形に。相性が悪いコンボ対策としてM11から《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を採用しました。
チームメイトのデッキと席順は、
A:しるびあさん(TES)
B:マエストロ(マエストロブラック)
C:ID王子(広がりゆく海マーフォーク)。
それでは簡易レポートです。
◆1回戦:対ゴブリン
Game1:後攻
相手1ターン目山セットから《霊気の薬瓶/AEther Vial》。この段階でサイドに《仕組まれた疫病/Engineered Plague》を4枚入れなかったことを激しく後悔。
1体目の《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》や《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》は何とか除去し7/7の《死の影/Death’s Shadow》や《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を展開するものの、《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》からの大量アドバンテージの前に憤死。
Game2:先攻
《暗黒破/Darkblast》+《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》+《仕組まれた疫病/Engineered Plague》で盤面を完全に掌握し勝ち。
Game3:後手
痛恨のダブマリ。相手の方は1ターン目《霊気の薬瓶/AEther Vial》から流れるような展開。
《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》3体+その他大勢にぶん殴られて瞬殺。
×-○-×
チームメイトがそれぞれ勝ち、チームは2-1で勝ち。
まあチームメイト2人が勝って僕は真ん中でニコニコするという本来の作戦通りの動きだな!
━━━━━━━━━━━━
◆2回戦:対ANT
Game1:後攻
相手2ターン目に《むかつき/Ad Nauseam》からの《苦悶の触手/Tendrils of Agony》。
僕は、死んだ。
Game2:先攻
0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》!どうじゃ!
↓↓
相手の方1ターン目ゴブリン10体。
緑マナが引ければ《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》でさばけたものの、引けずに撲殺。
マジックって本当に楽しいね!
×-×
チームメイトが勝ち、引き分けでチームは引き分け。
あれ、僕って本当にただのマスコット?
━━━━━━━━━━━━
◆3回戦:対デッドガイEVA
Game1:後攻
ダブマリから順当にハンデスされフルボッコ。
Game2:先攻
こちらの《Hymn to Tourach》が強すぎてもはやダブル《思考囲い/Thoughtseize》。
相手のクロックを捌き《苦花/Bitterblossom》トークンと《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で撲殺。
Game3:後攻
壮絶なハンデス合戦の末、相手が先に《墓忍び/Tombstalker》を展開。飛行が止まらず殴られてライフが2。相手のライフはまだいっぱい。
相手の場には6/6の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が立ち、こちらは4/5の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と11/11の《死の影/Death’s Shadow》。
こちらの手札には《墓忍び/Tombstalker》があるものの、黒マナは1つしか出ない状況。
この次点でチームは1-1のイーブン、次のドローで勝敗が決まる。
ドローすると…沼!
《墓忍び/Tombstalker》を展開し、ブロッカーとして立たせ超サイズの《死の影/Death’s Shadow》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf》でアタックし、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》にチャンプブロックを強要する。
次のターン相手の方が有効牌を引かず、勝ち。
×-○-○
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》ですら屠る《死の影/Death’s Shadow》はマジヤバ。
チーム2-1で勝ち。
━━━━━━━━━━━━
◆4回戦:対超起源
Game1:後攻
お互い1マリからのスタート。
《思考囲い/Thoughtseize》すると《絶望の天使/Angel of Despair》や《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》、《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》などが見える。この段階では相手のデッキが何か分からなかったのは知識不足。どう見ても超起源です。
きな臭いものを感じ、2ターン目《森の知恵/Sylvan Library》、ライフをがんがん支払いながら全展開。
そのまま押し切ることに成功。
Game2:先攻
またもやお互いマリガン。
《Hymn to Tourach》を連打しリソースを削る。
《超起源/Hypergenesis》を打たれるもののこちらの方がクロックが多く、そのまま押し切り勝ち。
○-○
チーム2-1で勝ち。この段階でトップに立つ。
━━━━━━━━━━━━
◆5回戦:対赤単バーン
Game1:後攻
相手に本体火力をガンガン打たれ、ライフは早々に赤信号。
でもこちらの《死の影/Death’s Shadow》が大きすぎて先に殴り勝つ。
Game2:先攻
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》プランでキープするも、クリーチャーをうまいこと捌かれて1ターン間に合わず死亡。
Game3:先攻
0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート。相手は死ぬ。
○-×-○
チームメイト2人が負け、チーム負け。
負けたものの成績上位に残り、決勝戦進出を決める。
━━━━━━━━━━━━
◆決勝戦:対デッドガイEVA
3回戦の相手との再戦。
Game1:先攻
先手1ターン目《思考囲い/Thoughtseize》。見えたのは《闇の腹心/Dark Confidant》2体、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》と土地。
こちらの手札は《森の知恵/Sylvan Library》と《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》だったため、《森の知恵/Sylvan Library》を生かすために《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を落とす。
相手は《闇の腹心/Dark Confidant》を展開し、《殺し/Snuff Out》を警戒したのか3ターン目も《闇の腹心/Dark Confidant》。これを《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で2体とも除去し、《森の知恵/Sylvan Library》でハンデス、除去、クロックをガンガンかき集めて10/10の《死の影/Death’s Shadow》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で撲殺。
Game2:後攻
こちらの《Hymn to Tourach》が強く、相手の有効牌を削ぎ落とす。
逆に相手の《Hymn to Tourach》がいらないカードばかり落としてくれたので、どんどん展開しては捌かれの泥仕合に。
しかしこちらのトップが強く、《苦花/Bitterblossom》や《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を展開し押し切ることに成功。
○-○
チーム全員が勝ち、優勝!!
━━━━━━━━━━━━
ということで、めでたく優勝というよい結果を残すことができました。
勝因としては、
【1】席順がよかった
(有利なマッチアップの組み合わせが多かった、特にコンボがほとんど青を踏まず、逆にこちらはマーフォークがコンボを切ることができた、僕は真ん中でスタイリッシュだった、女子たちはもう僕に夢中、乙女パスタに夢中)
【2】相談しあうことで、ミスプレイを減らすことができた
(相談しながら最良の選択肢を全員で考え、自分の気づかないことに気づけた)
【3】チームメイトが勝つべきところできちんと勝った
(僕以外が強く、安心して目の前の勝負に集中できた)
【4】平野綾ちゃんがカワイイ
(腰が砕けるまでファックしたい)(させて)(させれ)(欲望の三段活用)
平野綾ちゃん、こう書くと長いので便宜上ここはクリちゃんと略しますが、もうクリちゃんを見るだけで僕の脳内ではドーパミンやら何やらが分泌され、ペとニとスの3文字で構成される箇所がもう読売巨人軍!
クリちゃんもきっと僕のことが好きです。
まーた何か頭のおかしいことを言っているよ、と皆さん思っていることと思いますが、僕とクリちゃんが結婚する確率、これって結構高いんですよ!
-------------------------------
■想定2...「法の盲点」
僕「平野綾ちゃん、ファンです!いつもお世話になっております!サインください!」
綾「はい、いつも応援ありがとうございます☆」
それはまさに、幾重にも巡らされた蜘蛛の糸のような狡猾な罠--Spider Trap--だった。
彼女がサインをしたのは、まさに婚姻届の妻の欄だったのである。
~そして迎える新婚初夜~
綾「いやっやめてッ!!こんなのズルイッ!」
僕「そうは言ってもねぇ。届出は役所に受理されているし僕らはもう法的に夫婦なんだよ^^」
綾「そ、そんな…分かったわ、覚悟は決めました。抱いて!」
僕「いっただっきまーす^^」
ビクンビクン
(街は笑顔に包まれた)
-------------------------------
高い可能性でこうなります。あれ、何の話をしていましたっけ?
あっ、そうそう、チームレガシーの話でした。僕の大活躍で優勝しましたってところまで話したんでしたっけ。
《死の影/Death’s Shadow》デッキと言うとファンデッキ扱いされがちですが、1マナのクリーチャーとしてはかなり強く、無理のないシナジーを組むとかなりいい動きをしますよ!
スーサイドブラック好きな人にはオススメです。
話は変わりますが、最近やってみたいのはニコニコ生放送。
需要があればやってみたいと思っています。
ID王子の家で。
やりたい内容は、
【1】やたら黒の点数の高いマジックザギャザリング
【2】僕と生電話
【3】トップメタをぶち殺せ!社会の底辺、僕のデッキ構築論
【4】お題を募集してのフリートーク
【5】理想の一人にゃんにゃん~アイテム論~
など。
生活環境が激変してなかなか更新できない現状ですが、次回は最新のデーモンストンピィ紹介、もしくはシグと僕との後日談を書きたいと思っています。
死〓まえすとろ〓影
いやあしかし連日の猛暑!最近の太陽のやる気出しっぷりが半端じゃないね!
暑かったから全裸で風を感じていたら、なんかファンキーな赤い回転灯がついた車に乗せてもらえたよ、不思議★
真っ白かカワイイパンダ色かはみんなの想像に任せておくネ!
もうここまで暑いと、もしかしたらこれは何かの天変地異の前触れかもしれないよ…?
もしもの有事のために、何が起きてもいいように、これはちょっと想定しておかなければならないかも…!
■想定1...「サイゴノフタリ、サイゴノアイ」
異常気象による世界的な猛暑により北極の氷の35%が融解、水位の上昇により陸地は徐々にその面積を減らし世界地図はその形を大きく変えた。
国土の減少は国家のあり方すら大きく変え、資源の奪い合い、利権の貪り合いは激化の一途をたどる。
20XX年、国家間の緊張の糸はほんの些細なことから一瞬でほつれ、ぷつんと切れた。
第三次世界大戦の勃発である。
世界は核の炎に包まれ、地上の覇者として君臨していた人類はあっさりと滅亡した。
…ただ二人の、紳士と女子高生を残して。
----------------------------
紳士「まさか僕以外の人間に出会えるとは思っていなかったよ」
女「そうですね、私も生きている人がいるとは思っていませんでした…」
雨風をしのぐ洞窟の中で、気怠げに揺らめく薪の炎が二人を照らす。
これまでに面識の全くなかった二人の間に、多くの言葉は続かない。
静寂を切り裂いたのは、女の嗚咽だった。
男「こんな世界になってしまって僕にはもう何も無いけれど、君が泣くための場所くらいならここにあるよ…」
そう言って紳士=僕は優しく微笑み、腕を広げた。
女「うふふ、キザな言葉ですね」
はにかんだ顔で涙を拭きながら彼女はこちらを向く。それは彼女と出会って初めて見せた笑顔であった。
そして彼女は平野綾に似ていた。
僕「他にも生存者はいるかも知れないが、現状ではその可能性は限りなく低い。僕ら二人が最後の生き残りと考えた方がいいだろう。このままだと、人類は絶滅してしまうことになる。僕らはこの地球上に残った、アダムとイブさ。」
綾「あなたとだったら、私…。こんな状態でおかしいかもしれないけど、私、私…、幸せです…」
僕「ささ、さ、さ、、させ、させニャン!ニャーーン!!」
そういうや否や己が身にまとった褌を豪快に引き千切るマエストロ。その豪快な益荒男ぶりはもはや《ボガーダンの獣/Beasts of Bogardan》。自らの《弾け毛玉/Crackleburr》しそうに怒張した《槍折りのビヒモス/Spearbreaker Behemoth》を今にも《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》させんと若い肉体に《むさぼり喰うストロサス/Devouring Strossus》。ら、らめぇ私たち出会ったばかりなのにこんなことって!しかし《否定の契約/Pact of Negation》する口に反して彼女の《湿った墓/Watery Grave》はすでに《氾濫原/Flood Plain》!愛してる、もう《忍耐の試練/Test of Endurance》できない!そう言って熱く滾った《黒き剣のダッコン/Dankon Blackblade》を濡れそぼった《マグマの裂け目/Magma Rift》に押し当てると、綾は雨に濡れた子犬のような瞳で小さく頷いた。その刹那、《はじけるこん棒/Crackling Club》から幾戦幾万もの命--Seeds of INNOCENCE--が激しい鼓動と共に放出される。人類の希望と未来を乗せたその種子は風に乗り世界中に散らばり、漆黒の空を切り裂き焦土と化した大地を潤し、やがて虹となり光となって…
世界を、優しく包みこんだ。
...Forever Love...
--------------------------------------
そういうわけで、チームレガシー開催決定と同時に何故か僕のチームが僕の知らないところで決まっているという心温まるイベントを経て、チームレガシーに参加してきました。
チームメイトの一人が金属モックスを使用するため、またメタ的に虚空の杯や三なる宝球の効き具合が懸念されたため、残念ながらデーモンストンピィは使用できず。
《ウラモグの種父》をフィニッシャーに据えた次世代の黒コンを持って行こうと思ったのですが、チームメイトのID王子に散々ディスられたため却下。調整中のスーサイドブラックを再調整し持って行くことにしました。
デッキ名:マエストロ・ブラック ~被虐性愛の夜~
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《墓忍び/Tombstalker》
2:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4:《苦花/Bitterblossom》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《Hymn to Tourach》
1:《怨恨/Rancor》
4:《殺し/Snuff Out》
1:《暗黒破/Darkblast》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《Bayou》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
6:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
■SIDE
3:《根絶/Extirpate》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
日本選手権で《死の影/Death’s Shadow》入りのデッキが注目されたのに触発され、自分なりに《死の影/Death’s Shadow》を使ったデッキを構築してみました。
始めは《死の影/Death’s Shadow》を活かすために無理やりライフを減らしていく形にしていたのですが、
肝心の《死の影/Death’s Shadow》が所詮1マナのクリーチャーなので依存しすぎないように、ライフを大事なリソースとしてテンポまたはアドバンテージを稼ぎ、その中で自然と《死の影/Death’s Shadow》が大きくなるよう考えました。
《肉裂き怪物/Flesh Reaver》は最初入れていたのですが、後半全く役に立たないこと、ライフロスしすぎて捲くられることが多かったため抜け、代わりに《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を採用。
《肉裂き怪物/Flesh Reaver》に求められる条件を満たしつつもライフロスを自分で管理できる上、2ターン目に出るクロックとしてもサイズがでかく大活躍します。
《闇の腹心/Dark Confidant》はチームメイトが使用するため入れることができなかったため、《森の知恵/Sylvan Library》を試してみたところ、デッキとかみ合いすぎてやばかったです。
ライフを8点も減らしながらカードを追加で2枚も引けるだなんてまさにこのデッキのためのカード。
《闇の腹心/Dark Confidant》は自分で止められないけど、《森の知恵/Sylvan Library》はライフを払わない選択肢もあるためボブ死の恐れもなく、安心して高いマナ帯の《殺し/Snuff Out》をフルに積むことができました。
肝心の《死の影/Death’s Shadow》はライフが7でも6/6となかなかのサイズを誇るため思ったよりかなり強く、追加の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のような位置づけと言っても過言ではない感じでした。
ライフが4を切ると神クリーチャーになり、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》ですらチャンプブロックして死んでいくときも多々あります。除去られても所詮1マナクリーチャーと考えることができるので、1マナの仕事としては上々です。
《不毛の大地/Wasteland》はマーフォークを使うID王子に譲ったため今回は使用せず。
《死の影/Death’s Shadow》をメインに添えながらも、《死の影/Death’s Shadow》に依存せず単体でカードパワーの高いカードで固めることができなかなか満足のいくデッキに仕上げることができました。
やはり黒=カッコイイですね。サイドボードは調整時間が足りず練りこみ不足となってしまい不安が残るものの丸い形に。相性が悪いコンボ対策としてM11から《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を採用しました。
チームメイトのデッキと席順は、
A:しるびあさん(TES)
B:マエストロ(マエストロブラック)
C:ID王子(広がりゆく海マーフォーク)。
それでは簡易レポートです。
◆1回戦:対ゴブリン
Game1:後攻
相手1ターン目山セットから《霊気の薬瓶/AEther Vial》。この段階でサイドに《仕組まれた疫病/Engineered Plague》を4枚入れなかったことを激しく後悔。
1体目の《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》や《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》は何とか除去し7/7の《死の影/Death’s Shadow》や《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を展開するものの、《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》からの大量アドバンテージの前に憤死。
Game2:先攻
《暗黒破/Darkblast》+《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》+《仕組まれた疫病/Engineered Plague》で盤面を完全に掌握し勝ち。
Game3:後手
痛恨のダブマリ。相手の方は1ターン目《霊気の薬瓶/AEther Vial》から流れるような展開。
《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》3体+その他大勢にぶん殴られて瞬殺。
×-○-×
チームメイトがそれぞれ勝ち、チームは2-1で勝ち。
まあチームメイト2人が勝って僕は真ん中でニコニコするという本来の作戦通りの動きだな!
━━━━━━━━━━━━
◆2回戦:対ANT
Game1:後攻
相手2ターン目に《むかつき/Ad Nauseam》からの《苦悶の触手/Tendrils of Agony》。
僕は、死んだ。
Game2:先攻
0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》!どうじゃ!
↓↓
相手の方1ターン目ゴブリン10体。
緑マナが引ければ《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》でさばけたものの、引けずに撲殺。
マジックって本当に楽しいね!
×-×
チームメイトが勝ち、引き分けでチームは引き分け。
あれ、僕って本当にただのマスコット?
━━━━━━━━━━━━
◆3回戦:対デッドガイEVA
Game1:後攻
ダブマリから順当にハンデスされフルボッコ。
Game2:先攻
こちらの《Hymn to Tourach》が強すぎてもはやダブル《思考囲い/Thoughtseize》。
相手のクロックを捌き《苦花/Bitterblossom》トークンと《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で撲殺。
Game3:後攻
壮絶なハンデス合戦の末、相手が先に《墓忍び/Tombstalker》を展開。飛行が止まらず殴られてライフが2。相手のライフはまだいっぱい。
相手の場には6/6の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が立ち、こちらは4/5の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と11/11の《死の影/Death’s Shadow》。
こちらの手札には《墓忍び/Tombstalker》があるものの、黒マナは1つしか出ない状況。
この次点でチームは1-1のイーブン、次のドローで勝敗が決まる。
ドローすると…沼!
《墓忍び/Tombstalker》を展開し、ブロッカーとして立たせ超サイズの《死の影/Death’s Shadow》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf》でアタックし、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》にチャンプブロックを強要する。
次のターン相手の方が有効牌を引かず、勝ち。
×-○-○
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》ですら屠る《死の影/Death’s Shadow》はマジヤバ。
チーム2-1で勝ち。
━━━━━━━━━━━━
◆4回戦:対超起源
Game1:後攻
お互い1マリからのスタート。
《思考囲い/Thoughtseize》すると《絶望の天使/Angel of Despair》や《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》、《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》などが見える。この段階では相手のデッキが何か分からなかったのは知識不足。どう見ても超起源です。
きな臭いものを感じ、2ターン目《森の知恵/Sylvan Library》、ライフをがんがん支払いながら全展開。
そのまま押し切ることに成功。
Game2:先攻
またもやお互いマリガン。
《Hymn to Tourach》を連打しリソースを削る。
《超起源/Hypergenesis》を打たれるもののこちらの方がクロックが多く、そのまま押し切り勝ち。
○-○
チーム2-1で勝ち。この段階でトップに立つ。
━━━━━━━━━━━━
◆5回戦:対赤単バーン
Game1:後攻
相手に本体火力をガンガン打たれ、ライフは早々に赤信号。
でもこちらの《死の影/Death’s Shadow》が大きすぎて先に殴り勝つ。
Game2:先攻
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》プランでキープするも、クリーチャーをうまいこと捌かれて1ターン間に合わず死亡。
Game3:先攻
0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート。相手は死ぬ。
○-×-○
チームメイト2人が負け、チーム負け。
負けたものの成績上位に残り、決勝戦進出を決める。
━━━━━━━━━━━━
◆決勝戦:対デッドガイEVA
3回戦の相手との再戦。
Game1:先攻
先手1ターン目《思考囲い/Thoughtseize》。見えたのは《闇の腹心/Dark Confidant》2体、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》と土地。
こちらの手札は《森の知恵/Sylvan Library》と《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》だったため、《森の知恵/Sylvan Library》を生かすために《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を落とす。
相手は《闇の腹心/Dark Confidant》を展開し、《殺し/Snuff Out》を警戒したのか3ターン目も《闇の腹心/Dark Confidant》。これを《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で2体とも除去し、《森の知恵/Sylvan Library》でハンデス、除去、クロックをガンガンかき集めて10/10の《死の影/Death’s Shadow》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で撲殺。
Game2:後攻
こちらの《Hymn to Tourach》が強く、相手の有効牌を削ぎ落とす。
逆に相手の《Hymn to Tourach》がいらないカードばかり落としてくれたので、どんどん展開しては捌かれの泥仕合に。
しかしこちらのトップが強く、《苦花/Bitterblossom》や《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を展開し押し切ることに成功。
○-○
チーム全員が勝ち、優勝!!
━━━━━━━━━━━━
ということで、めでたく優勝というよい結果を残すことができました。
勝因としては、
【1】席順がよかった
(有利なマッチアップの組み合わせが多かった、特にコンボがほとんど青を踏まず、逆にこちらはマーフォークがコンボを切ることができた、僕は真ん中でスタイリッシュだった、女子たちはもう僕に夢中、乙女パスタに夢中)
【2】相談しあうことで、ミスプレイを減らすことができた
(相談しながら最良の選択肢を全員で考え、自分の気づかないことに気づけた)
【3】チームメイトが勝つべきところできちんと勝った
(僕以外が強く、安心して目の前の勝負に集中できた)
【4】平野綾ちゃんがカワイイ
(腰が砕けるまでファックしたい)(させて)(させれ)(欲望の三段活用)
平野綾ちゃん、こう書くと長いので便宜上ここはクリちゃんと略しますが、もうクリちゃんを見るだけで僕の脳内ではドーパミンやら何やらが分泌され、ペとニとスの3文字で構成される箇所がもう読売巨人軍!
クリちゃんもきっと僕のことが好きです。
まーた何か頭のおかしいことを言っているよ、と皆さん思っていることと思いますが、僕とクリちゃんが結婚する確率、これって結構高いんですよ!
-------------------------------
■想定2...「法の盲点」
僕「平野綾ちゃん、ファンです!いつもお世話になっております!サインください!」
綾「はい、いつも応援ありがとうございます☆」
それはまさに、幾重にも巡らされた蜘蛛の糸のような狡猾な罠--Spider Trap--だった。
彼女がサインをしたのは、まさに婚姻届の妻の欄だったのである。
~そして迎える新婚初夜~
綾「いやっやめてッ!!こんなのズルイッ!」
僕「そうは言ってもねぇ。届出は役所に受理されているし僕らはもう法的に夫婦なんだよ^^」
綾「そ、そんな…分かったわ、覚悟は決めました。抱いて!」
僕「いっただっきまーす^^」
ビクンビクン
(街は笑顔に包まれた)
-------------------------------
高い可能性でこうなります。あれ、何の話をしていましたっけ?
あっ、そうそう、チームレガシーの話でした。僕の大活躍で優勝しましたってところまで話したんでしたっけ。
《死の影/Death’s Shadow》デッキと言うとファンデッキ扱いされがちですが、1マナのクリーチャーとしてはかなり強く、無理のないシナジーを組むとかなりいい動きをしますよ!
スーサイドブラック好きな人にはオススメです。
話は変わりますが、最近やってみたいのはニコニコ生放送。
需要があればやってみたいと思っています。
ID王子の家で。
やりたい内容は、
【1】やたら黒の点数の高いマジックザギャザリング
【2】僕と生電話
【3】トップメタをぶち殺せ!社会の底辺、僕のデッキ構築論
【4】お題を募集してのフリートーク
【5】理想の一人にゃんにゃん~アイテム論~
など。
生活環境が激変してなかなか更新できない現状ですが、次回は最新のデーモンストンピィ紹介、もしくはシグと僕との後日談を書きたいと思っています。
死〓まえすとろ〓影
★あそこのお毛毛って何で色々なところに旅をするんだろう?全然陰じゃないじゃないか、これじゃ陽毛と言っても過言ではないのではないだろうか~ドレッジストンピィのご紹介~
2010年6月17日 デーモンストンピィ コメント (54)全国の女子高生のみんな、こんにちは★
梅雨の時期に入って、もう毎日蒸し暑いし雨もジョバジョバだし過ごしにくい日が続くね!
(ジョバジョバってちょっと性的なタームだよね!ドッキドキ☆)
あれれ、今日元気ないね、どうしたの?
もしかして雨に打たれて風邪でも引いてしまったのかな?
でも大丈夫!その風邪…僕になら治せるよ!
でもどうするのって?
簡単さ、熱を下げるにはやっぱりまず座薬でしょ!
今から僕の股間の《オーガの列断剣/Ogre’s Cleaver》に太字のマジックで『座薬』って書いて、みんなの家まで《突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid》するからちょっと待っててネ!
もう治ってしまったけど僕に会いたいっていうみんなも大丈夫だよ、安心して!
風邪の子にばかり会いに行くのは不公平だよね、みんな僕に会いたいもんねそうだよね!
そんなみんなのために、サトウの股間のサトウキビに太字のマジックで『ドンペリピンク』って書いて《連続突撃/Relentless Assault》するからね!
もちろんこれは僕からの、チョット大人な味の全快祝い☆
遠慮なく味わってネ★
前回がちょっとアレな内容だから今日はマジックのことを書くぞ!と気合入れてマジックに関することを書きました!
こういう真面目で誠実なところに女の子は惹かれるんだと思います。
僕だって無駄に日本におけるパルプの消費量増加に貢献しているわけではないですからね、こういう押さえるべきところはきちんと押さえることができるんです。ティッシュも無限ではないですからね!
しかしいよいよ本格的に暑くなってきました!
暑すぎて扇風機を買ってきたんですが、これが何故か電源を入れると黄金の光を発して全然涼しくならないんですよ。
もはや異常気象を疑った方がいいくらいの勢いです。
そんな扇風機が効かないくらい僕らのアツい夏--Endress Summer--にピッタリなモテる男の新作デーモンストンピィ、ドレッジストンピィを今日は紹介したいと思います。
ドレッジの劣化版じゃないかという発言は禁止だ。
Q1.どうしてこんなデッキを作ったの?
⇒《思考喰らい/Thought Gorger》 と《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》がサイコーにクールだから。
デーモンストンピィを作っていていつも固定パーツになっているのが、《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》。
僕はこいつが本当に好きなんですよね。
飛行と接死によって、相手が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》や《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》などのデカブツであっても、相打ちを取ることが出来、なおかつ発掘して再利用ができる。
ブロッカーとしてかなり強いこのカードの発掘5の部分も活用したい。そんなモヤモヤした気持ちをいつも抱えていました。(性欲みたいなものですね!)
そしてエルドラージ覚醒が発売され、新セット発売時の恒例行事、デーモンストンピィに使えるカード探しをしているときに一枚のカードが僕の目に留まりました。
-------------------------------
思考喰らい/Thought Gorger (しこうくらい)
(2)(黒)(黒)
トランプル
思考喰らいが戦場に出たとき、あなたの手札にあるカード1枚につき、それに上に+1/+1カウンターを1個置く。そうした場合、あなたの手札を捨てる。
思考喰らいが戦場を離れたとき、それの上に置かれている+1/+1カウンター1個につきカードを1枚引く。
---------------------------------
簡単に言うと手札を+1/+1カウンターに変換するクリーチャーなんですが、こいつを見たときに僕の身体に電撃が走りました。
デーモンストンピィを使っていると、2枚目、3枚目の《金属モックス/Chrome Mox》や《三なる宝球/Trinisphere》など、
いらなくなったカードが溜まってくるんですが、こいつがいればいらなくなったカードを刷新することができます。
そしてこいつの能力で発掘持ちカードを捨てて、場を離れた時のドローを発掘に置換したらスゴイ勢いで墓地を肥やすことができるんじゃないか…!?
僕って意外と小池徹平君そっくりなんじゃないか…!?(手足の本数とか)
手札を捨てることですらアドバンテージ獲得や攻めに繋がる、そんなデッキを作ろうとしてこのデッキができました。
Q2.どんな動きで相手を攻めるの?
⇒相手はこんなデッキ想定してない。ひたすらブン殴るんや。
このデッキは色々なシナジーやブン回りパターンがあるので、多彩なビートダウンを楽しむことが出来ます。
例1)
1ターン目2マナランドから《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1。
2ターン目沼セット、《生き埋め/Buried Alive》から《恐血鬼/Bloodghast》2体と《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を墓地へ。
3ターン目沼セット、《恐血鬼/Bloodghast》2体上陸。《戦慄の復活/Dread Return》を手札から唱え、《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を戦場へ。11点クロックとイオナの能力によって相手は死ぬ。
例2)
1ターン目2マナランドと《金属モックス/Chrome Mox》から《生き埋め/Buried Alive》。
《恐血鬼/Bloodghast》2体と《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》を墓地へ。
2ターン目ドローを置換、《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》を発掘。
ランドセットして《恐血鬼/Bloodghast》2体上陸、発掘で肥えた墓地を利用して《墓忍び/Tombstalker》キャスト、9点クロックで相手は死ぬ。
他にも《思考喰らい/Thought Gorger》のドローで墓地を肥やしての《イチョリッド/Ichorid》+《恐血鬼/Bloodghast》強襲プランや《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ゲー、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》+《不浄/Filth》のプチコンボなど楽しいビートダウンプランは色々。
《戦慄の復活/Dread Return》を素で打てるマナ基板なので、序盤に想起した《叫び大口/Shriekmaw》を復活させてさらにフラッシュバックのコストに使ってみたり、《思考喰らい/Thought Gorger》でもう一度手札の刷新をしたりとファンキーな動きも楽しめます。
《生き埋め/Buried Alive》→《恐血鬼/Bloodghast》はてつろーさん謹製の『亜神ブーーン』よりアイデアを頂きました。《恐血鬼/Bloodghast》を1ターン目に3体ブッパする動きも十分強いです。
ぶっ殺してもぶっ殺しても湧いてくるぜーヒャッハー!
Q3.サイド後はどうするの?
⇒墓地を使うカードなんか抜いてしまえや。
このデッキでは《黄泉からの橋/Bridge from Below》を不採用にして発掘システムを補助的に使うため、墓地対策カードが有効でないスロットも多く存在します。
メインゲームでは心ゆくまで発掘し、墓地対策カードを入れてもらいましょう。
そして《イチョリッド/Ichorid》や《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》 は抜いてしまいましょう。
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》や《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を求めてマリガンし、1ターン目に出して「どや!」顔をした相手に、サイドから《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》や《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》を叩きつけてあげましょう。
Q4.平野綾ちゃんが左手の薬指に指輪をしていたらしいんだけど…?
⇒ちょっとカメラ止めろや。
その話は、やめろ!!!!!!尖圭コンジローマ野郎どもが!!!!!
あれは影だ!!!!!!!!!!!!!
つい取り乱して汚い言葉づかいをしてしまいました、すみません。
こんな僕ですけど、《蛇教団の聖儀式/Snake Cult Initiation》(オナニー)をした後は、本当にいいヤツなんです。本当です。
【ここから今日の日記】
僕の股間の《灼熱の槍のアスカーリ/Searing Spear Askari》がもっとみんなの、主に女性のアイドルになるためにはどうすればいいか。そんなことを今日はずっと考えていました。
具体的な案として、光るととってもカッコイイと思います。
「突然の地震で我が家がガレキに!どうしよう家族が下敷きに…」
「うろたえるんじゃあない!」
「えっ……金玉がキラキラと輝いている!?」
「さあこの光で君の家族を探すんだ」
「マエストロさん…////」
Love & peace forever...
アホか。何が「マエストロさん…////」だ。
ここまで考えた辺りで、暑さで頭がやられかけていることに気づきました。
こんなに楽しいドレッジストンピィ、是非とも皆さん使ってみてくださいネ★
発〓まえすとろ〓掘
梅雨の時期に入って、もう毎日蒸し暑いし雨もジョバジョバだし過ごしにくい日が続くね!
(ジョバジョバってちょっと性的なタームだよね!ドッキドキ☆)
あれれ、今日元気ないね、どうしたの?
もしかして雨に打たれて風邪でも引いてしまったのかな?
でも大丈夫!その風邪…僕になら治せるよ!
でもどうするのって?
簡単さ、熱を下げるにはやっぱりまず座薬でしょ!
今から僕の股間の《オーガの列断剣/Ogre’s Cleaver》に太字のマジックで『座薬』って書いて、みんなの家まで《突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid》するからちょっと待っててネ!
もう治ってしまったけど僕に会いたいっていうみんなも大丈夫だよ、安心して!
風邪の子にばかり会いに行くのは不公平だよね、みんな僕に会いたいもんねそうだよね!
そんなみんなのために、サトウの股間のサトウキビに太字のマジックで『ドンペリピンク』って書いて《連続突撃/Relentless Assault》するからね!
もちろんこれは僕からの、チョット大人な味の全快祝い☆
遠慮なく味わってネ★
前回がちょっとアレな内容だから今日はマジックのことを書くぞ!と気合入れてマジックに関することを書きました!
こういう真面目で誠実なところに女の子は惹かれるんだと思います。
僕だって無駄に日本におけるパルプの消費量増加に貢献しているわけではないですからね、こういう押さえるべきところはきちんと押さえることができるんです。ティッシュも無限ではないですからね!
しかしいよいよ本格的に暑くなってきました!
暑すぎて扇風機を買ってきたんですが、これが何故か電源を入れると黄金の光を発して全然涼しくならないんですよ。
もはや異常気象を疑った方がいいくらいの勢いです。
そんな扇風機が効かないくらい僕らのアツい夏--Endress Summer--にピッタリなモテる男の新作デーモンストンピィ、ドレッジストンピィを今日は紹介したいと思います。
『マエストロストンピィ』
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《思考喰らい/Thought Gorger》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《叫び大口/Shriekmaw》
3:《イチョリッド/Ichorid》
3:《墓忍び/Tombstalker》
2:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《不浄/Filth》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4:《生き埋め/Buried Alive》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
6:《沼/Swamp》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
ドレッジの劣化版じゃないかという発言は禁止だ。
Q1.どうしてこんなデッキを作ったの?
⇒《思考喰らい/Thought Gorger》 と《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》がサイコーにクールだから。
デーモンストンピィを作っていていつも固定パーツになっているのが、《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》。
僕はこいつが本当に好きなんですよね。
飛行と接死によって、相手が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》や《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》などのデカブツであっても、相打ちを取ることが出来、なおかつ発掘して再利用ができる。
ブロッカーとしてかなり強いこのカードの発掘5の部分も活用したい。そんなモヤモヤした気持ちをいつも抱えていました。(性欲みたいなものですね!)
そしてエルドラージ覚醒が発売され、新セット発売時の恒例行事、デーモンストンピィに使えるカード探しをしているときに一枚のカードが僕の目に留まりました。
-------------------------------
思考喰らい/Thought Gorger (しこうくらい)
(2)(黒)(黒)
トランプル
思考喰らいが戦場に出たとき、あなたの手札にあるカード1枚につき、それに上に+1/+1カウンターを1個置く。そうした場合、あなたの手札を捨てる。
思考喰らいが戦場を離れたとき、それの上に置かれている+1/+1カウンター1個につきカードを1枚引く。
---------------------------------
簡単に言うと手札を+1/+1カウンターに変換するクリーチャーなんですが、こいつを見たときに僕の身体に電撃が走りました。
デーモンストンピィを使っていると、2枚目、3枚目の《金属モックス/Chrome Mox》や《三なる宝球/Trinisphere》など、
いらなくなったカードが溜まってくるんですが、こいつがいればいらなくなったカードを刷新することができます。
そしてこいつの能力で発掘持ちカードを捨てて、場を離れた時のドローを発掘に置換したらスゴイ勢いで墓地を肥やすことができるんじゃないか…!?
僕って意外と小池徹平君そっくりなんじゃないか…!?(手足の本数とか)
手札を捨てることですらアドバンテージ獲得や攻めに繋がる、そんなデッキを作ろうとしてこのデッキができました。
Q2.どんな動きで相手を攻めるの?
⇒相手はこんなデッキ想定してない。ひたすらブン殴るんや。
このデッキは色々なシナジーやブン回りパターンがあるので、多彩なビートダウンを楽しむことが出来ます。
例1)
1ターン目2マナランドから《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1。
2ターン目沼セット、《生き埋め/Buried Alive》から《恐血鬼/Bloodghast》2体と《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を墓地へ。
3ターン目沼セット、《恐血鬼/Bloodghast》2体上陸。《戦慄の復活/Dread Return》を手札から唱え、《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を戦場へ。11点クロックとイオナの能力によって相手は死ぬ。
例2)
1ターン目2マナランドと《金属モックス/Chrome Mox》から《生き埋め/Buried Alive》。
《恐血鬼/Bloodghast》2体と《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》を墓地へ。
2ターン目ドローを置換、《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》を発掘。
ランドセットして《恐血鬼/Bloodghast》2体上陸、発掘で肥えた墓地を利用して《墓忍び/Tombstalker》キャスト、9点クロックで相手は死ぬ。
他にも《思考喰らい/Thought Gorger》のドローで墓地を肥やしての《イチョリッド/Ichorid》+《恐血鬼/Bloodghast》強襲プランや《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ゲー、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》+《不浄/Filth》のプチコンボなど楽しいビートダウンプランは色々。
《戦慄の復活/Dread Return》を素で打てるマナ基板なので、序盤に想起した《叫び大口/Shriekmaw》を復活させてさらにフラッシュバックのコストに使ってみたり、《思考喰らい/Thought Gorger》でもう一度手札の刷新をしたりとファンキーな動きも楽しめます。
《生き埋め/Buried Alive》→《恐血鬼/Bloodghast》はてつろーさん謹製の『亜神ブーーン』よりアイデアを頂きました。《恐血鬼/Bloodghast》を1ターン目に3体ブッパする動きも十分強いです。
ぶっ殺してもぶっ殺しても湧いてくるぜーヒャッハー!
Q3.サイド後はどうするの?
⇒墓地を使うカードなんか抜いてしまえや。
このデッキでは《黄泉からの橋/Bridge from Below》を不採用にして発掘システムを補助的に使うため、墓地対策カードが有効でないスロットも多く存在します。
メインゲームでは心ゆくまで発掘し、墓地対策カードを入れてもらいましょう。
そして《イチョリッド/Ichorid》や《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》 は抜いてしまいましょう。
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》や《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を求めてマリガンし、1ターン目に出して「どや!」顔をした相手に、サイドから《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》や《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》を叩きつけてあげましょう。
Q4.平野綾ちゃんが左手の薬指に指輪をしていたらしいんだけど…?
⇒ちょっとカメラ止めろや。
その話は、やめろ!!!!!!尖圭コンジローマ野郎どもが!!!!!
あれは影だ!!!!!!!!!!!!!
つい取り乱して汚い言葉づかいをしてしまいました、すみません。
こんな僕ですけど、《蛇教団の聖儀式/Snake Cult Initiation》(オナニー)をした後は、本当にいいヤツなんです。本当です。
【ここから今日の日記】
僕の股間の《灼熱の槍のアスカーリ/Searing Spear Askari》がもっとみんなの、主に女性のアイドルになるためにはどうすればいいか。そんなことを今日はずっと考えていました。
具体的な案として、光るととってもカッコイイと思います。
「突然の地震で我が家がガレキに!どうしよう家族が下敷きに…」
「うろたえるんじゃあない!」
「えっ……金玉がキラキラと輝いている!?」
「さあこの光で君の家族を探すんだ」
「マエストロさん…////」
Love & peace forever...
アホか。何が「マエストロさん…////」だ。
ここまで考えた辺りで、暑さで頭がやられかけていることに気づきました。
こんなに楽しいドレッジストンピィ、是非とも皆さん使ってみてくださいネ★
発〓まえすとろ〓掘
★「先っちょだけだから!本当に先っぽだけ!ねぇねぇ、先っぽだけだからいいでしょ、ね!」←これ最強の口説き文句だから明日から使ってね!~僕と青春のおっぱいパブ~
2010年5月20日 おっぱい コメント (119)
全国の女子高生のみんな、こんにちわ☆
そして4月から晴れて女子大生、社会人になったみんな、高校の制服はもう着ないよね?
そして困っている人を見たら助けてあげようって学校で習ったよね??
いやー奇遇だね、僕ァちょうど着る服がなくて困っていたところなんだよ。
ここ一週間毎日川で溺れている少女や犬、ファラオなんかを助けていてもう服がビッショビショ!(誰かさんの股間みたいだね!)
このままじゃ寒くて風邪を引いてしまいそうだから、早くその制服を僕の家まで送った方がいいよ☆
もうあれだったら切れ端だけでいいから!本当に切れっ端だけ!もういらないものでしょ!ねぇねぇ、袖口の糸くずだけでいいから、ね!
あ、これは包茎じゃないよ、これは族霊鎧というオーラで強化された状態なんだよ!
今日も健やか爽やか紳士的、近所で評判のマエストロです、こんばんわ★
最近近所で評判というか何というか、異性にモテてモテて困ってしまっています!
いや、頭は大丈夫ですよ!マジで!ちゃんと身体に乗っかってます!
例に出して言いますと、さっきコンビニに行って何も買わずに出たんですが、店員の女の子が
「ありがとうございました……(行かないで!)」
とか言ってきましてね。
※()の中は僕が補足しました。雰囲気的に「行かないで」の部分まではしっかりと言ってます。
その女の子が何と言いますか、その、相当なファッティ、番付でいうと確実に小結・関脇クラスであったことや、また一体いかなる禍事かそのマッシブなボディーに搭載されている頭部が《ロウクス/Rhox》まさにその人であったことに対してはここでは言及を省きますが、もうそのくらいモテてMOTEて困ってしまっているのが今の現状です。なんだか申し訳ないなぁ^^
前置きが長くなってしまいましたが、僕の華やかな私生活に関する話題はこのくらいにしておいて、昨日の日記でご要望の多かった
【3】実録!おっぱいパブ(略しておっパブ)とマエストロ
~3分1000円!?あっはっは、見ろ財布がゴミのようだ!!~
についてちょっと書いてみたいと思います。
まずは基本的なところから押さえてみましょう。
Q:「おっぱいパブって何ですか?」
A:「そんなもんあんた、オッパイのあるパブのことですやん!アホか!」
地域によって呼び名に違いはありますが、オッパイを愛でながら酒を飲むという紳士の社交場のことを指します。
こちらでは大体40~50分で5000円くらい。
「それだけで5000円?男の人ってバカなんですか?」
そう思う、マカロンだかスコーンだかを毎日食している僕のファンのオシャレなレディーもいるだろう。いない?死ねばいいのに。
ただこの値段で一応お酒は飲み放題ということを忘れてはならないのです。相当な安酒ではあるのだけど。
関係ないですが「おっぱい」って書くと丸くて柔らかそうで、「オッパイ」って書くとツン!としていて形が良さそうな語感ですね!
僕が初めておっぱいパブ(長いので以下おっぱいパブと略します)に足を踏み入れたのは、大学1年生の時。
当時在籍していた課の新入生歓迎会終了後、一人の先輩がおもむろにこうシャウトしました。
「よし、おごっちゃるけえ今からおっぱいパブ行くぞ!」
それはまさに電光石火の福音。《カビーラの福音者/Kabira Evangel》がキャストされた瞬間です。
僕の股間の《アクームの戦歌い/Akoum Battlesinger》はもう+1されてパンパンです。
その先輩を仮にハタケヤマさんとしておきます。
ハタケヤマさん(仮)は教育実習中に生徒にエロ本を貸すというサイコーにハートウォーミングな課外授業を行って停学になったという逸話を持つ剛の者だったのですが、そんなエリート人類戦士からの電撃オファー。
今日のおっぱいは全てタダ!おっぱいはフリースペル!断る理由がありません。
2次関数的に膨れ上がっていく期待と股間の《王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings》(新品)!
飲み屋街でも比較的淫猥な界隈を闊歩し店を物色していると一際元気なキャッチの声が。
「お兄さん今日はサワリーマン金太郎!カワイイ子いっぱいいますよ!」
確かに今日は金太郎かもしれない。そうに違いない。この店に決めた!
こうしてその年一番の濃厚な時間が、おっぱいとともに始まったのでした…
---------------------------------
「お飲み物は何にいたしましょうか?」
店に入るなり、金髪で気怠そうなボーイが僕に聞いてきました。
(飲み物?!おっぱいは!?)
のっけからおっぱいがやってくるとばかり思っていた僕は激しい動揺を隠せません。
ですがよく考えればこのお店は『おっぱい パブ』であり『おっぱい屋さん』ではないことを失念していただけでした。
危ない危ない、この店にくるのが初めてであること、さらには童貞(《新たなアラーラの騎士/Knight of New Chinko》)であることバレてしまうところでした!
とりあえずビールを頼んで待機しながら、店の中を見渡してみます。
ユーロビートが大音量でかけられた薄暗い店内では、至る所で痴態が繰り広げられています。
少し離れた座席では、しまりのない顔をしたおじさんの膝の上に、僕とそう年齢が変わらない若い力士が乳を丸出しにして座っていました。
力士?
一瞬国技館に迷い込んでしまったのかと思い慌ててしまったのですが、店内に土俵はありませんしドルゴルスレン・ダグワドルジもいません。
デビュー前と思しきマツコ・デラックスは2人ほどいらっしゃいましたが。
僕はその明らかに国技向けの体型をした方々というか、暖かい室内だと窓が曇りそうなタイプの女性、あえて換言させていただくならエドモンドな感じの女性の存在をスルーすることにし、「僕の担当の女の子は親方で部屋への入門を勧められたらどうしよう」と暗い気持ちになりながら女の子を待っていました。
「お兄さんたち、こんばんわ☆」
急に声をかけられてドキッとしながら顔をあげるとそこには、 派手な色柄のフリルのついた衣装に身を包んだ今くるよ師匠とマーフォークが立っていました。
ここはどうやら『おっぱい+パブ』でも『おっぱい+国技館』でもない異空間だったのです。
ハタケヤマ先輩(仮)にはくるよ師匠、僕にはマーフォークがつくことに。
このマーフォークのことはそうですね、《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat》としておきましょうか。
僕は文字通り死んだ魚の目です。
そしてハタケヤマ先輩(仮)はというと。
アバンギャルドな先輩のことだから、僕は「こんばんわじゃねぇだろ、師匠の挨拶は『どやさ!』だろ!!」とか先輩が言い出すのではないかとヒヤヒヤしていたのですが意外や意外、大変ないい笑顔でした。あんないい笑顔にはこれまでの人生でほとんど出会ったことがありません。
ハタケヤマ先輩(仮)は何というか、その、婉曲的に表現するならば、非常に個性的な御尊顔をなされた女性を好むタイプ(ブス専)のようでした。
※仮名に悪意はもちろんありません。
「エヘヘ、お名前聞いてもいいですかぁ?」
ほほう、この輩、人語を解するか。
シグが僕に問いかけてきます。僕は今日は川の案内の仕事はお休みかい?と聞きたい気持ちを抑えながら、優しく答えます。
「僕はクスコ王国の初代国王、マンコ・カパックだよ」と。
※参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF
「なにそれ!超エッチーー!こんなお店に来てるからってちょっとエッチすぎなーい?」
「アァ?れっきとした人名だよ!お姉さん舐めてるの?マンコ舐めてるの?」
「もうなにそれー、ねえ、お酒頼んでもいい?」
「アホか!川の水でも飲んでろ!」
「アハハひどーい、ねぇねぇ、普段は何してるの?」
「そうだね、毎日忙しくて色々だけど、寝てる時以外は大体起きてる感じかな!」
初めてのおっぱいパブであてがわれた女の子が好みではなかった。
そのことが僕の心を激しくスパークさせた。山魚は怒っていたのだ。僕は酒の勢いも手伝って、相当にダメな感じでした。
今振り返ってみると最低ランクの客であったのだけど、彼女は僕の言葉を軽く受け流しながら、優しく接客してくれました。
何のことはなく、僕は子どもで彼女は大人だった。プロだった。
思い返せば、こんな酔っぱらい相手でも笑顔で接客してくれた彼女は、本当にステキな人だったと思います。
ふと隣を見ると、
尊敬すべき先輩は、恍惚とした表情で狂ったかの如くくるよ師匠のおっぱいを揉んでいた。
いや、『揉んでいた』なんていう言葉では表現しきれない、揉み『しだいて』『吸って』いやがった!ハタケヤマ(仮)の野郎!
※仮名に悪意はありません。
まあ、
なんだその、
僕も、
揉み『しだいて』いたんですがね!デゥフフ!
「ねえねえ、奥の部屋にいくとヒミツのエッチなサービスがあるんだけど?」
シグの突然の提案に、僕は「えぇー!?カツオくん、奥の部屋にある卵に精子をかけるのかい!?」と思わずマスオさんになってしまいそうだったんですが、彼女の肩ごしにハタケヤマ先輩(仮)の方を覗いた刹那、彼の姿はもうそこにはなかった。
奥の部屋とやらに行きやがった、あの野郎。
ヒミツのエッチなサービスとは何ぞや、と聞いてみると内容としては『特別料金を払って奥の部屋に行くと、《絡め汁/Tanglesap》的なもので股間の《火山の乱暴者/Volcano Hellion》を《噴火滑り/Geyser Glider》させてもらえる』らしい。
ほほう、それはそれは。で、特別料金っていくら?
「3分1000円だよ☆」
ほ、ほほう、時給20000円換算だね、コンビニバイト28人分くらいだね!
日本の産業改革はこんなところから始まっていたんだね!
でもまあ僕は紳士だしジェントルマンだからなあ、そういったサービスはちょっと…。
-----------------------------
まあそんなこんなですっかり軽くなった財布とともに、僕のおっぱいパブデビューは幕を閉じました。
平日の昼間からおっぱいおっぱい書いている自分を客観的に見て、また自分の性風俗店に行った記録を更新しているとか死んだ方がいいような気持ちになってきたのですが、多分それは死んだ方がいいということでしょう^q^
MTGに関する内容が一切ないため、この内容で更新するか悩んだりもしたのですが、もともと僕のDNにMTG的な内容はあまり求められていないという点に気付いてしまったのは内緒です^q^
あれからちょっと魚顔の女の子が好きになってしまったり、ハタケヤマ先輩(仮)に色々なお店に連れていってもらったりしたのですがその話はまたいつか。
次回は新世代のデーモンストンピィ、『ドレッジストンピィ』について書いてみたいと思います☆
乳〓まえすとろ〓乳
そして4月から晴れて女子大生、社会人になったみんな、高校の制服はもう着ないよね?
そして困っている人を見たら助けてあげようって学校で習ったよね??
いやー奇遇だね、僕ァちょうど着る服がなくて困っていたところなんだよ。
ここ一週間毎日川で溺れている少女や犬、ファラオなんかを助けていてもう服がビッショビショ!(誰かさんの股間みたいだね!)
このままじゃ寒くて風邪を引いてしまいそうだから、早くその制服を僕の家まで送った方がいいよ☆
もうあれだったら切れ端だけでいいから!本当に切れっ端だけ!もういらないものでしょ!ねぇねぇ、袖口の糸くずだけでいいから、ね!
あ、これは包茎じゃないよ、これは族霊鎧というオーラで強化された状態なんだよ!
今日も健やか爽やか紳士的、近所で評判のマエストロです、こんばんわ★
最近近所で評判というか何というか、異性にモテてモテて困ってしまっています!
いや、頭は大丈夫ですよ!マジで!ちゃんと身体に乗っかってます!
例に出して言いますと、さっきコンビニに行って何も買わずに出たんですが、店員の女の子が
「ありがとうございました……(行かないで!)」
とか言ってきましてね。
※()の中は僕が補足しました。雰囲気的に「行かないで」の部分まではしっかりと言ってます。
その女の子が何と言いますか、その、相当なファッティ、番付でいうと確実に小結・関脇クラスであったことや、また一体いかなる禍事かそのマッシブなボディーに搭載されている頭部が《ロウクス/Rhox》まさにその人であったことに対してはここでは言及を省きますが、もうそのくらいモテてMOTEて困ってしまっているのが今の現状です。なんだか申し訳ないなぁ^^
前置きが長くなってしまいましたが、僕の華やかな私生活に関する話題はこのくらいにしておいて、昨日の日記でご要望の多かった
【3】実録!おっぱいパブ(略しておっパブ)とマエストロ
~3分1000円!?あっはっは、見ろ財布がゴミのようだ!!~
についてちょっと書いてみたいと思います。
まずは基本的なところから押さえてみましょう。
Q:「おっぱいパブって何ですか?」
A:「そんなもんあんた、オッパイのあるパブのことですやん!アホか!」
地域によって呼び名に違いはありますが、オッパイを愛でながら酒を飲むという紳士の社交場のことを指します。
こちらでは大体40~50分で5000円くらい。
「それだけで5000円?男の人ってバカなんですか?」
そう思う、マカロンだかスコーンだかを毎日食している僕のファンのオシャレなレディーもいるだろう。いない?死ねばいいのに。
ただこの値段で一応お酒は飲み放題ということを忘れてはならないのです。相当な安酒ではあるのだけど。
関係ないですが「おっぱい」って書くと丸くて柔らかそうで、「オッパイ」って書くとツン!としていて形が良さそうな語感ですね!
僕が初めておっぱいパブ(長いので以下おっぱいパブと略します)に足を踏み入れたのは、大学1年生の時。
当時在籍していた課の新入生歓迎会終了後、一人の先輩がおもむろにこうシャウトしました。
「よし、おごっちゃるけえ今からおっぱいパブ行くぞ!」
それはまさに電光石火の福音。《カビーラの福音者/Kabira Evangel》がキャストされた瞬間です。
僕の股間の《アクームの戦歌い/Akoum Battlesinger》はもう+1されてパンパンです。
その先輩を仮にハタケヤマさんとしておきます。
ハタケヤマさん(仮)は教育実習中に生徒にエロ本を貸すというサイコーにハートウォーミングな課外授業を行って停学になったという逸話を持つ剛の者だったのですが、そんなエリート人類戦士からの電撃オファー。
今日のおっぱいは全てタダ!おっぱいはフリースペル!断る理由がありません。
2次関数的に膨れ上がっていく期待と股間の《王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings》(新品)!
飲み屋街でも比較的淫猥な界隈を闊歩し店を物色していると一際元気なキャッチの声が。
「お兄さん今日はサワリーマン金太郎!カワイイ子いっぱいいますよ!」
確かに今日は金太郎かもしれない。そうに違いない。この店に決めた!
こうしてその年一番の濃厚な時間が、おっぱいとともに始まったのでした…
---------------------------------
「お飲み物は何にいたしましょうか?」
店に入るなり、金髪で気怠そうなボーイが僕に聞いてきました。
(飲み物?!おっぱいは!?)
のっけからおっぱいがやってくるとばかり思っていた僕は激しい動揺を隠せません。
ですがよく考えればこのお店は『おっぱい パブ』であり『おっぱい屋さん』ではないことを失念していただけでした。
危ない危ない、この店にくるのが初めてであること、さらには童貞(《新たなアラーラの騎士/Knight of New Chinko》)であることバレてしまうところでした!
とりあえずビールを頼んで待機しながら、店の中を見渡してみます。
ユーロビートが大音量でかけられた薄暗い店内では、至る所で痴態が繰り広げられています。
少し離れた座席では、しまりのない顔をしたおじさんの膝の上に、僕とそう年齢が変わらない若い力士が乳を丸出しにして座っていました。
力士?
一瞬国技館に迷い込んでしまったのかと思い慌ててしまったのですが、店内に土俵はありませんしドルゴルスレン・ダグワドルジもいません。
デビュー前と思しきマツコ・デラックスは2人ほどいらっしゃいましたが。
僕はその明らかに国技向けの体型をした方々というか、暖かい室内だと窓が曇りそうなタイプの女性、あえて換言させていただくならエドモンドな感じの女性の存在をスルーすることにし、「僕の担当の女の子は親方で部屋への入門を勧められたらどうしよう」と暗い気持ちになりながら女の子を待っていました。
「お兄さんたち、こんばんわ☆」
急に声をかけられてドキッとしながら顔をあげるとそこには、 派手な色柄のフリルのついた衣装に身を包んだ今くるよ師匠とマーフォークが立っていました。
ここはどうやら『おっぱい+パブ』でも『おっぱい+国技館』でもない異空間だったのです。
ハタケヤマ先輩(仮)にはくるよ師匠、僕にはマーフォークがつくことに。
このマーフォークのことはそうですね、《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat》としておきましょうか。
僕は文字通り死んだ魚の目です。
そしてハタケヤマ先輩(仮)はというと。
アバンギャルドな先輩のことだから、僕は「こんばんわじゃねぇだろ、師匠の挨拶は『どやさ!』だろ!!」とか先輩が言い出すのではないかとヒヤヒヤしていたのですが意外や意外、大変ないい笑顔でした。あんないい笑顔にはこれまでの人生でほとんど出会ったことがありません。
ハタケヤマ先輩(仮)は何というか、その、婉曲的に表現するならば、非常に個性的な御尊顔をなされた女性を好むタイプ(ブス専)のようでした。
※仮名に悪意はもちろんありません。
「エヘヘ、お名前聞いてもいいですかぁ?」
ほほう、この輩、人語を解するか。
シグが僕に問いかけてきます。僕は今日は川の案内の仕事はお休みかい?と聞きたい気持ちを抑えながら、優しく答えます。
「僕はクスコ王国の初代国王、マンコ・カパックだよ」と。
※参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF
「なにそれ!超エッチーー!こんなお店に来てるからってちょっとエッチすぎなーい?」
「アァ?れっきとした人名だよ!お姉さん舐めてるの?マンコ舐めてるの?」
「もうなにそれー、ねえ、お酒頼んでもいい?」
「アホか!川の水でも飲んでろ!」
「アハハひどーい、ねぇねぇ、普段は何してるの?」
「そうだね、毎日忙しくて色々だけど、寝てる時以外は大体起きてる感じかな!」
初めてのおっぱいパブであてがわれた女の子が好みではなかった。
そのことが僕の心を激しくスパークさせた。山魚は怒っていたのだ。僕は酒の勢いも手伝って、相当にダメな感じでした。
今振り返ってみると最低ランクの客であったのだけど、彼女は僕の言葉を軽く受け流しながら、優しく接客してくれました。
何のことはなく、僕は子どもで彼女は大人だった。プロだった。
思い返せば、こんな酔っぱらい相手でも笑顔で接客してくれた彼女は、本当にステキな人だったと思います。
ふと隣を見ると、
尊敬すべき先輩は、恍惚とした表情で狂ったかの如くくるよ師匠のおっぱいを揉んでいた。
いや、『揉んでいた』なんていう言葉では表現しきれない、揉み『しだいて』『吸って』いやがった!ハタケヤマ(仮)の野郎!
※仮名に悪意はありません。
まあ、
なんだその、
僕も、
揉み『しだいて』いたんですがね!デゥフフ!
「ねえねえ、奥の部屋にいくとヒミツのエッチなサービスがあるんだけど?」
シグの突然の提案に、僕は「えぇー!?カツオくん、奥の部屋にある卵に精子をかけるのかい!?」と思わずマスオさんになってしまいそうだったんですが、彼女の肩ごしにハタケヤマ先輩(仮)の方を覗いた刹那、彼の姿はもうそこにはなかった。
奥の部屋とやらに行きやがった、あの野郎。
ヒミツのエッチなサービスとは何ぞや、と聞いてみると内容としては『特別料金を払って奥の部屋に行くと、《絡め汁/Tanglesap》的なもので股間の《火山の乱暴者/Volcano Hellion》を《噴火滑り/Geyser Glider》させてもらえる』らしい。
ほほう、それはそれは。で、特別料金っていくら?
「3分1000円だよ☆」
ほ、ほほう、時給20000円換算だね、コンビニバイト28人分くらいだね!
日本の産業改革はこんなところから始まっていたんだね!
でもまあ僕は紳士だしジェントルマンだからなあ、そういったサービスはちょっと…。
-----------------------------
まあそんなこんなですっかり軽くなった財布とともに、僕のおっぱいパブデビューは幕を閉じました。
平日の昼間からおっぱいおっぱい書いている自分を客観的に見て、また自分の性風俗店に行った記録を更新しているとか死んだ方がいいような気持ちになってきたのですが、多分それは死んだ方がいいということでしょう^q^
MTGに関する内容が一切ないため、この内容で更新するか悩んだりもしたのですが、もともと僕のDNにMTG的な内容はあまり求められていないという点に気付いてしまったのは内緒です^q^
あれからちょっと魚顔の女の子が好きになってしまったり、ハタケヤマ先輩(仮)に色々なお店に連れていってもらったりしたのですがその話はまたいつか。
次回は新世代のデーモンストンピィ、『ドレッジストンピィ』について書いてみたいと思います☆
乳〓まえすとろ〓乳
★カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク 灰燼と化せ冥界の賢者七つの鍵を持て開け地獄の門!~ベナリア杯に出てきたよ!【スタンダード大会レポート】~
2010年3月3日 MTG-大会レポ コメント (67)全国の女子高生のみんな、こんにちは★
僕は女子高生が大好きなんだけど、今日のタイトルはおっさんがよく釣れそうな気がする!不思議!
最近徐々に暖かくなってきて、恐ろしい花粉症の季節が到来してしまったけどみんなは大丈夫かな?
僕はなんだかデリケートな部分が花粉症にかかってしまったみたいで、股間の《苔汁の橋/Mosswort Bridge》から《絡め汁/Tanglesap》がピュッピュと出てきて困ってしまっているよ!
まさに《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》だね★
女子高生のみんなも僕と一緒にピュッピュしようよ!ピュッピュッって!
先日冷静に自分のブログを振り返ってみて愕然としてしまいました。
え、なに?『アナル』…?誰が書いたんだよこれ…!何だよ…これ…!?
こんなにアナルアナル言っていて、僕のブログを見てくれた人はみんな『こいつ頭がおかしい』だの『何だかかわいそう』だの『私は軽い。私は暗い。』だの思ったことでしょうが、実はこれ、僕が利用しているブログサービス「DiaryNote」のシステムなんですよねー。
一つの記事に必ず「アナル」って言葉を入れておかないと、違約金を取られるんですよ。
60億円くらい。
だから僕は泣く泣く書きたくもない『アナル』という言葉を使って日記を書いてきたんですねー、本来の僕は上品で紳士的、カレーを食べているときに松崎しげるの話をするようなデリカシーがないやつらに対しては義憤の感情を隠さない、そんな男なんです。
顔なんかもう市原隼人くんにソックリだし(目が2つあるという点とか鼻の下に口がある点とか)。
それなのにグーグルだかクンニだか言った検索エンジンからたくさんの変態さんが『アナル』を求めていらっしゃるんですよ、堪りません。
皆さんそこの所を誤解なさらないよう、お願いしますよ!
さて、先の日曜日に、地元の草の根大会であるベナリア杯第2節(フォーマットはスタンダード)に参加してきました。
黒単吸血鬼を調節していこうとも思ったのですが、
【1】第1節で優勝しているので堅実にポイントを積み重ねたい
【2】ナヤが増えることが予想され、吸血鬼で《大貂皮鹿/Great Sable Stag》+《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》に対応するのがキツイ。サイドのティムも地味にキツイ
【3】有利なデッキであるコントロールが少ないことが予想された
【4】吸血鬼VSジャンドは精神が消耗する上に相性が絶望的である
【5】平野綾ちゃんが久しぶりにショートカットになっていた。ショートもカワイイね!フヒヒ!
という理由から、ジャンドを使用することに。
デッキリストは以下の通りです。
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を抜き、《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》を入れた形も試していたのですが、結局比較的オーソドックスなジャンドとして構築しました。
ジャンドはそこまで多くないと想定していたので、ジャンド以外に強い《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》や《終止/Terminate》は残しています。
また対ナヤを想定し、サイドに《死の印/Deathmark(M10)》、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》を両方採用しました。
《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》は同系や赤白に対して強いのではと思い採用。
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》は後手だと入れなさそうで、強いシーンと弱いシーンがはっきりしているところが好みではなかったためサイドから全部抜きました。
どうも黒厨のためか、黒のカードが他色のカードより強く見えてしまい、サイドは《大貂皮鹿/Great Sable Stag》以外真っ黒に。
やっぱり黒い=強いだと思うんですよ。
それは何故かと問われますと話は僕が高校生のときに遡りますが、修学旅行のときの話。
-----
男「いやー、思ったよりスキーって疲れるね」
女「そうだね、あたしももう疲れちゃってヘトヘト★」
男「たまにはヘトヘトになるくらい動いたほうがダイエットになるんじゃない(笑)」
女「もー、またそんなこと言うー!o(*’へ’*)o プンプン!!」
男「アハハハハ、ごめんよ(女の頭を撫でながら)」
女「エヘヘ////」
-----
_______憎しみで人が殺せたら。
同級生カップルどもがこんな会話を繰り広げているのを背後に聞きながら、殺意の黒い炎が胸の中で大きく燃え上がっていくのを僕は感じていました。
これまでの人生で感じたことのない、強く明確な感情。
上記の出来事を客観的にご覧いただくと分かると思うのですが、はっきり言いますが「この時の僕ならば魂の黒マナから《むかつき/Ad Nauseam》→《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を颯爽と決めることができた」と解釈して差し支えないかと思います。
#この事実は、黒い=強いということを明確に示唆しています。
-----
男「やっと二人になれたね…」
女「うん、あたしずっと早くユウキと二人っきりになりたいって思ってたんだよ…////」
男「夜も一緒にいたいけど…さすがに先生の見張りもあるし、難しそうかな(笑)」
女「そうだね、さすがに無理かもね(笑)」
男「アハハハハ、残念だなあ(女の頭を撫でながら)」
女「…ねえ、ギュッってして(///бб*)」
-----
僕「おいハタケヤマ(仮)、風呂で見たんだけどお前のチンポすっげえな!」
男「おうデケエよ、万夫不当の豪傑やぞ」
僕「もう1回ちゃんと見せろよ!」
男「神と崇めろ」(ペロン)
僕「おぉう、これはこれは…ちょっと勃たせてみろよ!」
男「じゃあ俺の乳首を優しく触れや」
男「オウフ////」
※仮名に悪意はありません。
-----
同級生カップルがBoys be的ファックなイベントを楽しんでいる間、僕たちは……
#ハタケヤマ(仮)の股間に鎮座いたしまする《狩猟の神/Kami of the Hunt》はそれはそれは黒く猛々しく勇ましく、
この事実は、黒い=強いということを明確に示唆しています。
※追記
#またハタケヤマ(仮)の堂々と己が股間の《ボガーダンの獣/Beasts of Bogardan》を光臨させる益荒男ぶり、
この事実もまた、黒い=強いということを明確に示唆しています。
話が明確に逸れました(^^;
それでは簡易レポートです。
◆1回戦:黒単吸血鬼
Game1:先攻
こちら2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》がファーストアクション。
相手の方沼を2枚並べ、何故かメインで《食餌の衝動/Urge to Feed》。
もちろんパンプしてやり過ごす。ここで相手が吸血鬼と判明。
返しに4点パンチを決めたところで、《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》でヒル退場。
その後順調に展開し、相手の方の《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》の公開が全て沼という幸運も手伝い、勝ち。
Game2
相手の方1マリガン後、手札が芳しくなさそうな模様でキープ。
こちらがクリーチャーを展開するも、相手の方2ランドでストップする。
順調に展開し、《怒り狂う山峡/Raging Ravine》も含めて圧殺。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆2回戦:ボスナヤ@カイツバサさん
Game1:後攻
相手の方が先手1マリというのもあり、あまりクリーチャーの数を展開してこない展開。
後手のアドバンテージを活かし、続唱も都合よく《荒廃稲妻/Blightning》とかで勝ち。
Game2
賛美された《野生のナカティル/Wild Nacatl》がガンガン殴ってくる苦しい展開。
こちらも《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》でクロックを刻む。
サイドインした《死の印/Deathmark》などで数を展開させず、都合のいい続唱も手伝い押し切ることに成功。
どこかの偉い人が言いました。
マジックは宗教、ジャンドは信仰。
まさにその通りだと思いました^q^
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆3回戦:ボスナヤ@O村さん
Game1:後攻、1マリ
こっちがチンタラしていたら《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》や《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》でどんどん数を並べられ、対処できなくなってウボァー^q^
Game2
あちら1マリ。
2回戦目が人間力ならぬ宗教力で勝ったことから、続唱の度に合掌しながらプレイ。
続唱が全体的に都合よく、こちらのクロックが相手を上回り、チャンプブロックをせざるを得ない状況に追い込み勝ち。
Game3
あちら先手2マリ。
こちらが2ランドで止まってあわや死に掛けるも、さすがに物量差で勝ち。
続唱って強いね!合掌して祈ればトップから解決!
この辺りで、今日の自分が神がかっている気がしてきました。
×-○-○
━━━━━━━━━━━━
◆4回戦:カニライブラリーアウト
Game1:先攻
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》がカードを引かせてくれるので、ありがたく思いながら片っ端から《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で叩き割っていくスタート。
《審判の日/Day of Judgment》を誘いながら休まず展開し、そのまま押し切る。
Game2
あちら1マリ。
ハンデスいっぱい引いたので勝ち。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆5回戦:ヴァラクート@艦長さん
Game1:先攻
2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》、3ターン目《荒廃稲妻/Blightning》。
ブンブン。
《怒り狂う山峡/Raging Ravine》も絡めて噴火前に押し切る。
Game2
こちら1マリ。
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》2連打をくらって身動き取れなくなり、死亡。
Game3
こちら2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》といういいスタートを切ることに成功。
《強迫/Duress》2発に《精神腐敗/Mind Rot》と相手の方の手札をボロボロにし、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から都合よく火力もめくれて押し切る。
○-×-○
━━━━━━━━━━━━
五回戦の予選ラウンドを終え、全勝で1位通過。
決勝ラウンドに残った8人の分布は
ジャンド:1名(僕)
ナヤ:3名
白単ウィニー:1名
青白コントロール:1名
黒単吸血鬼:1名
ヴァラクート:1名
6名いたナヤのうち、半数が決勝ラウンドへ。
やっぱりナヤって強いですね!
◆準々決勝:ナヤ@ヘイヘイさん
Game1:後攻
相手の方1マリ。
1マリの手札に合掌《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》からの続唱《荒廃稲妻/Blightning》がぶっささる。
合掌《瀝青破/Bituminous Blast》からも《荒廃稲妻/Blightning》がめくれて、一気に展開し押し切る。
これはひどい。
Game2
こちら3ランドで止まるも、《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》、《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》といい展開。
《死の印/Deathmark》などで相手の方のクロックをさばきながら、火力いっぱい引いたので乱打して、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》の返しの《荒廃稲妻/Blightning》で〆。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆準決勝:ナヤ@O村さん
Game1:後攻
お互い1マリ。
《野生のナカティル/Wild Nacatl》をいっぱい並べられて、ブロッカー排除されて圧倒されて負け。
Game2
ランド6、《死の印/Deathmark》というウンコハンドを秒でキープ。
今日は神がかっているから行けると思ったんです。
あの日あの時の僕を全力で殴りたい。
実際トップから何とかなって勝ちました。
ジャンド超強いです^q^
Game3
Game2で運を全て使い果たし、宗教ゲージが底をつきました。
だらだらした遅い展開になるものの、クロックを《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》1体しか出すことができずスーパーフルボッコ。
×-○-×
━━━━━━━━━━━━
ということで、準決勝敗退、ベスト4でした。
サイドボードと対戦相手がうまくかみ合い、また続唱の運も良かったのでなんとかいい成績を残すことができました。
最終戦績6-1と、ポイントもかなり稼ぐことができたのでその点ではデッキ選択は正解でした。
準決勝での直接的な敗因は1体しかクロックを引かなかったことではありますが、もともとジャンドはクロックがそこまで多くない上、軽い除去をサイドから足した分重いクリーチャーやこのマッチアップであまり活躍しなさそうな《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を抜いたため、クロックが足りずに負けるのも当然の結果といえるでしょう。
むしろ負けたメイン、負けたサイド後の試合が重要。
敗因として考えられるのは、
【1】対ナヤでのジャンドが勝負の仕掛けるタイミングに対しての想定がずれていた
(より前半にウェイトを置いた勝負、マリガンをするべき)
【2】ナヤが多いことを想定していたのだからメインボードをもっと工夫できたのにしなかったこと
(この日のメタならメイン《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》や《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》とかが強かったのでは?《終止/Terminate》もメイン3or4で良かったのでは?)
【3】平野綾ちゃんが体調を崩していた
(悲しい)(イケメンが代わりに入院しろ)(イケメン骨折しろ)
でしょうか。
次もジャンドを使うとするならば、この辺りを改善しながらも、同型に対する答えを用意する必要がありそうです。
対ナヤ、対ジャンドに強い環境のソリューション。
今ものすごく強いと考えているのは、《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》です。
もう1度言います。《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》です。
妄想ではアドバンテージがすごいです。
対ナヤでも対ジャンドでも、サイド後に除去が減ることが予想されその隙を突くことができる気がします。
そして黒い=強いからです。
おっと、石を投げるのは勘弁いただきたい!!
話は変わって皆様にお伺いしたいのですが、次に書くネタとして、需要があるのは以下のうちどれでしょうか?
【1】レガシー入門者向け!強い&イケてる黒いカード紹介・解説
【2】デーモンストンピィで戦う!レガシーのトップメタとの対戦と戦術、相性など
【3】実録!おっぱいパブ(略しておっパブ)とマエストロ
~3分1000円!?あっはっは、見ろ財布がゴミのようだ!!~
遅筆ではありますが、ご要望をいただいたものをがんばって書いてみようと思います。
また花粉が厳しい季節となり、花粉症の方は辛い日々を過ごされていることと存じます。
季節の変わり目でもございますし、どうぞご自愛ください。
関係ない話ですが、「ご自愛ください」って、「オナニーしてください」と言っているみたいですよね!
ちょっと女子高の近くに行ってご自愛してきます!
お父さん お父さん 魔王が今 僕をつかんで連れてゆく
(ぼうやよ、それは警察じゃ)。
凄〓まえすとろ〓腕
僕は女子高生が大好きなんだけど、今日のタイトルはおっさんがよく釣れそうな気がする!不思議!
最近徐々に暖かくなってきて、恐ろしい花粉症の季節が到来してしまったけどみんなは大丈夫かな?
僕はなんだかデリケートな部分が花粉症にかかってしまったみたいで、股間の《苔汁の橋/Mosswort Bridge》から《絡め汁/Tanglesap》がピュッピュと出てきて困ってしまっているよ!
まさに《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》だね★
女子高生のみんなも僕と一緒にピュッピュしようよ!ピュッピュッって!
先日冷静に自分のブログを振り返ってみて愕然としてしまいました。
え、なに?『アナル』…?誰が書いたんだよこれ…!何だよ…これ…!?
こんなにアナルアナル言っていて、僕のブログを見てくれた人はみんな『こいつ頭がおかしい』だの『何だかかわいそう』だの『私は軽い。私は暗い。』だの思ったことでしょうが、実はこれ、僕が利用しているブログサービス「DiaryNote」のシステムなんですよねー。
一つの記事に必ず「アナル」って言葉を入れておかないと、違約金を取られるんですよ。
60億円くらい。
だから僕は泣く泣く書きたくもない『アナル』という言葉を使って日記を書いてきたんですねー、本来の僕は上品で紳士的、カレーを食べているときに松崎しげるの話をするようなデリカシーがないやつらに対しては義憤の感情を隠さない、そんな男なんです。
顔なんかもう市原隼人くんにソックリだし(目が2つあるという点とか鼻の下に口がある点とか)。
それなのにグーグルだかクンニだか言った検索エンジンからたくさんの変態さんが『アナル』を求めていらっしゃるんですよ、堪りません。
皆さんそこの所を誤解なさらないよう、お願いしますよ!
さて、先の日曜日に、地元の草の根大会であるベナリア杯第2節(フォーマットはスタンダード)に参加してきました。
黒単吸血鬼を調節していこうとも思ったのですが、
【1】第1節で優勝しているので堅実にポイントを積み重ねたい
【2】ナヤが増えることが予想され、吸血鬼で《大貂皮鹿/Great Sable Stag》+《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》に対応するのがキツイ。サイドのティムも地味にキツイ
【3】有利なデッキであるコントロールが少ないことが予想された
【4】吸血鬼VSジャンドは精神が消耗する上に相性が絶望的である
【5】平野綾ちゃんが久しぶりにショートカットになっていた。ショートもカワイイね!フヒヒ!
という理由から、ジャンドを使用することに。
デッキリストは以下の通りです。
デッキ名:逞しくそそり立ち飴色に黒光りする男のジャンド
~鍛え上げた肉体、ぶつかり合う筋肉、ほとばしる汗、そして誰憚ることなく自らの欲望を晒し発情する男たち。それはいつの時代も現実に触れることは難しい。まるでそこに見えるのに届かない蜃気楼のように Once more~
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《沼/Swamp(ONS)》
3《山/Mountain(ONS)》
3《森/Forest(ONS)》
■SIDE
3《死の印/Deathmark(M10)》
2《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》
3《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
3《強迫/Duress(M10)》
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を抜き、《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》を入れた形も試していたのですが、結局比較的オーソドックスなジャンドとして構築しました。
ジャンドはそこまで多くないと想定していたので、ジャンド以外に強い《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》や《終止/Terminate》は残しています。
また対ナヤを想定し、サイドに《死の印/Deathmark(M10)》、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》を両方採用しました。
《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》は同系や赤白に対して強いのではと思い採用。
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》は後手だと入れなさそうで、強いシーンと弱いシーンがはっきりしているところが好みではなかったためサイドから全部抜きました。
どうも黒厨のためか、黒のカードが他色のカードより強く見えてしまい、サイドは《大貂皮鹿/Great Sable Stag》以外真っ黒に。
やっぱり黒い=強いだと思うんですよ。
それは何故かと問われますと話は僕が高校生のときに遡りますが、修学旅行のときの話。
-----
男「いやー、思ったよりスキーって疲れるね」
女「そうだね、あたしももう疲れちゃってヘトヘト★」
男「たまにはヘトヘトになるくらい動いたほうがダイエットになるんじゃない(笑)」
女「もー、またそんなこと言うー!o(*’へ’*)o プンプン!!」
男「アハハハハ、ごめんよ(女の頭を撫でながら)」
女「エヘヘ////」
-----
_______憎しみで人が殺せたら。
同級生カップルどもがこんな会話を繰り広げているのを背後に聞きながら、殺意の黒い炎が胸の中で大きく燃え上がっていくのを僕は感じていました。
これまでの人生で感じたことのない、強く明確な感情。
上記の出来事を客観的にご覧いただくと分かると思うのですが、はっきり言いますが「この時の僕ならば魂の黒マナから《むかつき/Ad Nauseam》→《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を颯爽と決めることができた」と解釈して差し支えないかと思います。
#この事実は、黒い=強いということを明確に示唆しています。
-----
男「やっと二人になれたね…」
女「うん、あたしずっと早くユウキと二人っきりになりたいって思ってたんだよ…////」
男「夜も一緒にいたいけど…さすがに先生の見張りもあるし、難しそうかな(笑)」
女「そうだね、さすがに無理かもね(笑)」
男「アハハハハ、残念だなあ(女の頭を撫でながら)」
女「…ねえ、ギュッってして(///бб*)」
-----
僕「おいハタケヤマ(仮)、風呂で見たんだけどお前のチンポすっげえな!」
男「おうデケエよ、万夫不当の豪傑やぞ」
僕「もう1回ちゃんと見せろよ!」
男「神と崇めろ」(ペロン)
僕「おぉう、これはこれは…ちょっと勃たせてみろよ!」
男「じゃあ俺の乳首を優しく触れや」
男「オウフ////」
※仮名に悪意はありません。
-----
同級生カップルがBoys be的ファックなイベントを楽しんでいる間、僕たちは……
#ハタケヤマ(仮)の股間に鎮座いたしまする《狩猟の神/Kami of the Hunt》はそれはそれは黒く猛々しく勇ましく、
この事実は、黒い=強いということを明確に示唆しています。
※追記
#またハタケヤマ(仮)の堂々と己が股間の《ボガーダンの獣/Beasts of Bogardan》を光臨させる益荒男ぶり、
この事実もまた、黒い=強いということを明確に示唆しています。
話が明確に逸れました(^^;
それでは簡易レポートです。
◆1回戦:黒単吸血鬼
Game1:先攻
こちら2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》がファーストアクション。
相手の方沼を2枚並べ、何故かメインで《食餌の衝動/Urge to Feed》。
もちろんパンプしてやり過ごす。ここで相手が吸血鬼と判明。
返しに4点パンチを決めたところで、《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》でヒル退場。
その後順調に展開し、相手の方の《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》の公開が全て沼という幸運も手伝い、勝ち。
Game2
相手の方1マリガン後、手札が芳しくなさそうな模様でキープ。
こちらがクリーチャーを展開するも、相手の方2ランドでストップする。
順調に展開し、《怒り狂う山峡/Raging Ravine》も含めて圧殺。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆2回戦:ボスナヤ@カイツバサさん
Game1:後攻
相手の方が先手1マリというのもあり、あまりクリーチャーの数を展開してこない展開。
後手のアドバンテージを活かし、続唱も都合よく《荒廃稲妻/Blightning》とかで勝ち。
Game2
賛美された《野生のナカティル/Wild Nacatl》がガンガン殴ってくる苦しい展開。
こちらも《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》でクロックを刻む。
サイドインした《死の印/Deathmark》などで数を展開させず、都合のいい続唱も手伝い押し切ることに成功。
どこかの偉い人が言いました。
マジックは宗教、ジャンドは信仰。
まさにその通りだと思いました^q^
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆3回戦:ボスナヤ@O村さん
Game1:後攻、1マリ
こっちがチンタラしていたら《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》や《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》でどんどん数を並べられ、対処できなくなってウボァー^q^
Game2
あちら1マリ。
2回戦目が人間力ならぬ宗教力で勝ったことから、続唱の度に合掌しながらプレイ。
続唱が全体的に都合よく、こちらのクロックが相手を上回り、チャンプブロックをせざるを得ない状況に追い込み勝ち。
Game3
あちら先手2マリ。
こちらが2ランドで止まってあわや死に掛けるも、さすがに物量差で勝ち。
続唱って強いね!合掌して祈ればトップから解決!
この辺りで、今日の自分が神がかっている気がしてきました。
×-○-○
━━━━━━━━━━━━
◆4回戦:カニライブラリーアウト
Game1:先攻
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》がカードを引かせてくれるので、ありがたく思いながら片っ端から《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で叩き割っていくスタート。
《審判の日/Day of Judgment》を誘いながら休まず展開し、そのまま押し切る。
Game2
あちら1マリ。
ハンデスいっぱい引いたので勝ち。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆5回戦:ヴァラクート@艦長さん
Game1:先攻
2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》、3ターン目《荒廃稲妻/Blightning》。
ブンブン。
《怒り狂う山峡/Raging Ravine》も絡めて噴火前に押し切る。
Game2
こちら1マリ。
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》2連打をくらって身動き取れなくなり、死亡。
Game3
こちら2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》といういいスタートを切ることに成功。
《強迫/Duress》2発に《精神腐敗/Mind Rot》と相手の方の手札をボロボロにし、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から都合よく火力もめくれて押し切る。
○-×-○
━━━━━━━━━━━━
五回戦の予選ラウンドを終え、全勝で1位通過。
決勝ラウンドに残った8人の分布は
ジャンド:1名(僕)
ナヤ:3名
白単ウィニー:1名
青白コントロール:1名
黒単吸血鬼:1名
ヴァラクート:1名
6名いたナヤのうち、半数が決勝ラウンドへ。
やっぱりナヤって強いですね!
◆準々決勝:ナヤ@ヘイヘイさん
Game1:後攻
相手の方1マリ。
1マリの手札に合掌《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》からの続唱《荒廃稲妻/Blightning》がぶっささる。
合掌《瀝青破/Bituminous Blast》からも《荒廃稲妻/Blightning》がめくれて、一気に展開し押し切る。
これはひどい。
Game2
こちら3ランドで止まるも、《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》、《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》といい展開。
《死の印/Deathmark》などで相手の方のクロックをさばきながら、火力いっぱい引いたので乱打して、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》の返しの《荒廃稲妻/Blightning》で〆。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆準決勝:ナヤ@O村さん
Game1:後攻
お互い1マリ。
《野生のナカティル/Wild Nacatl》をいっぱい並べられて、ブロッカー排除されて圧倒されて負け。
Game2
ランド6、《死の印/Deathmark》というウンコハンドを秒でキープ。
今日は神がかっているから行けると思ったんです。
あの日あの時の僕を全力で殴りたい。
実際トップから何とかなって勝ちました。
ジャンド超強いです^q^
Game3
Game2で運を全て使い果たし、宗教ゲージが底をつきました。
だらだらした遅い展開になるものの、クロックを《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》1体しか出すことができずスーパーフルボッコ。
×-○-×
━━━━━━━━━━━━
ということで、準決勝敗退、ベスト4でした。
サイドボードと対戦相手がうまくかみ合い、また続唱の運も良かったのでなんとかいい成績を残すことができました。
最終戦績6-1と、ポイントもかなり稼ぐことができたのでその点ではデッキ選択は正解でした。
準決勝での直接的な敗因は1体しかクロックを引かなかったことではありますが、もともとジャンドはクロックがそこまで多くない上、軽い除去をサイドから足した分重いクリーチャーやこのマッチアップであまり活躍しなさそうな《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を抜いたため、クロックが足りずに負けるのも当然の結果といえるでしょう。
むしろ負けたメイン、負けたサイド後の試合が重要。
敗因として考えられるのは、
【1】対ナヤでのジャンドが勝負の仕掛けるタイミングに対しての想定がずれていた
(より前半にウェイトを置いた勝負、マリガンをするべき)
【2】ナヤが多いことを想定していたのだからメインボードをもっと工夫できたのにしなかったこと
(この日のメタならメイン《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》や《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》とかが強かったのでは?《終止/Terminate》もメイン3or4で良かったのでは?)
【3】平野綾ちゃんが体調を崩していた
(悲しい)(イケメンが代わりに入院しろ)(イケメン骨折しろ)
でしょうか。
次もジャンドを使うとするならば、この辺りを改善しながらも、同型に対する答えを用意する必要がありそうです。
対ナヤ、対ジャンドに強い環境のソリューション。
今ものすごく強いと考えているのは、《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》です。
もう1度言います。《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》です。
妄想ではアドバンテージがすごいです。
対ナヤでも対ジャンドでも、サイド後に除去が減ることが予想されその隙を突くことができる気がします。
そして黒い=強いからです。
おっと、石を投げるのは勘弁いただきたい!!
話は変わって皆様にお伺いしたいのですが、次に書くネタとして、需要があるのは以下のうちどれでしょうか?
【1】レガシー入門者向け!強い&イケてる黒いカード紹介・解説
【2】デーモンストンピィで戦う!レガシーのトップメタとの対戦と戦術、相性など
【3】実録!おっぱいパブ(略しておっパブ)とマエストロ
~3分1000円!?あっはっは、見ろ財布がゴミのようだ!!~
遅筆ではありますが、ご要望をいただいたものをがんばって書いてみようと思います。
また花粉が厳しい季節となり、花粉症の方は辛い日々を過ごされていることと存じます。
季節の変わり目でもございますし、どうぞご自愛ください。
関係ない話ですが、「ご自愛ください」って、「オナニーしてください」と言っているみたいですよね!
ちょっと女子高の近くに行ってご自愛してきます!
お父さん お父さん 魔王が今 僕をつかんで連れてゆく
(ぼうやよ、それは警察じゃ)。
凄〓まえすとろ〓腕
★バレンタインデー?ああ、松明を持って村中の動物を追い立てる、南アフリカ地方のお祭りのことですよね!~深淵の迫害者が無事に手に入ったから早速デーモンストンピィを調整した~
2010年2月16日 アナルストンピィ コメント (33)全国の女子高生のみんな、おはよう★
今日もステキな一日になるといいネ、マンジュワー☆(大分県の方言で『オッパイ大好き!』という意味です!)
あっそうそう、先日はバレンタインデーとかいうイベントだったね!
チョコレートたくさんありがとう★
でもみんなちょっとSHY☆GIRLすぎるね、電信柱のふもとに置いていくなんて!
しかも包装もせず、チョコレートだけを裸でこんもりと積み上げていくだなんて、前衛的過ぎるゾ!
え、何?
それチョコレートじゃないって?
SHIT!!(二重の意味で)(今うまいこと言った!)(うまいこと言ったぞ!というドヤ顔)
あとチョコレートをもらった男子中高生のみんな!おめでとう!
コレを期に男女交際とかが始まってしまったのかな?本当におめでとう!
もう貴様等クソ野郎じゃなかった君たちのの頭の中は、ってあのー、なんでしたっけ。あの快楽を貪る行為、思春期に誰しもが憧れる、あの、アレ。セ、セ、セから始まる……セッ……ああ、思い出せない…。喉まで出掛かっているんだけど……言葉は忘れちゃったのでここでは仮に《碑出告の第二の儀式/Mogete Shine(KASU)》(セックス)としておきますが、とにかくしたいっていうことでいっぱいなんだろうね!
ケンタッキーの前で
「ヘイヘーイ!お嬢ちゃん僕の股間のチキンバーレル食べてみない?肉汁たっぷり^^」とか叫びそうになる僕とは雲泥の差ですね、畜生!
思わず『ウオワァァァ!ヌゴアアアア!!』という人間の醜い部分を声に集約したかのような叫び声を上げながらバールのようなもので襲いかかってしまいそうだよ!
でもさあ、みんな冷静に考えてみようよ。
初めての行為で上手くできる自信あるの?
そんなみんなのために、経験豊富な僕が日本の性教育では教えない本当のやり方ってやつを教えてあげるよ!
まず、みんな最初は誤解しているんだけど、みんな股間の《梅澤の十手/Umezawa’s Sochin(BOK)》の棒の部分を入れるだなんてまさか思っていないよね!
そんなことしたら、速攻(Haste)で童貞ってバレてしまうし、笑われてしまうよ。
正しい方法は、《はじけるこん棒/Shoboi Bou(TOR)》じゃなくって、《キマイラ球/Chimeric Sphere(WTH)》の部分を入れるんだよ!
知らなかったでしょ?間違って《占い棒使いのシャーマン/Dowsing Shaman(RAV)》になってしまったら、救急車を呼ぶハメになっちゃうから気をつけないといけないよ!
(またうまいこと言った!)
あと重要なのは、《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》のタイミング!
どのタイミングで《刺し猫/Stingmoggie(MOR)》したらいいか分からないと思うけど、ちゃんと分かりやすい目安があるから安心していいよ。
《ダンジョン突入/Enter the Dungeon(UNH)》していいタイミングになったら、女の子のおぱんぽんが光りだすから!
赤や緑にピカピカ光って、それはもう幻想的な光景らしいよ!
だから『お満光』っていう名前で呼ばれているんだよ、サイコーにロマンティックだね!
MO☆GE☆RO☆
さて、一週間に一回くらいはがんばって更新すると宣言しておいて更新をサボり、久しぶりの文章が人間としてちょっと終わっている、具体的には刑法でいえば177条あたりで捕まってしまいそうなマエストロですおはようございます!
寒い日が続いていますが頭は常夏(下半身は局地的に常夏)です^q^
最近も『鼻セレブ』を鼻じゃない用途で使いながら、更なる進化を目指しデーモンストンピィをゴッシゴシといじくっています。
異常な高騰を見せた《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》ですが、色々な方のご協力もあり、何とか4枚集めることができました。
最近デーモンストンピィの新しい形を模索し続けていくうちに、2通りのアプローチがあることに今更ながら気づきました。
それはビートダウン寄りの構成にするか、コントロール寄りの構成にするかということです。
目指す方向性を『ドラゴンストンピィ』のような形にするか『白スタックス』のような形にするかということですね。
今更こんな当たり前のことに気づくとは遅い気がしますが、脳でなくて股間、具体的に言うのが純情な僕としては恥ずかしいのであえてMTG的に表現するならば、そうですね、《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》(チンポ)で物事を考えている僕ですので仕方がありません。
だから今まさにあふれ出そうとしているこのカウパー腺液は努力の汗です、涙です。
頑張って思考している証なんですねー。すごいですねー、かっこいいですねー。
話が網走刑務所の方向へ逸れましたが、なんでしたっけ。
あ、そうそうコントロール寄りの構成にってことでしたね。
前回アップしたレシピで一人回しをした結果、1ターン目《三なる宝球/Trinisphere(DST)》→《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》の流れが気持ちよすぎて、いじくっていった結果《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》などのファッティがどんどん抜けて白スタックスっぽい構成になりました。
☆変更点
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》も《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》も両方4マナで(黒)(黒)を要求するため、以前のマナ基盤では出せないことがしばしばありました。
そのため《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》を数枚減らして黒マナ源の《沼/Swamp(ONS)》の枚数を増やし、2マナランドだけでもキープできるよう《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》を採用しました。
単色デッキのくせに《不毛の大地/Wasteland(TMP)》が刺さるので、特殊地形の枚数も減らしました。
デカブツの枚数を減らし除去を増加、守備力が鉄壁でウザい《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》をガン積みしてビート耐性を上げようと試みています。
デカブツを出すよりもクロックを尽きずに戦場に送り込むことが強く、また装備品が強力なため《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》はこのデッキだとかなり強かったです。
デーモンの処理手段は
3:《融合する武具/Grafted Wargear》
4:《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
4:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
の計11枚。このくらいあればまあ処理できるかと思っています。
今回は見送ったのですが、メインに《汚染/Contamination(USG)》を入れた形も考案中。
《汚染/Contamination(USG)》の採用を考えた場合、
【1】ドラストの《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》《血染めの月/Blood Moon(CHR)》のように、相手のマナを強烈に拘束できる
【2】安定して黒マナが供給できる
【3】不要になった《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》を始末できる
といいことずくめな気がしてたまらないので試してみたいところです。
他に試してみたいカードとして、
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye(WWK)》
→基本土地のサーチでマナ基盤の安定を図る(装備品と相性がいい飛行クロック)
《囚われしもの、幽孤羅/Yukora, the Prisoner(BOK)》
→デーモンを処理しやすくデメリットの軽いデカブツ
《死の隷従/Grave Servitude》
→トランプルと相性がよく軽い強化エンチャント。一応除去として使えなくもない。
辺りは入れて回してみたいと思っています。
---------------------------------
レガシー初心者にお薦めのデッキという話が各所で出ていますが、やっぱりレガシーの魅力って勝ち負けもさることながら、自分の好きなカードを使うことができるっていう点だと僕は思うんですよ。
デッキレシピを書く際に、まずどのカード名から記入したいか。
それによってデッキの方向性、性格って変わると思います。
そこから自分で考えていくのが僕は一番楽しいです。そういう魂のカードがあると話が早いんですけどね!
僕の場合はアナル様(《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》)を最初に記入したいのでこういう形に。
(本当はデッキリストにファイレクシアの抹殺者って書くより婚姻届に平野綾って書きたいんですけどね!)
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》と《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》、さらに《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》という大好きなカードを使うことができるので、個人的にはサイコーにエキサイティング、雪が降る街並みを踊り続けてしまうくらいクレイジーゴナクレイジーなデッキになりました!
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》を集めたものの、入れるデッキがないという方はぜひ試してみてください☆
さて、ここで一部の人に人気の『ランキング形式でぶん殴りたい検索ワードTOP5』のコーナーです!
■注目の検索ワード
「おっぱい診察動画」
「マエストロ×平野綾 触手」
「マエストロ 変態 平野」
「セルフアナル拡張日記」
「マエストロ アナル童貞 もう捨てた? 」
「勃たなかった時 対処」
普通のMTGに関するブログなのにこういった頭のおかしな人たちがやってくるのがWWW(ワールド・ワイド・ウェッブ)の恐ろしいところですね!
勃たなかった時には焦らずに冷静に落ち着いてみましょう。
田村亮子選手のことを想像してみるのがお薦めです。
■5位「平野綾 かわいい 包茎は無理 」
「平野綾」「かわいい」までは完全に同意。彼女は天使です。
さて何回も言っていますが、僕は《包皮の搭、ドラン/Doran, the Kawakamuri(LRW)》ではありません!
それはそれは立派な《大巨人のスフィンクス/Goliath Sphinx(WWK)》です!
中学校時代には「股間がギザのピラミッド」だの「スーパーもっこりひょうたん島」だの授業中に言われていたくらいです。
今冷静に考えてみたら、これっていじめのような気がしてきました!
■4位「マエストロ デカマラ 平野綾」
そうです!
何回もいっている通り、僕は《コビトカバ/Pygmy Hippo(VIS)》ではありません!
それはそれは立派な《巨森のゼンディコン/Vastwood Zendikon(WWK)》です!
高校時代には「バスケットを捕捉できないゴリラダンク」だの「第三の足を持つ男~おじいさんの時計~」だの授業中に言われていたくらいです。
今冷静に考えてみたら、これっていじめのような気がしてきました!
■3位「マエストロ 「平野綾で童貞捨てたから僕の勝ちです^^」 」
そんなこっといいなぁぁぁぁーーーーーーーーーー!
でっきたらいいなァァァァァァァーーーーーーーーー!
でも僕は1回もこんなこと言っていないし書いてもない!
こんなこと書いていたら、それこそ狂人です!
僕が書くのは、せいぜい
「本当はチョコレートよりも平野綾ちゃんのおっ(卑猥な文章なため自主規制)ぱいをペロペロしたいです^^」程度です。
■2位「マエストロ MTG(マエストロ ただの ガチホモ) ブログ 」
おい、これで検索したやつちょっと大分県まで来いよ。
希望通り掘ってやンよ。
あまりにもマジックザギャザリングについての内容が薄いため、こう思われても仕方がないかもしれませんが、僕は女の子「が」大好きです!
ガチホモだなんてウルトラソリッドなロッケンローラーにはなれません!
■1位「平野綾 アナル 住みたい 」
(^ω^)…
…病院だろ…
これを検索した人は明らかに頭が《知られざる楽園/Undiscovered Paradise(VIS)》に行ってしまっているのではないでしょうか?
もしくは僕がぎょう虫だって言いたいのか!?
SHIT!!(二重の意味で)(今うまいこと言った!)(うまいこと言ったぞ!というドヤ顔)(今年一番の最高のドヤ顔)
深〓まえすとろ〓淵
今日もステキな一日になるといいネ、マンジュワー☆(大分県の方言で『オッパイ大好き!』という意味です!)
あっそうそう、先日はバレンタインデーとかいうイベントだったね!
チョコレートたくさんありがとう★
でもみんなちょっとSHY☆GIRLすぎるね、電信柱のふもとに置いていくなんて!
しかも包装もせず、チョコレートだけを裸でこんもりと積み上げていくだなんて、前衛的過ぎるゾ!
え、何?
それチョコレートじゃないって?
SHIT!!(二重の意味で)(今うまいこと言った!)(うまいこと言ったぞ!というドヤ顔)
あとチョコレートをもらった男子中高生のみんな!おめでとう!
コレを期に男女交際とかが始まってしまったのかな?本当におめでとう!
もう貴様等クソ野郎じゃなかった君たちのの頭の中は、ってあのー、なんでしたっけ。あの快楽を貪る行為、思春期に誰しもが憧れる、あの、アレ。セ、セ、セから始まる……セッ……ああ、思い出せない…。喉まで出掛かっているんだけど……言葉は忘れちゃったのでここでは仮に《碑出告の第二の儀式/Mogete Shine(KASU)》(セックス)としておきますが、とにかくしたいっていうことでいっぱいなんだろうね!
ケンタッキーの前で
「ヘイヘーイ!お嬢ちゃん僕の股間のチキンバーレル食べてみない?肉汁たっぷり^^」とか叫びそうになる僕とは雲泥の差ですね、畜生!
思わず『ウオワァァァ!ヌゴアアアア!!』という人間の醜い部分を声に集約したかのような叫び声を上げながらバールのようなもので襲いかかってしまいそうだよ!
でもさあ、みんな冷静に考えてみようよ。
初めての行為で上手くできる自信あるの?
そんなみんなのために、経験豊富な僕が日本の性教育では教えない本当のやり方ってやつを教えてあげるよ!
まず、みんな最初は誤解しているんだけど、みんな股間の《梅澤の十手/Umezawa’s Sochin(BOK)》の棒の部分を入れるだなんてまさか思っていないよね!
そんなことしたら、速攻(Haste)で童貞ってバレてしまうし、笑われてしまうよ。
正しい方法は、《はじけるこん棒/Shoboi Bou(TOR)》じゃなくって、《キマイラ球/Chimeric Sphere(WTH)》の部分を入れるんだよ!
知らなかったでしょ?間違って《占い棒使いのシャーマン/Dowsing Shaman(RAV)》になってしまったら、救急車を呼ぶハメになっちゃうから気をつけないといけないよ!
(またうまいこと言った!)
あと重要なのは、《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》のタイミング!
どのタイミングで《刺し猫/Stingmoggie(MOR)》したらいいか分からないと思うけど、ちゃんと分かりやすい目安があるから安心していいよ。
《ダンジョン突入/Enter the Dungeon(UNH)》していいタイミングになったら、女の子のおぱんぽんが光りだすから!
赤や緑にピカピカ光って、それはもう幻想的な光景らしいよ!
だから『お満光』っていう名前で呼ばれているんだよ、サイコーにロマンティックだね!
MO☆GE☆RO☆
さて、一週間に一回くらいはがんばって更新すると宣言しておいて更新をサボり、久しぶりの文章が人間としてちょっと終わっている、具体的には刑法でいえば177条あたりで捕まってしまいそうなマエストロですおはようございます!
寒い日が続いていますが頭は常夏(下半身は局地的に常夏)です^q^
最近も『鼻セレブ』を鼻じゃない用途で使いながら、更なる進化を目指しデーモンストンピィをゴッシゴシといじくっています。
異常な高騰を見せた《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》ですが、色々な方のご協力もあり、何とか4枚集めることができました。
最近デーモンストンピィの新しい形を模索し続けていくうちに、2通りのアプローチがあることに今更ながら気づきました。
それはビートダウン寄りの構成にするか、コントロール寄りの構成にするかということです。
目指す方向性を『ドラゴンストンピィ』のような形にするか『白スタックス』のような形にするかということですね。
今更こんな当たり前のことに気づくとは遅い気がしますが、脳でなくて股間、具体的に言うのが純情な僕としては恥ずかしいのであえてMTG的に表現するならば、そうですね、《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》(チンポ)で物事を考えている僕ですので仕方がありません。
だから今まさにあふれ出そうとしているこのカウパー腺液は努力の汗です、涙です。
頑張って思考している証なんですねー。すごいですねー、かっこいいですねー。
話が網走刑務所の方向へ逸れましたが、なんでしたっけ。
あ、そうそうコントロール寄りの構成にってことでしたね。
前回アップしたレシピで一人回しをした結果、1ターン目《三なる宝球/Trinisphere(DST)》→《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》の流れが気持ちよすぎて、いじくっていった結果《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》などのファッティがどんどん抜けて白スタックスっぽい構成になりました。
◆マナ基盤
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
12:《沼/Swamp》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
◆アタッカー
4:《苦花/Bitterblossom》
4:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
2:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
◆除去&ユーティリティー
2:《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
4:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
◆拘束手段
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
◆装備品
2:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
3:《融合する武具/Grafted Wargear》
■SIDE
4:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》 →墓地対策
3:《非業の死/Perish》 →タ行や性遺の騎士対策
3:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》 →ゴブリンやエルフ等部族対策
2:《Dystopia》 →白や緑のエンチャント対策
3:《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》→特定のカードに頼るデッキ対策(ロームやANT等)
☆変更点
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》も《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》も両方4マナで(黒)(黒)を要求するため、以前のマナ基盤では出せないことがしばしばありました。
そのため《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》を数枚減らして黒マナ源の《沼/Swamp(ONS)》の枚数を増やし、2マナランドだけでもキープできるよう《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》を採用しました。
単色デッキのくせに《不毛の大地/Wasteland(TMP)》が刺さるので、特殊地形の枚数も減らしました。
デカブツの枚数を減らし除去を増加、守備力が鉄壁でウザい《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》をガン積みしてビート耐性を上げようと試みています。
デカブツを出すよりもクロックを尽きずに戦場に送り込むことが強く、また装備品が強力なため《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》はこのデッキだとかなり強かったです。
デーモンの処理手段は
3:《融合する武具/Grafted Wargear》
4:《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
4:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
の計11枚。このくらいあればまあ処理できるかと思っています。
今回は見送ったのですが、メインに《汚染/Contamination(USG)》を入れた形も考案中。
《汚染/Contamination(USG)》の採用を考えた場合、
【1】ドラストの《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》《血染めの月/Blood Moon(CHR)》のように、相手のマナを強烈に拘束できる
【2】安定して黒マナが供給できる
【3】不要になった《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》を始末できる
といいことずくめな気がしてたまらないので試してみたいところです。
他に試してみたいカードとして、
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye(WWK)》
→基本土地のサーチでマナ基盤の安定を図る(装備品と相性がいい飛行クロック)
《囚われしもの、幽孤羅/Yukora, the Prisoner(BOK)》
→デーモンを処理しやすくデメリットの軽いデカブツ
《死の隷従/Grave Servitude》
→トランプルと相性がよく軽い強化エンチャント。一応除去として使えなくもない。
辺りは入れて回してみたいと思っています。
---------------------------------
レガシー初心者にお薦めのデッキという話が各所で出ていますが、やっぱりレガシーの魅力って勝ち負けもさることながら、自分の好きなカードを使うことができるっていう点だと僕は思うんですよ。
デッキレシピを書く際に、まずどのカード名から記入したいか。
それによってデッキの方向性、性格って変わると思います。
そこから自分で考えていくのが僕は一番楽しいです。そういう魂のカードがあると話が早いんですけどね!
僕の場合はアナル様(《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》)を最初に記入したいのでこういう形に。
(本当はデッキリストにファイレクシアの抹殺者って書くより婚姻届に平野綾って書きたいんですけどね!)
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》と《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》、さらに《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》という大好きなカードを使うことができるので、個人的にはサイコーにエキサイティング、雪が降る街並みを踊り続けてしまうくらいクレイジーゴナクレイジーなデッキになりました!
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》を集めたものの、入れるデッキがないという方はぜひ試してみてください☆
さて、ここで一部の人に人気の『ランキング形式でぶん殴りたい検索ワードTOP5』のコーナーです!
■注目の検索ワード
「おっぱい診察動画」
「マエストロ×平野綾 触手」
「マエストロ 変態 平野」
「セルフアナル拡張日記」
「マエストロ アナル童貞 もう捨てた? 」
「勃たなかった時 対処」
普通のMTGに関するブログなのにこういった頭のおかしな人たちがやってくるのがWWW(ワールド・ワイド・ウェッブ)の恐ろしいところですね!
勃たなかった時には焦らずに冷静に落ち着いてみましょう。
田村亮子選手のことを想像してみるのがお薦めです。
■5位「平野綾 かわいい 包茎は無理 」
「平野綾」「かわいい」までは完全に同意。彼女は天使です。
さて何回も言っていますが、僕は《包皮の搭、ドラン/Doran, the Kawakamuri(LRW)》ではありません!
それはそれは立派な《大巨人のスフィンクス/Goliath Sphinx(WWK)》です!
中学校時代には「股間がギザのピラミッド」だの「スーパーもっこりひょうたん島」だの授業中に言われていたくらいです。
今冷静に考えてみたら、これっていじめのような気がしてきました!
■4位「マエストロ デカマラ 平野綾」
そうです!
何回もいっている通り、僕は《コビトカバ/Pygmy Hippo(VIS)》ではありません!
それはそれは立派な《巨森のゼンディコン/Vastwood Zendikon(WWK)》です!
高校時代には「バスケットを捕捉できないゴリラダンク」だの「第三の足を持つ男~おじいさんの時計~」だの授業中に言われていたくらいです。
今冷静に考えてみたら、これっていじめのような気がしてきました!
■3位「マエストロ 「平野綾で童貞捨てたから僕の勝ちです^^」 」
そんなこっといいなぁぁぁぁーーーーーーーーーー!
でっきたらいいなァァァァァァァーーーーーーーーー!
でも僕は1回もこんなこと言っていないし書いてもない!
こんなこと書いていたら、それこそ狂人です!
僕が書くのは、せいぜい
「本当はチョコレートよりも平野綾ちゃんのおっ(卑猥な文章なため自主規制)ぱいをペロペロしたいです^^」程度です。
■2位「マエストロ MTG(マエストロ ただの ガチホモ) ブログ 」
おい、これで検索したやつちょっと大分県まで来いよ。
希望通り掘ってやンよ。
あまりにもマジックザギャザリングについての内容が薄いため、こう思われても仕方がないかもしれませんが、僕は女の子「が」大好きです!
ガチホモだなんてウルトラソリッドなロッケンローラーにはなれません!
■1位「平野綾 アナル 住みたい 」
(^ω^)…
…病院だろ…
これを検索した人は明らかに頭が《知られざる楽園/Undiscovered Paradise(VIS)》に行ってしまっているのではないでしょうか?
もしくは僕がぎょう虫だって言いたいのか!?
SHIT!!(二重の意味で)(今うまいこと言った!)(うまいこと言ったぞ!というドヤ顔)(今年一番の最高のドヤ顔)
深〓まえすとろ〓淵
★青春という名の情熱が、構えたティッシュの遥か上空をフライアウェイして甚大な被害!これってトリビアの種になりますか?~《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》とデーモンストンピィ~
2010年1月21日 アナルストンピィ コメント (40)全国の女子高生のみんな、こんにちは★
福山雅治にそっくり(手足の本数的な意味で)と評判のマエストロだよ!
今日も元気に僕のためにキラキラした笑顔を振りまいているかな?
あれれ~?
思わず眼鏡をかけた少年探偵(見た目は子供、頭脳は大人、股間はマツタケ!)みたいな声が出ちゃったけど、何でそんなに浮かない顔をしているの??
分かった、僕に会えなくて寂しいんだ、悲しい思いをさせてしまってごめんネ★
え、お前のことを想像して吐きそうになっただけだって?
聞☆こ☆え☆なーーい☆
じゃあそんな時に有効な、寂しさを紛らわせる方法を教えてあげるよ!
まずステップワン!
右手をソッとオマ、じゃなかったあの辺りに……おっとっと、ついつい放送禁止用語が出てしまいそうになっちゃったね(爆)
近所でも町一番の純情BOYと評判の僕としては、できるだけ淫猥な言葉を使いたくないから、ここはMTG的かつ文学的に《水蓮の谷間/Opan pon》と仮称しておくけど、右手を《水蓮の谷間/Opan pon》(オマン.comの辺り)にそっと押し当てて、しかる後に前後に優雅な動きを加えてみてごらん!
すると、まあ、なんということでしょう!(cv.加藤みどり)
匠の《巧みな軍略/Strategic Planning》によって、あんなにカラッカラだった《乾燥台地/Arid Mesa》から、《神聖なる泉/Hallowed Fountain》が沸いてきたではありませんか!
…ここまで書いて、平日の夕方に全国に向かって、自分が明確にアホの人であることを広報している自分を殺してしまいたくなったヨ★
こんな僕の将来の夢は立派な大人になることです。
さて、ワールドウェイクのスポイラーが徐々に出てきましたね!
吸血鬼の露骨な強化もさることながら、やはり僕が一番気になっているのが、黒金の悪魔こと《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》!
もうこれはデザイナー陣が僕のために作ってくれたとしか思えないくらいです!
デーモンストンピィをシコシコといじくり続けている僕としては、デメリットはあるものの強力なデーモンの登場でもう超☆エキサイティンッ!
興奮のあまり思わず子ども電話相談室に電話をかけて、
「おい!昨日チンチンをゴッシゴシこすりよったんやけどさあ!」
とシャウトしそうになってしまいましたが、すんでのところで思いとどまりました。
今までデーモンといえば《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》でしたが、こいつと同じ4マナ6/6、そして回避能力2つ持ち!
《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》のライフルーズはそのまま直接『負けにつながる』デメリットだったのですが、こいつのデメリットは『負けにつながる』のではなく、『勝ちにつながらない』こと。
これは強い!きちんと構築したならば、デメリットはかなり無視できそうです。
というわけで早速こいつを使ったデーモンストンピィを作ってみました。(本当はデッキを作るより平野綾ちゃんと子作りしたいです!)
チャームポイントは《融合する武具/Grafted Wargear》。
装備にかかるマナは不要!
パワータフネスへの修正値も良好で、トランプル持ちとの相性も◎。
苦花トークンが毎ターン4/3の鉄砲玉になるところもステキだな、と。
デメリット能力は、相手のライフを0にしたあとは速やかに自分の《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》に地獄へお帰りいただくというメリットにしか見えません。
アナル様こと《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》の強烈なデメリットも、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》との組み合わせだとあまり気にならないような気がします。
気がするだけです。
あとは《苦花/Bitterblossom》+《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》という定番の組み合わせに、各種サクり手段を入れてみたという感じです。
いやあ8デーモンとかもうゾクゾクしますね!パワー5以上が11体!
これで一躍デーモンストンピィがトップメタになってしまいそうですね!
おっとここで臨時ニュースの時間です。
【1】マエストロ ファイレクシアの包茎男
【2】アナル アナル マエストロ 変態 平野綾
【3】マエストロ アナル 変態 すごく変態
以上の検索ワードに心当たりのある方は、いますぐ名乗り出なさい!
僕の股間の《ゲトの血の長、カリタス/Kalitas, Dakara houkeijanaitte》さんと戦う権利をあげます!(※但し女子中高生~50歳までの女性に限る)
肉〓まえすとろ〓袋
福山雅治にそっくり(手足の本数的な意味で)と評判のマエストロだよ!
今日も元気に僕のためにキラキラした笑顔を振りまいているかな?
あれれ~?
思わず眼鏡をかけた少年探偵(見た目は子供、頭脳は大人、股間はマツタケ!)みたいな声が出ちゃったけど、何でそんなに浮かない顔をしているの??
分かった、僕に会えなくて寂しいんだ、悲しい思いをさせてしまってごめんネ★
え、お前のことを想像して吐きそうになっただけだって?
聞☆こ☆え☆なーーい☆
じゃあそんな時に有効な、寂しさを紛らわせる方法を教えてあげるよ!
まずステップワン!
右手をソッとオマ、じゃなかったあの辺りに……おっとっと、ついつい放送禁止用語が出てしまいそうになっちゃったね(爆)
近所でも町一番の純情BOYと評判の僕としては、できるだけ淫猥な言葉を使いたくないから、ここはMTG的かつ文学的に《水蓮の谷間/Opan pon》と仮称しておくけど、右手を《水蓮の谷間/Opan pon》(オマン.comの辺り)にそっと押し当てて、しかる後に前後に優雅な動きを加えてみてごらん!
すると、まあ、なんということでしょう!(cv.加藤みどり)
匠の《巧みな軍略/Strategic Planning》によって、あんなにカラッカラだった《乾燥台地/Arid Mesa》から、《神聖なる泉/Hallowed Fountain》が沸いてきたではありませんか!
…ここまで書いて、平日の夕方に全国に向かって、自分が明確にアホの人であることを広報している自分を殺してしまいたくなったヨ★
こんな僕の将来の夢は立派な大人になることです。
さて、ワールドウェイクのスポイラーが徐々に出てきましたね!
吸血鬼の露骨な強化もさることながら、やはり僕が一番気になっているのが、黒金の悪魔こと《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》!
もうこれはデザイナー陣が僕のために作ってくれたとしか思えないくらいです!
深淵の迫害者 / Abyssal Persecutor (2)(黒)(黒)
Creature - Demon 神話レア
飛行,トランプル.
あなたはこのゲームに勝利することができず、あなたの対戦相手はこのゲームに敗北することができない。
6/6
デーモンストンピィをシコシコといじくり続けている僕としては、デメリットはあるものの強力なデーモンの登場でもう超☆エキサイティンッ!
興奮のあまり思わず子ども電話相談室に電話をかけて、
「おい!昨日チンチンをゴッシゴシこすりよったんやけどさあ!」
とシャウトしそうになってしまいましたが、すんでのところで思いとどまりました。
今までデーモンといえば《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》でしたが、こいつと同じ4マナ6/6、そして回避能力2つ持ち!
《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》のライフルーズはそのまま直接『負けにつながる』デメリットだったのですが、こいつのデメリットは『負けにつながる』のではなく、『勝ちにつながらない』こと。
これは強い!きちんと構築したならば、デメリットはかなり無視できそうです。
というわけで早速こいつを使ったデーモンストンピィを作ってみました。(本当はデッキを作るより平野綾ちゃんと子作りしたいです!)
☆SUPER M.A.S(マエストロ・アナル・ストンピィ)tervation☆
~鍛え上げた肉体、ぶつかり合う筋肉、ほとばしる汗、そして誰憚ることなく自らの欲望を晒し発情する男たち。それはいつの時代も現実に触れることは難しい。まるでそこに見えるのに届かない蜃気楼のようにagain~
■Creature//17
4:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
3:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
4:《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》
4:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
2:《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
■Enchantment//4
4:《苦花/Bitterblossom》
■Instant//4
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
■Sorcery//1
1:《消耗の儀式/Rite of Consumption》
■Artifact//15
3:《融合する武具/Grafted Wargear》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
■Land//19
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
9:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
■SIDE
3:《非業の死/Perish》
3:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
3:《暴露/Unmask》
チャームポイントは《融合する武具/Grafted Wargear》。
Grafted Wargear / 融合する武具 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+3/+2の修整を受ける。
融合する武具がパーマネントからはずされるたび、そのパーマネントを生け贄に捧げる。
装備(0)
装備にかかるマナは不要!
パワータフネスへの修正値も良好で、トランプル持ちとの相性も◎。
苦花トークンが毎ターン4/3の鉄砲玉になるところもステキだな、と。
デメリット能力は、相手のライフを0にしたあとは速やかに自分の《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》に地獄へお帰りいただくというメリットにしか見えません。
アナル様こと《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》の強烈なデメリットも、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》との組み合わせだとあまり気にならないような気がします。
気がするだけです。
あとは《苦花/Bitterblossom》+《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》という定番の組み合わせに、各種サクり手段を入れてみたという感じです。
いやあ8デーモンとかもうゾクゾクしますね!パワー5以上が11体!
これで一躍デーモンストンピィがトップメタになってしまいそうですね!
おっとここで臨時ニュースの時間です。
【1】マエストロ ファイレクシアの包茎男
【2】アナル アナル マエストロ 変態 平野綾
【3】マエストロ アナル 変態 すごく変態
以上の検索ワードに心当たりのある方は、いますぐ名乗り出なさい!
僕の股間の《ゲトの血の長、カリタス/Kalitas, Dakara houkeijanaitte》さんと戦う権利をあげます!(※但し女子中高生~50歳までの女性に限る)
肉〓まえすとろ〓袋
全国の女子高生のみんな、こんばんわ!
突然だけどみんな、いい恋してるかな?!
恋してる?僕でない人に? え、お前キモイって?
何言ってるの?それって日本語?インジャパニーズプリーズ。
やっぱりステキな恋をしたいよね!
僕は女子高生受けを狙って、あわよくば
「マエストロさんってやっぱりロマンティック、ステキ☆」
↓
「私のマン島がジョバジョバで水の都ベネツィア!」
↓
「抱いて!」
の流れにならないかと思って素敵な恋の話、具体的に言うと女子に人気がありそうな『ハチミツとクローバー』というタイトルでステキな恋、切ない恋について書こうとしていたんだけど、
「竹本くん、キミはすべすべしたいいケツしとるのう。どれどれ、ハチミツ塗ってほぐしてやるさかいな…」
「は、はぐちゃん助けてー、アッアッアッ」
というところまで書いて断念したよ!よく考えたら『ハチミツとクローバー』を読んだこともドラマを見たこともなかったしね★
はぐちゃんっていう子がいてハチミツプレイする話なのかな?
その後やっぱり男なら北斗の拳!
そう思って書いてみたら
「リン、俺もう出ちゃいそうだよー」
「バットのバットがとんでもないことに」
というゲスそのものの文章になってしまったため、削除。
こんな僕にもある程度の分別は残ってたみたいだね★
さて、1月10日(日)に地元の草の根大会である「ベナリア杯」に参加してきました。
フォーマットはスタンダード。
レガシーも大好きだけど、スタンダードもゲーム性がまた違って好きなんですよね!
平野綾ちゃんも可愛いけど吉瀬美智子さんも美しいし、どっちか選べなんて言われても無理だよって感覚ですね!
(平野綾ちゃんと吉瀬美智子さんどちらもが僕を選んでくれればいいだけの話ではあるんですけどね★)
ここまで書いてMTGに関する話題を普通に書いていることに違和感を感じている自分に少し驚いてはいますが、デッキリストは以下です。
しばらく赤タッチした吸血鬼を使っていたんですが、今回はオーソドックスな黒単を使用。
黒単にした理由は色々あるんですが、
赤タッチしたタイプでの
【1】境界石とタップインランドのもっさり感
(序盤もっさりするとジャンドとの相性がどんどん悪くなる上、境界石がらみのマリガンが気に入らない)
【2】除去スペル全てが赤絡みだったため、赤マナ引けないとマグロ
【3】《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》は強いけど、こちらが3ターン目に打つのに対してジャンドが4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》から続唱で打ってくる動きの強さには及ばない。
むしろ2、3ターン目にきちんとクリーチャーを展開してさっさと殴りたい。
【4】『包茎 マエストロ 抹殺者』で検索したやつちょっと来い。
(ズル剥けやし!《巨根、オラン=リーフ/Oreno-Kokan, the Kyokon(MAJI)》やし!)
という点に不満を感じていたため、今回は黒単タイプを選択しました。
あと黒単にした理由として
【1】《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》が環境的に強い気がした。
【2】《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》があれば細かいライフ計算をしなくていい気がした。
【3】より黒くしたほうが、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》がデレてくれる気がした。
【4】「黒単」っていう響きがマジでクール。かっこいい、濡れる(尿漏れ)、そんな気がした。
というのがありました。
あとはコントロールが積んでいる《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》に赤スペルがカウンターされてしまうのにも腹が立っていたというのもありますね。
赤の火力を連打するプランも強いから、変更はちょっと悩んだんですけどね!
それでは簡易レポートです。
◆前日
ベナリア杯前夜、ビールを飲みながら美人時計(http://www.bijint.com/jp/)を見ながら一人ひとりに点数を付けていくという、楽しいイベントを開催。
(参加メンバー:僕、俺、わたし、おいどん、それがし、おいら、あたいという豪華メンバー)
美人時計というサイト名ではありますが、
「オイ!どこが美人なんだよ!ジャバザハットみたいじゃないか!俺にジェダイマスターになれと言うのか!」
と思わずシャウトしてしまいそうな戦闘民族みたいな、いやむしろ世紀末覇者みたいな人もいらっしゃいましたが、ディスプレイに反射して映りこんでいる気持ち悪い顔をした可哀相なやつよりはマシだな、と一人でニヤニヤ。
もしもこの時10歳の僕がタイムワープしてきてこの現状を見たら、発狂するかもしれません。
次々と画面に現れる美人さんたちを見ていると、平井さん家の堅くんが言うみたいに瞳を閉じてキミを描けばそこにはキュートなガールが現れるのかもしれないとふと思い立つ。
まあ瞳を開いたらディスプレイにこの世のものとは思えない気持ち悪いニヤニヤした顔が映りこんでいて、思わず国道に飛び出してピリオドの向こう側に行ってしまいそうだったんですけどね!
そのままでは本当に夜空の星になってしまいそうだったので、平野綾ちゃんの写真集を見てニヤニヤし、妄想にふけりながらHPの回復を図りました。
僕「キミの瞳はダイヤモンドのようだ」「ふふ、キレイなクリトリスですね」とか何とかサイコーにクールな台詞を吐く。
綾「わあ……マエストロの玉袋……すごくおいなり……」
この辺りで本気で生きている意味について考え出してしまったので、就寝。
◆0回戦
前日意味の分からない、気の狂った妄想に時間を費やしたため、ちょっと寝坊。
遅めに会場に着く。
建物入り口で友人Tに出会う。
友人Tとは同時期にマジックに復帰した間柄で、この人がいなければ間違いなく僕は今カードに触れることのない人生を送っていたと思う。
軽く他愛のないことを話しながら会場入り。
土壇場になって緑単巨身化デッキ、~僕の股間のリバーボアさんがすごくぬるぬるで大きいです~の使用も検討したのですが、黒単吸血鬼を使うことに。
31人参加で予選5回戦、上位8名による決勝トーナメントという方式。
◆1回戦:トリコロールコントロール?@じゅんぺいさん
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》や《強迫/Duress(M10)》、《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》など比較的有利なマッチアップ。
Game1:先攻
2、3ターン目にクリーチャーを展開し、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をプレイ。
公開は黒で大ダメージをたたきこむ。
ジェイスからハンドを充実させられ除去を食らってやや失速するも、クロックが途切れず押し切ることに成功。
Game2
相手の方マリガン後、手札が芳しくなさそうな模様でキープ。
こちらがクリーチャーを展開するも、相手の方2ランドでストップする。
《強迫/Duress(M10)》で前方確認して《地震/Earthquake(M10)》を抜き、さらに展開。
そのまま勝ち。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆2回戦:ナヤビート@ヘイヘイさん
ナヤはいちいちサイズがでかすぎて辛い。
苦手意識が強いマッチアップ。
Game1:後攻
こちらクリーチャーを2体ほど展開。
相手フェッチから《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》をプレイ。
除去を引くことができず、バカみたいなサイズになったこいつに《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》がついて投了。
思わず『おめえ強えな!オラワクワクしてきたぞ!』
とか、現実逃避しかけました。
Game2
相手の方1マリガン。
こちらは《血の署名/Sign in Blood(M10)》で引き増しながら先攻の利を活かし、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をからめた大ダメージで勝ち。
Game3
クリーチャーを展開しながら、《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》とかを除去っていくものの、こちらも細かく除去されてなかなか相手のライフを削れない。
そして相手の方が有効牌を多く引き、圧倒的に展開されて押しつぶされる。
×-○-×
ナヤはいちいちクリーチャーのサイズがでかすぎてキッツイ。
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》を1回も出せなかったのも敗因か。
━━━━━━━━━━━━
◆3回戦:赤白上陸@あにゃんさん
ライフゲインと軽量除去、先制攻撃や絆魂が多いため赤黒の時よりはがんばれそう。
Game1:先攻
あちら1ターン目《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》2ターン目《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》というロケットスタート。
しかしこちらのクリーチャーに《流刑への道/Path to Exile(CON)》を打ってくれたおかげで、先攻4ターン目に《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》をぶっぱすることに成功。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》含む有効牌全てを叩き落し、ライフはかなり削られるものの、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》で強化してパンチ、トップ公開が《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》で相手の方投了。
Game2
嵐のようにライフを削られ、そのまま死亡。
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》って強いですね!
Game3
《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》のゲインで耐えながら、ちびちびと削る。
相手が4体くらい展開したところで《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》でアドバンテージをとる。
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》と《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》をブロッカーに立たせて《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》で殴り、辛勝。
○-×-○
━━━━━━━━━━━━
◆4回戦:ナヤ@ピットさん
ま た ナ ヤ か。
Game1:後手
ちびちびと削りながら、《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》や《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》でゲインしながらダメージレース。
除去も適切に使うことができ、なんとか削りきる。
Game2
相手の方ダブマリ。
こちらの2、3ターン目のクリーチャーは全て《稲妻/Lightning Bolt(M10)》で撃墜され、ちょっと嫌な展開。
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》からの《稲妻/Lightning Bolt(M10)》などでグリグリライフを削られるが、ハンドの差で何とか押し切る。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆5回戦:ジャンド@どっくんさん
ついに踏んじゃったー!
裸王:「うぬのペニスに死兆星が見えるわ」
Game1:後手
2、3ターン目にクリーチャー展開しクロックを刻む。
3ターン目の《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》は即除去され、4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》、5ターン目《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》。これは《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》で即殺して、こちら5ターン目《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》を叩き込む。
ここで落としたハンドが強く、アドバンテージを活かしてそのまま《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》でドカーン。
Game2
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》は出ないものの、相手の方の展開が思わしくなかったようでなんとか気合で削りきる。
○-○
━━━━━━━━━━━━
ここで予選ラウンド終了。
4-1で3位抜けでシングルエリミへ進出!
1位:白t青ビート
2位:トリココントロール
3位:僕(黒単吸血鬼)
4位:ジャンド
5位:トリココントロール
6位:ナヤ
7位:ジャンド
8位:ジャンド
…トリコ以外は地獄じゃねーか。
◆準々決勝(6回戦):ナヤ@ヘイヘイさん
予選でボコられた相手。泣きそう。
Game1:後手
デカブツ乱打されてフルボッコ。相手のライフを5しか削れなかった。
Game2
この日一番疲れた試合。
クリーチャーを展開して殴っていくものの、《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》や《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》でライフを削ることができない。
そしてデカブツを連打される苦しい流れ。
なんとか《血の署名/Sign in Blood(M10)》で引き増して除去していくものの、ハンマーを担いだ《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》が全く止まらない。
自分のクリーチャーに《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》を打ち込んで命をつなぎ、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》→《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》×2を連打。
返しのトップが黒で、17点を一気に削って勝ち。
Game3
ワンマリ。
《強迫/Duress(M10)》を2連打して《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》と《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》を叩き落して、こちらは相手の展開に合わせて《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》を3連打。
そのまま押し切り勝ち。
×-○-○
━━━━━━━━━━━━
ここで周りを見渡すと、トリコや白t青ビートが全てジャンドに切られ、準決勝はジャンド3人+僕という地獄絵図。
思わず
「これは何かな?濡れたおぱんぽん?」
「違うわ!そこは花の都パリ!」
とか、現実逃避しかけたよ。
アのつく穴から食べられないカレーがモロンと出そう。
◆準決勝(7回戦):ジャンド@ヒラシマさん
地獄スタート。
Game1:先手
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》を2体並べ、軽快に小粋なビートダウンを敢行。
相手のファーストアクションは《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》。
4点分のクロックを刻んでいくと、片方に《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》を食らう。
とりあえず続唱を解決していただくと、出てきたのは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》。
これはラッキー!
《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》の対象となった《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》をサクってガラクに即ご退場願い、アドをとらせないことに成功。
しかし相手の方6ターン目《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》。
これは《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》と《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》をからめたアタックで除去するも、その返しでも《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》。
こちらは《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》を打って相手のハンドを0にし、アタックできずターンを返す。
この段階でこちらのクリーチャーは《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》と《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》1体ずつ。
相手の方ドラゴン両方ともアタック、《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》キャストでこちらのライフが一気に赤信号。
返しこちらのドロー
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》
相手のライフは8点。
トップを公開すると…黒!
フルパンで勝ち。
Game2
相手の方土地事故。
こちらはブンブン。
相手のライフの推移が20→18→17→9→0
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆決勝(8回戦):ジャンド@友人T
一緒にMTG復帰した友人と決勝を戦うことに。
あまりにもドラマティックな展開に、着席した瞬間ちょっと感極まるものがあった。
Game1:後攻
2、3ターン目にクリーチャーを展開し、相手の初動は《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》。
4ターン目で《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》を出す。
トップは《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》という強い公開に、二人で苦笑いしながら和やかに対戦が進む。
強化された2体で8点パンチ、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》は返しに除去されるも、そのまま押し切って勝ち。
後攻の1ゲーム目を取ることができたのは大きい。
Game2
相手2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》、3ターン目《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》、4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》→続唱《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》。
まあ、無理ですよね。
Game3
2ターン目《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》からスタート。
《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》でブロックしてきた《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》を除去しながら、展開を続ける。
《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》を打ってハンドを空にしてから《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》を出し、当然公開は黒いカード(《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》)。
一気にライフを削る。
返しのターンの公開も黒いカードで、速攻を得た《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》も盤面に追加して勝ち。
○-×-○
━━━━━━━━━━━━
というわけで、めでたく優勝!
優勝を決めた瞬間、嬉しいという気持ちと、決勝でお互い事故らずにゲームをすることができて良かったと言う気持ち、友人Tと決勝を戦うことができて良かったと言う気持ち、色々な気持ちが入り混じり、また色々な思い出が蘇ってきて何ともいえない気持ちに。
思い出す。
MTGを取り扱っている店を探して二人で右往左往したこと。
思い出す。
よく分からないままわいわい言いながらコモンBOXを漁ったこと。
思い出す。
二人でイーブンタイドの構築済みを買って対戦して、《岸砕きのミミック/Shorecrasher Mimic(EVE)》や《炉火のホブゴブリン/Hearthfire Hobgoblin(EVE)》で殴りあいながら笑ったこと。
思い出す。
初参加した地元のFNMで二人してボコボコにされてデッキをいじりまくったこと。
思い出す。
色んなことを思い出す。
マジック復帰してよかった。
友人Tと出会えたことに感謝。
そして対戦相手がいるゲームだから、ゲームを通じて出会った人、対戦してくれる人、普段一緒にゲームをしている仲間、大会を運営してくれる人、ショップの店員さん、DNで交流していただいている人、色々な人への感謝を忘れちゃいけないな、と思う一日でした。
皆さんのおかげで僕はMTGを心から楽しめています。
ありがとうございます。
優〓まえすとろ〓勝
突然だけどみんな、いい恋してるかな?!
恋してる?僕でない人に? え、お前キモイって?
何言ってるの?それって日本語?インジャパニーズプリーズ。
やっぱりステキな恋をしたいよね!
僕は女子高生受けを狙って、あわよくば
「マエストロさんってやっぱりロマンティック、ステキ☆」
↓
「私のマン島がジョバジョバで水の都ベネツィア!」
↓
「抱いて!」
の流れにならないかと思って素敵な恋の話、具体的に言うと女子に人気がありそうな『ハチミツとクローバー』というタイトルでステキな恋、切ない恋について書こうとしていたんだけど、
「竹本くん、キミはすべすべしたいいケツしとるのう。どれどれ、ハチミツ塗ってほぐしてやるさかいな…」
「は、はぐちゃん助けてー、アッアッアッ」
というところまで書いて断念したよ!よく考えたら『ハチミツとクローバー』を読んだこともドラマを見たこともなかったしね★
はぐちゃんっていう子がいてハチミツプレイする話なのかな?
その後やっぱり男なら北斗の拳!
そう思って書いてみたら
「リン、俺もう出ちゃいそうだよー」
「バットのバットがとんでもないことに」
というゲスそのものの文章になってしまったため、削除。
こんな僕にもある程度の分別は残ってたみたいだね★
さて、1月10日(日)に地元の草の根大会である「ベナリア杯」に参加してきました。
フォーマットはスタンダード。
レガシーも大好きだけど、スタンダードもゲーム性がまた違って好きなんですよね!
平野綾ちゃんも可愛いけど吉瀬美智子さんも美しいし、どっちか選べなんて言われても無理だよって感覚ですね!
(平野綾ちゃんと吉瀬美智子さんどちらもが僕を選んでくれればいいだけの話ではあるんですけどね★)
ここまで書いてMTGに関する話題を普通に書いていることに違和感を感じている自分に少し驚いてはいますが、デッキリストは以下です。
デッキ名:逞しくそそり立ち飴色に黒光りする男の魂
~鍛え上げた肉体、ぶつかり合う筋肉、ほとばしる汗、そして誰憚ることなく自らの欲望を晒し発情する男たち。それはいつの時代も現実に触れることは難しい。まるでそこに見えるのに届かない蜃気楼のように~
■Creature//22
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
3:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4:《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》
3:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
■Spell//14
4:《血の署名/Sign in Blood》
3:《見栄え損ない/Disfigure》
3:《精神ヘドロ/Mind Sludge》
4:《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
■Land//24
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
17:《沼/Swamp》
★SideBoard
4:《死の印/Deathmark》
4:《強迫/Duress》
1:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
2:《遁走の王笏/Scepter of Fugue》
1:《精神ヘドロ/Mind Sludge》
1:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《湿地での被災/Marsh Casualties》
しばらく赤タッチした吸血鬼を使っていたんですが、今回はオーソドックスな黒単を使用。
黒単にした理由は色々あるんですが、
赤タッチしたタイプでの
【1】境界石とタップインランドのもっさり感
(序盤もっさりするとジャンドとの相性がどんどん悪くなる上、境界石がらみのマリガンが気に入らない)
【2】除去スペル全てが赤絡みだったため、赤マナ引けないとマグロ
【3】《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》は強いけど、こちらが3ターン目に打つのに対してジャンドが4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》から続唱で打ってくる動きの強さには及ばない。
むしろ2、3ターン目にきちんとクリーチャーを展開してさっさと殴りたい。
【4】『包茎 マエストロ 抹殺者』で検索したやつちょっと来い。
(ズル剥けやし!《巨根、オラン=リーフ/Oreno-Kokan, the Kyokon(MAJI)》やし!)
という点に不満を感じていたため、今回は黒単タイプを選択しました。
あと黒単にした理由として
【1】《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》が環境的に強い気がした。
【2】《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》があれば細かいライフ計算をしなくていい気がした。
【3】より黒くしたほうが、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》がデレてくれる気がした。
【4】「黒単」っていう響きがマジでクール。かっこいい、濡れる(尿漏れ)、そんな気がした。
というのがありました。
あとはコントロールが積んでいる《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》に赤スペルがカウンターされてしまうのにも腹が立っていたというのもありますね。
赤の火力を連打するプランも強いから、変更はちょっと悩んだんですけどね!
それでは簡易レポートです。
◆前日
ベナリア杯前夜、ビールを飲みながら美人時計(http://www.bijint.com/jp/)を見ながら一人ひとりに点数を付けていくという、楽しいイベントを開催。
(参加メンバー:僕、俺、わたし、おいどん、それがし、おいら、あたいという豪華メンバー)
美人時計というサイト名ではありますが、
「オイ!どこが美人なんだよ!ジャバザハットみたいじゃないか!俺にジェダイマスターになれと言うのか!」
と思わずシャウトしてしまいそうな戦闘民族みたいな、いやむしろ世紀末覇者みたいな人もいらっしゃいましたが、ディスプレイに反射して映りこんでいる気持ち悪い顔をした可哀相なやつよりはマシだな、と一人でニヤニヤ。
もしもこの時10歳の僕がタイムワープしてきてこの現状を見たら、発狂するかもしれません。
次々と画面に現れる美人さんたちを見ていると、平井さん家の堅くんが言うみたいに瞳を閉じてキミを描けばそこにはキュートなガールが現れるのかもしれないとふと思い立つ。
まあ瞳を開いたらディスプレイにこの世のものとは思えない気持ち悪いニヤニヤした顔が映りこんでいて、思わず国道に飛び出してピリオドの向こう側に行ってしまいそうだったんですけどね!
そのままでは本当に夜空の星になってしまいそうだったので、平野綾ちゃんの写真集を見てニヤニヤし、妄想にふけりながらHPの回復を図りました。
僕「キミの瞳はダイヤモンドのようだ」「ふふ、キレイなクリトリスですね」とか何とかサイコーにクールな台詞を吐く。
綾「わあ……マエストロの玉袋……すごくおいなり……」
この辺りで本気で生きている意味について考え出してしまったので、就寝。
◆0回戦
前日意味の分からない、気の狂った妄想に時間を費やしたため、ちょっと寝坊。
遅めに会場に着く。
建物入り口で友人Tに出会う。
友人Tとは同時期にマジックに復帰した間柄で、この人がいなければ間違いなく僕は今カードに触れることのない人生を送っていたと思う。
軽く他愛のないことを話しながら会場入り。
土壇場になって緑単巨身化デッキ、~僕の股間のリバーボアさんがすごくぬるぬるで大きいです~の使用も検討したのですが、黒単吸血鬼を使うことに。
31人参加で予選5回戦、上位8名による決勝トーナメントという方式。
◆1回戦:トリコロールコントロール?@じゅんぺいさん
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》や《強迫/Duress(M10)》、《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》など比較的有利なマッチアップ。
Game1:先攻
2、3ターン目にクリーチャーを展開し、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をプレイ。
公開は黒で大ダメージをたたきこむ。
ジェイスからハンドを充実させられ除去を食らってやや失速するも、クロックが途切れず押し切ることに成功。
Game2
相手の方マリガン後、手札が芳しくなさそうな模様でキープ。
こちらがクリーチャーを展開するも、相手の方2ランドでストップする。
《強迫/Duress(M10)》で前方確認して《地震/Earthquake(M10)》を抜き、さらに展開。
そのまま勝ち。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆2回戦:ナヤビート@ヘイヘイさん
ナヤはいちいちサイズがでかすぎて辛い。
苦手意識が強いマッチアップ。
Game1:後攻
こちらクリーチャーを2体ほど展開。
相手フェッチから《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》をプレイ。
除去を引くことができず、バカみたいなサイズになったこいつに《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》がついて投了。
思わず『おめえ強えな!オラワクワクしてきたぞ!』
とか、現実逃避しかけました。
Game2
相手の方1マリガン。
こちらは《血の署名/Sign in Blood(M10)》で引き増しながら先攻の利を活かし、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をからめた大ダメージで勝ち。
Game3
クリーチャーを展開しながら、《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》とかを除去っていくものの、こちらも細かく除去されてなかなか相手のライフを削れない。
そして相手の方が有効牌を多く引き、圧倒的に展開されて押しつぶされる。
×-○-×
ナヤはいちいちクリーチャーのサイズがでかすぎてキッツイ。
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》を1回も出せなかったのも敗因か。
━━━━━━━━━━━━
◆3回戦:赤白上陸@あにゃんさん
ライフゲインと軽量除去、先制攻撃や絆魂が多いため赤黒の時よりはがんばれそう。
Game1:先攻
あちら1ターン目《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》2ターン目《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》というロケットスタート。
しかしこちらのクリーチャーに《流刑への道/Path to Exile(CON)》を打ってくれたおかげで、先攻4ターン目に《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》をぶっぱすることに成功。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》含む有効牌全てを叩き落し、ライフはかなり削られるものの、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》で強化してパンチ、トップ公開が《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》で相手の方投了。
Game2
嵐のようにライフを削られ、そのまま死亡。
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》って強いですね!
Game3
《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》のゲインで耐えながら、ちびちびと削る。
相手が4体くらい展開したところで《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》でアドバンテージをとる。
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》と《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》をブロッカーに立たせて《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》で殴り、辛勝。
○-×-○
━━━━━━━━━━━━
◆4回戦:ナヤ@ピットさん
ま た ナ ヤ か。
Game1:後手
ちびちびと削りながら、《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》や《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》でゲインしながらダメージレース。
除去も適切に使うことができ、なんとか削りきる。
Game2
相手の方ダブマリ。
こちらの2、3ターン目のクリーチャーは全て《稲妻/Lightning Bolt(M10)》で撃墜され、ちょっと嫌な展開。
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》からの《稲妻/Lightning Bolt(M10)》などでグリグリライフを削られるが、ハンドの差で何とか押し切る。
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆5回戦:ジャンド@どっくんさん
ついに踏んじゃったー!
裸王:「うぬのペニスに死兆星が見えるわ」
Game1:後手
2、3ターン目にクリーチャー展開しクロックを刻む。
3ターン目の《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》は即除去され、4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》、5ターン目《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》。これは《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》で即殺して、こちら5ターン目《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》を叩き込む。
ここで落としたハンドが強く、アドバンテージを活かしてそのまま《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》でドカーン。
Game2
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》は出ないものの、相手の方の展開が思わしくなかったようでなんとか気合で削りきる。
○-○
━━━━━━━━━━━━
ここで予選ラウンド終了。
4-1で3位抜けでシングルエリミへ進出!
1位:白t青ビート
2位:トリココントロール
3位:僕(黒単吸血鬼)
4位:ジャンド
5位:トリココントロール
6位:ナヤ
7位:ジャンド
8位:ジャンド
…トリコ以外は地獄じゃねーか。
◆準々決勝(6回戦):ナヤ@ヘイヘイさん
予選でボコられた相手。泣きそう。
Game1:後手
デカブツ乱打されてフルボッコ。相手のライフを5しか削れなかった。
Game2
この日一番疲れた試合。
クリーチャーを展開して殴っていくものの、《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》や《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》でライフを削ることができない。
そしてデカブツを連打される苦しい流れ。
なんとか《血の署名/Sign in Blood(M10)》で引き増して除去していくものの、ハンマーを担いだ《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》が全く止まらない。
自分のクリーチャーに《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》を打ち込んで命をつなぎ、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》→《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》×2を連打。
返しのトップが黒で、17点を一気に削って勝ち。
Game3
ワンマリ。
《強迫/Duress(M10)》を2連打して《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》と《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》を叩き落して、こちらは相手の展開に合わせて《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》を3連打。
そのまま押し切り勝ち。
×-○-○
━━━━━━━━━━━━
ここで周りを見渡すと、トリコや白t青ビートが全てジャンドに切られ、準決勝はジャンド3人+僕という地獄絵図。
思わず
「これは何かな?濡れたおぱんぽん?」
「違うわ!そこは花の都パリ!」
とか、現実逃避しかけたよ。
アのつく穴から食べられないカレーがモロンと出そう。
◆準決勝(7回戦):ジャンド@ヒラシマさん
地獄スタート。
Game1:先手
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》を2体並べ、軽快に小粋なビートダウンを敢行。
相手のファーストアクションは《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》。
4点分のクロックを刻んでいくと、片方に《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》を食らう。
とりあえず続唱を解決していただくと、出てきたのは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》。
これはラッキー!
《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》の対象となった《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》をサクってガラクに即ご退場願い、アドをとらせないことに成功。
しかし相手の方6ターン目《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》。
これは《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》と《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》をからめたアタックで除去するも、その返しでも《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》。
こちらは《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》を打って相手のハンドを0にし、アタックできずターンを返す。
この段階でこちらのクリーチャーは《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》と《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》1体ずつ。
相手の方ドラゴン両方ともアタック、《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》キャストでこちらのライフが一気に赤信号。
返しこちらのドロー
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》
相手のライフは8点。
トップを公開すると…黒!
フルパンで勝ち。
Game2
相手の方土地事故。
こちらはブンブン。
相手のライフの推移が20→18→17→9→0
○-○
━━━━━━━━━━━━
◆決勝(8回戦):ジャンド@友人T
一緒にMTG復帰した友人と決勝を戦うことに。
あまりにもドラマティックな展開に、着席した瞬間ちょっと感極まるものがあった。
Game1:後攻
2、3ターン目にクリーチャーを展開し、相手の初動は《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》。
4ターン目で《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》を出す。
トップは《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》という強い公開に、二人で苦笑いしながら和やかに対戦が進む。
強化された2体で8点パンチ、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》は返しに除去されるも、そのまま押し切って勝ち。
後攻の1ゲーム目を取ることができたのは大きい。
Game2
相手2ターン目《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》、3ターン目《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》、4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》→続唱《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》。
まあ、無理ですよね。
Game3
2ターン目《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》からスタート。
《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》でブロックしてきた《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》を除去しながら、展開を続ける。
《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》を打ってハンドを空にしてから《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》を出し、当然公開は黒いカード(《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》)。
一気にライフを削る。
返しのターンの公開も黒いカードで、速攻を得た《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》も盤面に追加して勝ち。
○-×-○
━━━━━━━━━━━━
というわけで、めでたく優勝!
優勝を決めた瞬間、嬉しいという気持ちと、決勝でお互い事故らずにゲームをすることができて良かったと言う気持ち、友人Tと決勝を戦うことができて良かったと言う気持ち、色々な気持ちが入り混じり、また色々な思い出が蘇ってきて何ともいえない気持ちに。
思い出す。
MTGを取り扱っている店を探して二人で右往左往したこと。
思い出す。
よく分からないままわいわい言いながらコモンBOXを漁ったこと。
思い出す。
二人でイーブンタイドの構築済みを買って対戦して、《岸砕きのミミック/Shorecrasher Mimic(EVE)》や《炉火のホブゴブリン/Hearthfire Hobgoblin(EVE)》で殴りあいながら笑ったこと。
思い出す。
初参加した地元のFNMで二人してボコボコにされてデッキをいじりまくったこと。
思い出す。
色んなことを思い出す。
マジック復帰してよかった。
友人Tと出会えたことに感謝。
そして対戦相手がいるゲームだから、ゲームを通じて出会った人、対戦してくれる人、普段一緒にゲームをしている仲間、大会を運営してくれる人、ショップの店員さん、DNで交流していただいている人、色々な人への感謝を忘れちゃいけないな、と思う一日でした。
皆さんのおかげで僕はMTGを心から楽しめています。
ありがとうございます。
優〓まえすとろ〓勝
心の奥に秘めた、恋がある。
忘れられない、恋がある。
大切にしたい、恋がある。
降り注ぐ大雨の中、
僕は…
誰よりも悲しい、悲しい目をした
一人の少女に
_______恋を、した。
なんて大嘘はどうでもいいんですが、全国の女子中高生のみんな、明けましておめでとう!
新しい年ということでキレイなブログにしようと思ったんだけど、秒で飽きちゃった★
去年はみんなシャイすぎて誰も僕の家に来なかったね!
風邪を引いてしまったのかな?
おやおや?股の間に体温計が偶然あったから熱を測ってあげようか?
みんなのために僕の股間の《塹壕馬/Trenching Steed(PCY)》(純真な僕は卑猥な言葉はあまり使いたくないのでぼかした表現にしたけど、わかりやすくいうとチとかンとかポとかのカタカナが密接した部分だよ!)
をキレイにラッピングして『福袋(生鮮品)』って書いて待っていたんだけど、誰も買いに来なかったからそろそろ腐ってしまいそう!
でも食べ物は腐りかけが一番美味しいっていうから早く食べに来てね★
《サラカーの匪賊/Surrakar Marauder(ZEN)》の頭部みたいでカワイイしとってもおいしいよ☆
さて新しい年がスタートしましたね!
今年こそはいい年にと思いまして、まあ具体的には女子中高生にモテモテになりたい、
「ああっ、マエストロさんの《シヴの猛竜/Shivan Raptor(USG)》が……すごく、ジュラ期です!!」
みたいなことを言わせたいと思って、もうこれは神に頼るしかないということで初詣に行こうと思い立ちました。
問題として、そんな願いを聞いてくれるような寛大な心を持った神様がいるくらい格の高い神社の場所がわからなかったのですが、とりあえず外出。
僕の嫁(空気を入れるタイプ)と行ってきますのチューをして神社がありそうな方へ向かいました。
すると前方にキャピキャピした集団を発見。
声の若さから、きっと女子中高生だったと思います。
新年の夜という状況がそうさせるのでしょうか、かなりテンション高め!
きっと僕のことを見て「キモイ」「ムリ」「セイジョーイキジョーイソンノジョーイ」というタームで盛り上がっているのでしょう。
『あのように神々しい女子高生のことだから、神の使いに違いない。
あの集団に着いて行けばおそらく神社なんてすぐ見つかる』
という風に割と本気で思った僕は、思うがままに女子高生に着いて行きました。
歩いていくと、突如夜の田舎に響き渡るEXILEのヤリチン的なシャウト。
キャリオーン
MAKIDAI(抽象電波-ダンシングパラフレイズ)!?
僕は慌てて周りを見渡したんですが、しかしそこに野生のMAKIDAI(本名:眞木大輔(まき だいすけ))さんはいるはずもなく、よく見るとなんのこともなく、前方の女子高生の携帯電話の着信音でした。
それで女子高生が電話に出て話し出したんですけど、どう聞いても彼氏との電話なんですよね。
やれ「今年もよろしくネ☆」だの「早く会いたいよぉ」とか。
最終的には「今年はもっと好きって言ってよね///」ですからね。
これには温厚で知られる僕も、思わず僕がコントロールするすべての着衣を生け贄に捧げて、股間から「烏羅未(Urami)」という名前の、飛行を持つ黒の5/5の伝説のデーモン(Demon)・スピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してしまいそうになってしまいました (^^;
まあ実際のサイズは0.5/0.5くらいであまり黒くないんですけどね!(笑・・・えない)。
僕が新年最初に電話した相手なんか男友達とですよ。
しかも電話の内容が
「プロシュート兄貴ッ!アアッ!!やっぱり兄貴はスゲェーやッ アッ!」とか
「花京院!これがてめーの男根か! 緑色でスジがあって、まるで光ったメロンだな! 」とか
「レロレロレロレロレロレロレロ」とかですからね。
世が世なら措置入院が必要なケースです。
話が逸れました、えっと、何でしたっけ。あっ、そうそう初詣の話でしたね。
女子高生の集団に着いて行った結果、トリプルデートの待ち合わせ先に到着してイチャつく様子を観察するというサイコーにファンキーなイベントがありましてね。
思わず、おや今日は実は四月一日だったかな?と暦を確認せずにはいられないくらいサイコーにアバンギャルドでした。
深い悲しみを背負った僕は、家にいる嫁(照れ屋さんだから二次元の世界から出てこない)に慰めてもらおうと思い帰宅。
正月に男女が一つ屋根の下ですることと言ったら。
そう、姫始めですね!
勢い良く嫁(平面)を抱きしめようとしたところディスプレイに顔面を強打してしまったので、もうここで怒りがマッハ。
猛り狂った僕は、フヒヒこれが人間様の進化の歴史じゃい、何でも咥えこみやがってとパソコンのUSBポートの部分にソイヤソイヤと《ピンクローター/Konnatokoromade yondeirundesune(ERO)》的なものを押し付けましてね。
卑猥な音を上げて震え出すピンクローター!唸りを上げて震え出すパソコン!
インテル「は、入ってるぅぅぅ!!」
世が世なら措置入院が必要なケースです。
…と、ここまで書いていてMTGの話題が一切出てこないことに自分でも驚愕しています。
これじゃあ頭がアレな可哀相な人の日記みたいなので、MTGに関する部分ということで今年の抱負を。
ワオ、前半部はただのノイズだね!
1:迷宮杯LGもしくはレガシーの大会で優勝する。
去年は《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に逃げ、最終的に白タッチしてデーモンストンピィが何故かThe Rockになってしまうという意味の分からないことになってしまっていたので、真面目にデーモンストンピィを調整して、デーモンストンピィで優勝したいと思います。
ちなみに迷宮杯LGというのは大分で開催されるレガシーの大会で、今月はコンパルホールにて1月24日(日)に開催されます。
興味のある方、デーモンストンピィと対戦したいという酔狂でちょっとアレな方はぜひお誘い合わせの上ご参加下さい!
【主催者ブログ:http://50576.diarynote.jp/】
2:きちんとブログを更新する
最近ちょっと放置気味になっていることが多いので、せめて1週間に1回は更新するようにがんばりたいと思います。
今回のこの文章で、DN始めてやっと50記事目という驚きの更新頻度。
いやあ福田沙紀ちゃんとランチしたり平野綾ちゃんとオイルプレイを嗜んだり する妄想で 忙しくて!
3:デーモンストンピィをさらに進化させる
真剣にこんなデッキを調整している酔狂な人間はあまりいないので、がんばってこのデッキをより強い第一メタデッキに仕上げたいと思います。
デーモンストンピィならこの人という第一人者になるべくがんばります!
4:「マエストロ 股間 パンプアップ」「おしっこ 女子マエストロ」で検索したやつ、怒らないからちょっと来い。今すぐ来い。ダッシュで来い。
最後になりましたが、いつもこんな下らないブログを見に来てくださる皆さん、ありがとうございます。
昨年は色々な方と交流したり出会うことができ、本当に楽しい一年でした。
新年早々から下品なスタートを切ったぶれいず☆ぶろぐですが、今年もよろしくお願い致します^q^
迎〓まえすとろ〓春
忘れられない、恋がある。
大切にしたい、恋がある。
降り注ぐ大雨の中、
僕は…
誰よりも悲しい、悲しい目をした
一人の少女に
_______恋を、した。
なんて大嘘はどうでもいいんですが、全国の女子中高生のみんな、明けましておめでとう!
新しい年ということでキレイなブログにしようと思ったんだけど、秒で飽きちゃった★
去年はみんなシャイすぎて誰も僕の家に来なかったね!
風邪を引いてしまったのかな?
おやおや?股の間に体温計が偶然あったから熱を測ってあげようか?
みんなのために僕の股間の《塹壕馬/Trenching Steed(PCY)》(純真な僕は卑猥な言葉はあまり使いたくないのでぼかした表現にしたけど、わかりやすくいうとチとかンとかポとかのカタカナが密接した部分だよ!)
をキレイにラッピングして『福袋(生鮮品)』って書いて待っていたんだけど、誰も買いに来なかったからそろそろ腐ってしまいそう!
でも食べ物は腐りかけが一番美味しいっていうから早く食べに来てね★
《サラカーの匪賊/Surrakar Marauder(ZEN)》の頭部みたいでカワイイしとってもおいしいよ☆
さて新しい年がスタートしましたね!
今年こそはいい年にと思いまして、まあ具体的には女子中高生にモテモテになりたい、
「ああっ、マエストロさんの《シヴの猛竜/Shivan Raptor(USG)》が……すごく、ジュラ期です!!」
みたいなことを言わせたいと思って、もうこれは神に頼るしかないということで初詣に行こうと思い立ちました。
問題として、そんな願いを聞いてくれるような寛大な心を持った神様がいるくらい格の高い神社の場所がわからなかったのですが、とりあえず外出。
僕の嫁(空気を入れるタイプ)と行ってきますのチューをして神社がありそうな方へ向かいました。
すると前方にキャピキャピした集団を発見。
声の若さから、きっと女子中高生だったと思います。
新年の夜という状況がそうさせるのでしょうか、かなりテンション高め!
きっと僕のことを見て「キモイ」「ムリ」「セイジョーイキジョーイソンノジョーイ」というタームで盛り上がっているのでしょう。
『あのように神々しい女子高生のことだから、神の使いに違いない。
あの集団に着いて行けばおそらく神社なんてすぐ見つかる』
という風に割と本気で思った僕は、思うがままに女子高生に着いて行きました。
歩いていくと、突如夜の田舎に響き渡るEXILEのヤリチン的なシャウト。
キャリオーン
MAKIDAI(抽象電波-ダンシングパラフレイズ)!?
僕は慌てて周りを見渡したんですが、しかしそこに野生のMAKIDAI(本名:眞木大輔(まき だいすけ))さんはいるはずもなく、よく見るとなんのこともなく、前方の女子高生の携帯電話の着信音でした。
それで女子高生が電話に出て話し出したんですけど、どう聞いても彼氏との電話なんですよね。
やれ「今年もよろしくネ☆」だの「早く会いたいよぉ」とか。
最終的には「今年はもっと好きって言ってよね///」ですからね。
これには温厚で知られる僕も、思わず僕がコントロールするすべての着衣を生け贄に捧げて、股間から「烏羅未(Urami)」という名前の、飛行を持つ黒の5/5の伝説のデーモン(Demon)・スピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してしまいそうになってしまいました (^^;
まあ実際のサイズは0.5/0.5くらいであまり黒くないんですけどね!(笑・・・えない)。
僕が新年最初に電話した相手なんか男友達とですよ。
しかも電話の内容が
「プロシュート兄貴ッ!アアッ!!やっぱり兄貴はスゲェーやッ アッ!」とか
「花京院!これがてめーの男根か! 緑色でスジがあって、まるで光ったメロンだな! 」とか
「レロレロレロレロレロレロレロ」とかですからね。
世が世なら措置入院が必要なケースです。
話が逸れました、えっと、何でしたっけ。あっ、そうそう初詣の話でしたね。
女子高生の集団に着いて行った結果、トリプルデートの待ち合わせ先に到着してイチャつく様子を観察するというサイコーにファンキーなイベントがありましてね。
思わず、おや今日は実は四月一日だったかな?と暦を確認せずにはいられないくらいサイコーにアバンギャルドでした。
深い悲しみを背負った僕は、家にいる嫁(照れ屋さんだから二次元の世界から出てこない)に慰めてもらおうと思い帰宅。
正月に男女が一つ屋根の下ですることと言ったら。
そう、姫始めですね!
勢い良く嫁(平面)を抱きしめようとしたところディスプレイに顔面を強打してしまったので、もうここで怒りがマッハ。
猛り狂った僕は、フヒヒこれが人間様の進化の歴史じゃい、何でも咥えこみやがってとパソコンのUSBポートの部分にソイヤソイヤと《ピンクローター/Konnatokoromade yondeirundesune(ERO)》的なものを押し付けましてね。
卑猥な音を上げて震え出すピンクローター!唸りを上げて震え出すパソコン!
インテル「は、入ってるぅぅぅ!!」
世が世なら措置入院が必要なケースです。
…と、ここまで書いていてMTGの話題が一切出てこないことに自分でも驚愕しています。
これじゃあ頭がアレな可哀相な人の日記みたいなので、MTGに関する部分ということで今年の抱負を。
ワオ、前半部はただのノイズだね!
1:迷宮杯LGもしくはレガシーの大会で優勝する。
去年は《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に逃げ、最終的に白タッチしてデーモンストンピィが何故かThe Rockになってしまうという意味の分からないことになってしまっていたので、真面目にデーモンストンピィを調整して、デーモンストンピィで優勝したいと思います。
ちなみに迷宮杯LGというのは大分で開催されるレガシーの大会で、今月はコンパルホールにて1月24日(日)に開催されます。
興味のある方、デーモンストンピィと対戦したいという酔狂でちょっとアレな方はぜひお誘い合わせの上ご参加下さい!
【主催者ブログ:http://50576.diarynote.jp/】
2:きちんとブログを更新する
最近ちょっと放置気味になっていることが多いので、せめて1週間に1回は更新するようにがんばりたいと思います。
今回のこの文章で、DN始めてやっと50記事目という驚きの更新頻度。
いやあ福田沙紀ちゃんとランチしたり平野綾ちゃんとオイルプレイを嗜んだり する妄想で 忙しくて!
3:デーモンストンピィをさらに進化させる
真剣にこんなデッキを調整している酔狂な人間はあまりいないので、がんばってこのデッキをより強い第一メタデッキに仕上げたいと思います。
デーモンストンピィならこの人という第一人者になるべくがんばります!
4:「マエストロ 股間 パンプアップ」「おしっこ 女子マエストロ」で検索したやつ、怒らないからちょっと来い。今すぐ来い。ダッシュで来い。
最後になりましたが、いつもこんな下らないブログを見に来てくださる皆さん、ありがとうございます。
昨年は色々な方と交流したり出会うことができ、本当に楽しい一年でした。
新年早々から下品なスタートを切ったぶれいず☆ぶろぐですが、今年もよろしくお願い致します^q^
迎〓まえすとろ〓春
俺は悪の秘密結社「ア・ナル・カラファイア」と闘っている一匹狼、“火焔破陣(マシンガンジャベリン)”。やれやれ…今日も奴等からの刺客に死の輪舞を舞わせなければならないのか。
2009年12月16日 戯言 コメント (35)全国の女子高生のみんな、こんばんわ☆
もうすぐ一年に一度の、サイコーにロマンティックな、お祝い事をする日がやってくるね!
そうだね!天皇誕生日だね!
国民全員で祝おうね!
え?クリスマス!?今年は中止らしいよ!
彼氏とディズニーリゾート?何それ意味分からない。
どうせ君たちってば、
「こんなところに…プルート飼ってたなんてっ…!スゴイ…よ…ユウキィィィ!!!」
「これがワイの…エレクトリカルパレードやっ…!」
ってことばかり考えてるんでしょ!んもうエッチだなあ!
そんなイケナイ子は僕の股間に寄生した寄生獣『ペニー』に八つ裂きにされちゃうぞ★
僕の股間のペニーさんは映画になったくらいメジャーな存在だから、今度見に来るといいよ!
乳白色のファンキーなスメルのインクでサインしてあげるからね!
今さらだけど、以前流行った「二つ名メーカー」ってのをやってみたよ!
これは自分の名前から、最高にかっこいい二つ名を生成してくれるすごいやつさ!
3ゲットロボと同じくらいすごいね!
http://pha22.net/name2/
結果:マエストロさんの二つ名は…「火焔破陣(マシンガンジャベリン)」です。
ワオかっこいいね!
この厨二病くさい名前に似合う、カッコイイセリフもちゃんとあるよ!
僕のアナルが焼かれすぎて場には何も残らないんですよ。_____
_______アナルが痛い。
~9月5日の日記より~
みんなもこれをやってみて、DNの左側の「お気に入り日記の更新」欄を最高に厨二病くさいカッコイイ自己紹介だらけにしようよ☆
火焔〓まえすとろ〓破陣
もうすぐ一年に一度の、サイコーにロマンティックな、お祝い事をする日がやってくるね!
そうだね!天皇誕生日だね!
国民全員で祝おうね!
え?クリスマス!?今年は中止らしいよ!
彼氏とディズニーリゾート?何それ意味分からない。
どうせ君たちってば、
「こんなところに…プルート飼ってたなんてっ…!スゴイ…よ…ユウキィィィ!!!」
「これがワイの…エレクトリカルパレードやっ…!」
ってことばかり考えてるんでしょ!んもうエッチだなあ!
そんなイケナイ子は僕の股間に寄生した寄生獣『ペニー』に八つ裂きにされちゃうぞ★
僕の股間のペニーさんは映画になったくらいメジャーな存在だから、今度見に来るといいよ!
(参考リンク)『あの頃ペニー・レインと』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%AE%E9%A0%83%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A8
乳白色のファンキーなスメルのインクでサインしてあげるからね!
今さらだけど、以前流行った「二つ名メーカー」ってのをやってみたよ!
これは自分の名前から、最高にかっこいい二つ名を生成してくれるすごいやつさ!
3ゲットロボと同じくらいすごいね!
http://pha22.net/name2/
結果:マエストロさんの二つ名は…「火焔破陣(マシンガンジャベリン)」です。
ワオかっこいいね!
この厨二病くさい名前に似合う、カッコイイセリフもちゃんとあるよ!
僕のアナルが焼かれすぎて場には何も残らないんですよ。_____
_______アナルが痛い。
~9月5日の日記より~
みんなもこれをやってみて、DNの左側の「お気に入り日記の更新」欄を最高に厨二病くさいカッコイイ自己紹介だらけにしようよ☆
火焔〓まえすとろ〓破陣
全国の女子中高生のみんな、こんばんわ!
いやあ本格的に寒くなってきたね!
マエストロお兄さんもそろそろ下半身を露出して深夜徘徊をするのがつらくなってきたよ★
だから上半身も露出してみたら意外に気持ちよかったよ!
いやあ前編を書いてからずいぶんと間隔があいてしまってゴメンネ!
更新しようしようとはずっと思っていたんだけど、ちょっと学会の準備とか学会があったりして時間がなかなかとれなかったんだ。
更新していない時間に、自分とブログとの関わりについて、色々と考えてみたよ。
そうしたら、やっぱりブログを書く上でふたつ大きな決まりごとを作る必要があるなって思ったんだ。
ひとつは他人を批判する内容は書かないってこと。人様を批判できるほど、僕は出来た人間じゃないからね!
ふたつめは下ネタは禁止するということ。
下ネタで安直な笑いを取ろうとする安易な人間は本当に向上心のないクズだって思ったんだ!
やはりこれからの時代はハイセンスなオシャレブログだよね(キリッ
ナカミー「なるほどー。ステキなコメントですね!それでは、『今日のわんちゃん』のコーナーです」
「今日のわんちゃんは東京都アナル区の、ペディグリーチャム太郎くんです。
バターが大好きな彼は、いつもバターをペロペr
うん、無理だったね☆
そうそう、前述の学会の話をしようか。
学会というのが「大日本おぱんぽん学会」っていうやつで、おぱんぽんについて色々なことを討論するっていう脳が耳から出てそうな残念な学会なんだけど、画期的な学説を思いついてしまって今回参加したんだ!
これまでの有力な学説は2つあって、
『おぱんぽん性善説』【杉浦・市川】
主張:おぱんぽんこそ正義であり、天使である。
理由:男性たちに快感を与えるおぱんぽんという存在は、もはや神からの贈り物であるといっても過言ではない。
『おぱんぽん性悪説』【二岡・陣内】
主張:おぱんぽんは人間を堕落させる、悪の権化である。
理由:おぱんぽんがもらたす快楽への誘惑により、人生を狂わされた人間もいる。
この二派が激しい論争を繰り広げているんだけど、僕はここに新たな学説を提唱したんだ★
『おぱんぽん幻影説』【マエストロ】
主張:おぱんぽんなるものは、いわゆる都市伝説の類であり現実には存在しない。
理由:何故って僕はそんなもの見たことないから!
ってね!
そしたらみんなから
「いや俺たちは見たし」って反論を食らったよ!
イケメンは腹を切って死ぬべきだよね★
他の少数派として、
『おぱんぽん不要説』【阿部】
主張:俺たちにおぱんぽんは必要ではない。
理由:俺たちにはケツの穴があるじゃない!男は度胸、何でも試してみるのさ!
っていう人もいたけど、ちょっと目が怖かったからスルーしたよ!
…という意味の分からないことを書きなぐっていたら、MTGについて一切触れずに前置きが長くなってしまいました。
そうです、後編を書こうと思ったんですがご察しのとおり、もうほとんど覚えていないのです^q^
だって先月頭のイベントだもんね!
でも書かなきゃ次に進めないのでがんばってまとめてみるよ!
10月31日(土)---------
サイドイベントのレガシー終了後、フリー対戦をしたり会場を偵察。
フリー対戦ではボコボコにされ、偵察してみてもデーモンストンピィでは勝てなさそうなデッキばかり。
特にフリー対戦で色々なデッキにボコボコに負けたことで僕の心はダークサイドに落ちていきました。
そして夜。ホテルのフロント前で「懐かしのビデオ無料レンタル」というのをやっていまして、まあ何と言いますか、かつて連載されていたBOYS BE...という少年漫画を遥かに凌駕するくらいのピュアさを誇る僕としましては、その、恥ずかしいんですがアダ…何とか言うあれ、アダルトビデオを借りたわけです。
それを見ながら気持ちを落ち着けよう、あわよくば縦揺れしよう、3回くらいしようと思っていたわけなんですが、再生してみてビックリ。
長年レンタルされたであろうビデオの映像は激しく劣化していまして、女優の肌はゆらゆらと紫色。
そしてパッケージ詐欺。
パッケージに比べて、あからさに映像ではパンプアップしているんです。
「お母さん、今日の晩御飯なーに?」
「新日暮里よ」
と言われたかのような違和感。もはやこれは別物ではないのか…!?
ワーイ、ドドリアさんみたいでカワイイね!って言うとでも思ったのでしょうか。
そして画質が悪くて眼球なのか乳首なのかもわからない。
これには小池徹平クラスの穏便さを誇る僕とは言え、さすがに憤慨してしまいました。
これが決定打となり、「もういい、妥協なしに強力カードを詰め込んだデッキで、この怒りをはらしてやる…!!」と思った僕は、とりあえず《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》をデッキに詰め込んで、ビールをかっくらって就寝したのでした。
11月1日(日)---------
そして迎えたレガシーパワートーナメント。
デッキはタッチ緑のデーモンストンピィ。
フリーで調整していると色々なところから
「デーモン詐欺」
「エヴァグリーン」という声が聞こえてきますが気にしません。
うるせえ!《墓忍び/Tombstalker(FUT)》が入っているからデーモンストンピィなんだよ!!
それくらい僕のピュアなハートはギンギラギンに猛り狂っていたのです。《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》並みに。
こんなに猛り狂ったのは高校時代ぶりですね。
その当時僕は同じクラスの好意を寄せていた女の子にこんな質問をしたのでした。
「ねえ、俺ってどんなところを変えたらモテるようになるのかな?(君に振り向いてもらえるのかな?)」
「そうねえ、DNA、かな?」
遺伝子工学でしか救えない人間が、ここにいた。
その子はボーイズ2メンだかザーメンだかを聞いていそうなオシャレなメンズと付き合っていました^0^)/
話が逸れました。ちょっとディスプレイが曇って見えにくいのは何故でしょうね!
あ、そうそうレガシートーナメントでしたね。
結果は
1回戦:セプターチャント(@あひーさん) ○-○
2回戦:ダークデプス(@あばたさん) ○-×-○
3回戦:サバイバル(@あきのさん) ×-○-×
4回戦:力線ヘルムペインターカウンタートップ ○-○
5回戦:セファリッド朝御飯(@あんちゃんさん) ×-×
6回戦:バーサークストンピィ ×-○-○
7回戦:GBwローム ○-×-×
4-3という何とも言いがたい成績で20位でした。
途中3-1だったときはもしかしてシングルエリミに進めるかとドキドキしたんですが、あんちゃんさんにバッサリ切られてしまいました。
自分がウンコプレイしたのと、相手の方がうまかったので当然の負けだったのですが、残念でした。
グランプリを振り返って------------------------
今回初めてグランプリという大きな大会に出たのですが、本当にマジックを楽しむことができ、参加してよかったと心から思いました。
特に色々な人から「DN見てます」って声を掛けていただき、感激しました。
対戦してくださった方、声をかけて下さった方、調整に付き合ってくれた仲間、そしていつもこんなブログを見てくれている方に対しての感謝の気持ちでいっぱいのイベントでした。
本当にありがとうございました!
不思議なのは、女子高生が誰一人として話しかけてこなかったこと。
結論:北九州の女子高生は、すでに絶滅していた。
感〓まえすとろ〓謝
いやあ本格的に寒くなってきたね!
マエストロお兄さんもそろそろ下半身を露出して深夜徘徊をするのがつらくなってきたよ★
だから上半身も露出してみたら意外に気持ちよかったよ!
いやあ前編を書いてからずいぶんと間隔があいてしまってゴメンネ!
更新しようしようとはずっと思っていたんだけど、ちょっと学会の準備とか学会があったりして時間がなかなかとれなかったんだ。
更新していない時間に、自分とブログとの関わりについて、色々と考えてみたよ。
そうしたら、やっぱりブログを書く上でふたつ大きな決まりごとを作る必要があるなって思ったんだ。
ひとつは他人を批判する内容は書かないってこと。人様を批判できるほど、僕は出来た人間じゃないからね!
ふたつめは下ネタは禁止するということ。
下ネタで安直な笑いを取ろうとする安易な人間は本当に向上心のないクズだって思ったんだ!
やはりこれからの時代はハイセンスなオシャレブログだよね(キリッ
ナカミー「なるほどー。ステキなコメントですね!それでは、『今日のわんちゃん』のコーナーです」
「今日のわんちゃんは東京都アナル区の、ペディグリーチャム太郎くんです。
バターが大好きな彼は、いつもバターをペロペr
うん、無理だったね☆
そうそう、前述の学会の話をしようか。
学会というのが「大日本おぱんぽん学会」っていうやつで、おぱんぽんについて色々なことを討論するっていう脳が耳から出てそうな残念な学会なんだけど、画期的な学説を思いついてしまって今回参加したんだ!
これまでの有力な学説は2つあって、
『おぱんぽん性善説』【杉浦・市川】
主張:おぱんぽんこそ正義であり、天使である。
理由:男性たちに快感を与えるおぱんぽんという存在は、もはや神からの贈り物であるといっても過言ではない。
『おぱんぽん性悪説』【二岡・陣内】
主張:おぱんぽんは人間を堕落させる、悪の権化である。
理由:おぱんぽんがもらたす快楽への誘惑により、人生を狂わされた人間もいる。
この二派が激しい論争を繰り広げているんだけど、僕はここに新たな学説を提唱したんだ★
『おぱんぽん幻影説』【マエストロ】
主張:おぱんぽんなるものは、いわゆる都市伝説の類であり現実には存在しない。
理由:何故って僕はそんなもの見たことないから!
ってね!
そしたらみんなから
「いや俺たちは見たし」って反論を食らったよ!
イケメンは腹を切って死ぬべきだよね★
他の少数派として、
『おぱんぽん不要説』【阿部】
主張:俺たちにおぱんぽんは必要ではない。
理由:俺たちにはケツの穴があるじゃない!男は度胸、何でも試してみるのさ!
っていう人もいたけど、ちょっと目が怖かったからスルーしたよ!
…という意味の分からないことを書きなぐっていたら、MTGについて一切触れずに前置きが長くなってしまいました。
そうです、後編を書こうと思ったんですがご察しのとおり、もうほとんど覚えていないのです^q^
だって先月頭のイベントだもんね!
でも書かなきゃ次に進めないのでがんばってまとめてみるよ!
10月31日(土)---------
サイドイベントのレガシー終了後、フリー対戦をしたり会場を偵察。
フリー対戦ではボコボコにされ、偵察してみてもデーモンストンピィでは勝てなさそうなデッキばかり。
特にフリー対戦で色々なデッキにボコボコに負けたことで僕の心はダークサイドに落ちていきました。
そして夜。ホテルのフロント前で「懐かしのビデオ無料レンタル」というのをやっていまして、まあ何と言いますか、かつて連載されていたBOYS BE...という少年漫画を遥かに凌駕するくらいのピュアさを誇る僕としましては、その、恥ずかしいんですがアダ…何とか言うあれ、アダルトビデオを借りたわけです。
それを見ながら気持ちを落ち着けよう、あわよくば縦揺れしよう、3回くらいしようと思っていたわけなんですが、再生してみてビックリ。
長年レンタルされたであろうビデオの映像は激しく劣化していまして、女優の肌はゆらゆらと紫色。
そしてパッケージ詐欺。
パッケージに比べて、あからさに映像ではパンプアップしているんです。
「お母さん、今日の晩御飯なーに?」
「新日暮里よ」
と言われたかのような違和感。もはやこれは別物ではないのか…!?
ワーイ、ドドリアさんみたいでカワイイね!って言うとでも思ったのでしょうか。
そして画質が悪くて眼球なのか乳首なのかもわからない。
これには小池徹平クラスの穏便さを誇る僕とは言え、さすがに憤慨してしまいました。
これが決定打となり、「もういい、妥協なしに強力カードを詰め込んだデッキで、この怒りをはらしてやる…!!」と思った僕は、とりあえず《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》をデッキに詰め込んで、ビールをかっくらって就寝したのでした。
11月1日(日)---------
そして迎えたレガシーパワートーナメント。
デッキはタッチ緑のデーモンストンピィ。
フリーで調整していると色々なところから
「デーモン詐欺」
「エヴァグリーン」という声が聞こえてきますが気にしません。
うるせえ!《墓忍び/Tombstalker(FUT)》が入っているからデーモンストンピィなんだよ!!
それくらい僕のピュアなハートはギンギラギンに猛り狂っていたのです。《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》並みに。
こんなに猛り狂ったのは高校時代ぶりですね。
その当時僕は同じクラスの好意を寄せていた女の子にこんな質問をしたのでした。
「ねえ、俺ってどんなところを変えたらモテるようになるのかな?(君に振り向いてもらえるのかな?)」
「そうねえ、DNA、かな?」
遺伝子工学でしか救えない人間が、ここにいた。
その子はボーイズ2メンだかザーメンだかを聞いていそうなオシャレなメンズと付き合っていました^0^)/
話が逸れました。ちょっとディスプレイが曇って見えにくいのは何故でしょうね!
あ、そうそうレガシートーナメントでしたね。
結果は
1回戦:セプターチャント(@あひーさん) ○-○
2回戦:ダークデプス(@あばたさん) ○-×-○
3回戦:サバイバル(@あきのさん) ×-○-×
4回戦:力線ヘルムペインターカウンタートップ ○-○
5回戦:セファリッド朝御飯(@あんちゃんさん) ×-×
6回戦:バーサークストンピィ ×-○-○
7回戦:GBwローム ○-×-×
4-3という何とも言いがたい成績で20位でした。
途中3-1だったときはもしかしてシングルエリミに進めるかとドキドキしたんですが、あんちゃんさんにバッサリ切られてしまいました。
自分がウンコプレイしたのと、相手の方がうまかったので当然の負けだったのですが、残念でした。
グランプリを振り返って------------------------
今回初めてグランプリという大きな大会に出たのですが、本当にマジックを楽しむことができ、参加してよかったと心から思いました。
特に色々な人から「DN見てます」って声を掛けていただき、感激しました。
対戦してくださった方、声をかけて下さった方、調整に付き合ってくれた仲間、そしていつもこんなブログを見てくれている方に対しての感謝の気持ちでいっぱいのイベントでした。
本当にありがとうございました!
不思議なのは、女子高生が誰一人として話しかけてこなかったこと。
結論:北九州の女子高生は、すでに絶滅していた。
感〓まえすとろ〓謝
全国の女子中高生の電マ、じゃなかったみんな!
久しぶり!みんなの心の永遠の輝き、マエストロだよ☆
ずっと音沙汰がなかったけど、大丈夫!警察に保護はされていないよ★
品行方正、模範的な国民、ジャパニーズスタンダードと評されて久しい僕だからね!
誰が言ったって?
お、おかあさん…かな?
しかし11月になって急に寒くなってきたね!地域によっては雪が降ったんだとか。
僕のためにミニスカで歩いている女子中高大生OLのみんなは風邪を引かないように気をつけようね!
みんなが風邪を引かないようにはどうすればいいか、真剣に考えてみたんだ。
すると名案が浮かんだよ!僕と一緒にお風呂に入って温まればいいんだってことだね!
もちろん僕は紳士だから心配要らないよ。エッチなことなんて少しも考えてない!
ちょっとしか考えてない!
おちんちんから石鹸出るマンの僕はみんなの体をキレイにするために、義務として一緒に入るんだからね!
さて、グランプリ北九州が終わってもうすぐ2週間。
もうすっかり秋を通り越してしまいそうですね。
秋といえば食欲の秋。
食欲の秋ということは、僕の股間のデリケートな部分、恥ずかしいので例えを使って表現するならバットとボール2つの野球セット(チンポ)に食欲増進色を塗りたくれば、女子高生の人気者になって《最高の時/Finest Hour(ARB)》を迎えることができるのではないだろうか!?
そう思った僕は股間の《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》を拡張アートし始めたわけなんですが、途中で我に帰ると人間としてかなり最終形態(後頭部が長いフリーザくらい)になってしまっていることに気づき、止めておきました。
まあそんなことは置いておいて、記憶が風化してきているし大変今更感が漂いますが「はじめてのぐらんぷり」を振り返ってみようと思います!
10月30日(金)---------
本戦前日。WildHuntさん宅にて泊りがけで最後のデッキ調整。
WildHuntさんと九州最強のレガシープレイヤーカワシマさんと相談しながら、デーモンストンピィのパーツを選定していきます。
テーマは「オシャレ」。
この段階で何か間違った方向に進んでいたような気がします。
「《呪われたミリー/Mirri the Cursed(PLC)》とかオシャレじゃない?」
「ヤダー《精神を刻むもの/Mindslicer(ODY)》のオシャレ具合がマジでありえないし★」
「《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》発掘から《墓忍び/Tombstalker(FUT)》につなぐ動きであの子に差をつけちゃえ★」
「秋のめちゃ☆モテスタイル!《大薙刀/O-Naginata(SOK)》で気になるカレの首を刈り取っちゃえ★」
キャッキャウフフと深夜に男3人の口から飛び交う「オシャレ」というフレーズ。
スネ毛はボーボーです。
《要塞の鼠/Stronghold Rats(FUT)》がメインにガン積みされて「ディズニーランドみたいで激カワ★」など紆余曲折を経て、デッキが完成したのは午前4時。
あと数時間後には本戦開始です。
とりあえずデッキから《要塞の鼠/Stronghold Rats(FUT)》を抜き取り就寝。
10月31日(土)---------
もう一人と合流し、朝6時過ぎに出発!
車の中でリミテッドについての意見交換をしつつ、会場を目指します。
もうその時点では「どんなゴッドパックを引いて対戦相手をボコボコにするか」ということしか僕の頭の中にはありませんでした。
脳内ではアタッカーとして《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》が10枚ほど、フィニッシャーは《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen(ZEN)》2枚、《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》はまあ5枚くらいだろう、あとはお持ち帰り用にフェッチが8枚くらいかな^^
というデッキ構築ができていました。
そしてキック何とかって人と連絡を取り、会場で落ち合うよう設定。
どんなコクのある変態さんなのかしら?ドキドキしちゃう!
途中休憩に寄ったコンビニで第一女子高生発見!
いやあ北九州の女子高生は埴輪みたいでカワイイね!
お兄さん思わず磨き上げて王の墓に供えようとしちゃったよ!
ちなみにその時しか女子高生を見る機会がなかったため、僕の中で
「北九州の女子高生=副葬品」という公式が完成しちゃいました!
そうこうしているうちに、会場へ到着。
海外から来たと思しき外人さんのバイヤーブースにて、
「ディス、トゥーチクビプリーズ」とか日本語わからないだろうと思って下品なフレーズを散りばめながら買い物をしていると、キック何とかさんからメールが入る。
ドキドキしながらも所在を伝え、彼の到来を待っていると…その刹那。
「ノンベーシックランドアーマウンテンッ!ノンベーシックランズアーマウンテンズッ!」
と叫びながら股間の《山/Mountain》(もとは《休火山/Dormant Volcano(VIS)》だったのでしょうか?もしくは《ひなびた小村/Rustic Clachan(MOR)》?)を猛々しく隆起させた人物が一直線にこちらへ向かってきます。
右手には「最初は小じんまりと始めようと思うんだ。」と書かれたお父さんバイブ。
左手には「おお、良心なら持っていたとも。だが、残念。どこかに置き忘れてしまったらしい。 」と書かれたアナルパール。
お、鬼や仁クン!
現代社会が生んだ悲しいモンスターや!
まあというのは8割ウソで、実際のKiCKUPさんは音楽やってます!(女漁ってます!)みたいな感じのサワヤカな人だったんですけどね!
(中略)
そしてそんなこんなで本戦終了。
結果?
1-3ドロップです^q^
望遠鏡かついで土地をめくりながら突っ込んでくる《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen(ZEN)》という名のコロンブスにボコボコにされたりしてガラスのように繊細な僕のアナルハートはボロボロに。
ゴッドパックどころか、確認のため交換して「あ、このプールもらったやつかわいそう^^」って思っていたやつが当たり前のように僕のものになっていました。
早々とドロップした後は、サイドイベントのレガシーに参加。
8人のトーナメントで、負けたら即終了。
デッキはこちら
チャームポイントは一枚差しの《墓忍び/Tombstalker(FUT)》と《呪われたミリー/Mirri the Cursed(PLC)》、デーモンを自分であの世に叩き込むための《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(USG)》。
そしてアドバンテージ兼フィニッシュ手段として《不敬の命令/Profane Command(LRW)》を採用。
デーモン2体に畏怖がついたら流石に相手も死ぬだろう!
サイドにはデーモン処理装置兼相手の《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》や《大祖始/Progenitus(CON)》をブチのめす手段として《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder(ALA)》を。
以下レポートです!
1回戦 カナディアンスレッショルド
Game1
こちらの最初のアクションは、2ターン目の《ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder(TMP)》。
これはカウンターされる。
次に《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》を出してみると、これもカウンター。
土地や《火+氷/Fire/Ice(APC)》、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》、《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》からカナスレと判明。
適当にデカブツを出してカウンターを誘った後
ついに《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》が通る。
フフフフ…こいつが一番そのデッキに対してイヤなやつなんだぜ!
ドレッジ5だけの生き物じゃないんだぜ!
除去されても除去されてもひたすら発掘して場に出し、マングースとタ行を牽制。
何となく置いた《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》X=1も通ってしまう。
そしてついに《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》が通り、装備。
鉄壁のブロッカー完成!
そしてさらに《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》を戦場に追加。
最終的にこのインプが両手に《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》、アナルに《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》を差し込んだ殺戮機械に成長し、勝ち。
Game2
相手マリガン。手札は芳しくなさそうで、苦い表情。
相手がタ行を連打してくるのにあわせ、こちらは《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》を連打。
この《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》が止まらず、《不敬の命令/Profane Command(LRW)》も通って勝ち。
○-○
2回戦 マーフォーク@WildHuntさん
Game1
ここに来てまで身内のつぶし合い!しかもデッキ内容はバレバレの苦しいマッチング。
要所要所でこちらが通したいものだけキチンとカウンターされ、ウナギどもに圧殺される。
Game2
沼一枚くればすっごく強い初手を悩んだ挙句キープ。
そういうときって大体こないよね!
やれることがないので、
「オッパイがもし3つだったら、ブラジャーの真ん中のお乳を支える部分にはかなりの工夫が必要だなあ」とか考えてました。
×-×
というわけで2回戦で敗退。
やはり内容がばれているとストンピィは辛いですね!
長くなったので後編へ続く!
埋〓まえすとろ〓葬
久しぶり!みんなの心の永遠の輝き、マエストロだよ☆
ずっと音沙汰がなかったけど、大丈夫!警察に保護はされていないよ★
品行方正、模範的な国民、ジャパニーズスタンダードと評されて久しい僕だからね!
誰が言ったって?
お、おかあさん…かな?
しかし11月になって急に寒くなってきたね!地域によっては雪が降ったんだとか。
僕のためにミニスカで歩いている女子中高大生OLのみんなは風邪を引かないように気をつけようね!
みんなが風邪を引かないようにはどうすればいいか、真剣に考えてみたんだ。
すると名案が浮かんだよ!僕と一緒にお風呂に入って温まればいいんだってことだね!
もちろん僕は紳士だから心配要らないよ。エッチなことなんて少しも考えてない!
ちょっとしか考えてない!
おちんちんから石鹸出るマンの僕はみんなの体をキレイにするために、義務として一緒に入るんだからね!
さて、グランプリ北九州が終わってもうすぐ2週間。
もうすっかり秋を通り越してしまいそうですね。
秋といえば食欲の秋。
食欲の秋ということは、僕の股間のデリケートな部分、恥ずかしいので例えを使って表現するならバットとボール2つの野球セット(チンポ)に食欲増進色を塗りたくれば、女子高生の人気者になって《最高の時/Finest Hour(ARB)》を迎えることができるのではないだろうか!?
そう思った僕は股間の《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》を拡張アートし始めたわけなんですが、途中で我に帰ると人間としてかなり最終形態(後頭部が長いフリーザくらい)になってしまっていることに気づき、止めておきました。
まあそんなことは置いておいて、記憶が風化してきているし大変今更感が漂いますが「はじめてのぐらんぷり」を振り返ってみようと思います!
10月30日(金)---------
本戦前日。WildHuntさん宅にて泊りがけで最後のデッキ調整。
WildHuntさんと九州最強のレガシープレイヤーカワシマさんと相談しながら、デーモンストンピィのパーツを選定していきます。
テーマは「オシャレ」。
この段階で何か間違った方向に進んでいたような気がします。
「《呪われたミリー/Mirri the Cursed(PLC)》とかオシャレじゃない?」
「ヤダー《精神を刻むもの/Mindslicer(ODY)》のオシャレ具合がマジでありえないし★」
「《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》発掘から《墓忍び/Tombstalker(FUT)》につなぐ動きであの子に差をつけちゃえ★」
「秋のめちゃ☆モテスタイル!《大薙刀/O-Naginata(SOK)》で気になるカレの首を刈り取っちゃえ★」
キャッキャウフフと深夜に男3人の口から飛び交う「オシャレ」というフレーズ。
スネ毛はボーボーです。
《要塞の鼠/Stronghold Rats(FUT)》がメインにガン積みされて「ディズニーランドみたいで激カワ★」など紆余曲折を経て、デッキが完成したのは午前4時。
あと数時間後には本戦開始です。
とりあえずデッキから《要塞の鼠/Stronghold Rats(FUT)》を抜き取り就寝。
10月31日(土)---------
もう一人と合流し、朝6時過ぎに出発!
車の中でリミテッドについての意見交換をしつつ、会場を目指します。
もうその時点では「どんなゴッドパックを引いて対戦相手をボコボコにするか」ということしか僕の頭の中にはありませんでした。
脳内ではアタッカーとして《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》が10枚ほど、フィニッシャーは《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen(ZEN)》2枚、《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》はまあ5枚くらいだろう、あとはお持ち帰り用にフェッチが8枚くらいかな^^
というデッキ構築ができていました。
そしてキック何とかって人と連絡を取り、会場で落ち合うよう設定。
どんなコクのある変態さんなのかしら?ドキドキしちゃう!
途中休憩に寄ったコンビニで第一女子高生発見!
いやあ北九州の女子高生は埴輪みたいでカワイイね!
お兄さん思わず磨き上げて王の墓に供えようとしちゃったよ!
ちなみにその時しか女子高生を見る機会がなかったため、僕の中で
「北九州の女子高生=副葬品」という公式が完成しちゃいました!
そうこうしているうちに、会場へ到着。
海外から来たと思しき外人さんのバイヤーブースにて、
「ディス、トゥーチクビプリーズ」とか日本語わからないだろうと思って下品なフレーズを散りばめながら買い物をしていると、キック何とかさんからメールが入る。
ドキドキしながらも所在を伝え、彼の到来を待っていると…その刹那。
「ノンベーシックランドアーマウンテンッ!ノンベーシックランズアーマウンテンズッ!」
と叫びながら股間の《山/Mountain》(もとは《休火山/Dormant Volcano(VIS)》だったのでしょうか?もしくは《ひなびた小村/Rustic Clachan(MOR)》?)を猛々しく隆起させた人物が一直線にこちらへ向かってきます。
右手には「最初は小じんまりと始めようと思うんだ。」と書かれたお父さんバイブ。
左手には「おお、良心なら持っていたとも。だが、残念。どこかに置き忘れてしまったらしい。 」と書かれたアナルパール。
お、鬼や仁クン!
現代社会が生んだ悲しいモンスターや!
まあというのは8割ウソで、実際のKiCKUPさんは音楽やってます!(女漁ってます!)みたいな感じのサワヤカな人だったんですけどね!
(中略)
そしてそんなこんなで本戦終了。
結果?
1-3ドロップです^q^
望遠鏡かついで土地をめくりながら突っ込んでくる《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen(ZEN)》という名のコロンブスにボコボコにされたりしてガラスのように繊細な僕の
ゴッドパックどころか、確認のため交換して「あ、このプールもらったやつかわいそう^^」って思っていたやつが当たり前のように僕のものになっていました。
早々とドロップした後は、サイドイベントのレガシーに参加。
8人のトーナメントで、負けたら即終了。
デッキはこちら
マエストロ★オシャレ★ストンピィ
●Creature//21
1:《墓忍び/Tombstalker》
1:《呪われたミリー/Mirri the Cursed》
3:《ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder》
1:《疫病スリヴァー/Plague Sliver》
3:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》
4:《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
4:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta》Foil
●Instant//4
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
●Sorcery//2
2:《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
●Artifact//15
2:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
●Land//19
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
9:《沼/Swamp》
◆Side//15
3:《苦花/Bitterblossom》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
3:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
チャームポイントは一枚差しの《墓忍び/Tombstalker(FUT)》と《呪われたミリー/Mirri the Cursed(PLC)》、デーモンを自分であの世に叩き込むための《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(USG)》。
そしてアドバンテージ兼フィニッシュ手段として《不敬の命令/Profane Command(LRW)》を採用。
デーモン2体に畏怖がついたら流石に相手も死ぬだろう!
サイドにはデーモン処理装置兼相手の《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》や《大祖始/Progenitus(CON)》をブチのめす手段として《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder(ALA)》を。
以下レポートです!
1回戦 カナディアンスレッショルド
Game1
こちらの最初のアクションは、2ターン目の《ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder(TMP)》。
これはカウンターされる。
次に《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》を出してみると、これもカウンター。
土地や《火+氷/Fire/Ice(APC)》、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》、《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》からカナスレと判明。
適当にデカブツを出してカウンターを誘った後
ついに《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》が通る。
フフフフ…こいつが一番そのデッキに対してイヤなやつなんだぜ!
ドレッジ5だけの生き物じゃないんだぜ!
除去されても除去されてもひたすら発掘して場に出し、マングースとタ行を牽制。
何となく置いた《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》X=1も通ってしまう。
そしてついに《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》が通り、装備。
鉄壁のブロッカー完成!
そしてさらに《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》を戦場に追加。
最終的にこのインプが両手に《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》、アナルに《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》を差し込んだ殺戮機械に成長し、勝ち。
Game2
相手マリガン。手札は芳しくなさそうで、苦い表情。
相手がタ行を連打してくるのにあわせ、こちらは《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》を連打。
この《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》が止まらず、《不敬の命令/Profane Command(LRW)》も通って勝ち。
○-○
2回戦 マーフォーク@WildHuntさん
Game1
ここに来てまで身内のつぶし合い!しかもデッキ内容はバレバレの苦しいマッチング。
要所要所でこちらが通したいものだけキチンとカウンターされ、ウナギどもに圧殺される。
Game2
沼一枚くればすっごく強い初手を悩んだ挙句キープ。
そういうときって大体こないよね!
やれることがないので、
「オッパイがもし3つだったら、ブラジャーの真ん中のお乳を支える部分にはかなりの工夫が必要だなあ」とか考えてました。
×-×
というわけで2回戦で敗退。
やはり内容がばれているとストンピィは辛いですね!
長くなったので後編へ続く!
埋〓まえすとろ〓葬
男が一人で部屋にいるとついつい股間に手が伸びてしまうように、MTGの一人回しをしているとついついファイレクシアの抹殺者をメインに入れてしまう~GP北九州について~
2009年10月30日 MTG-日記 コメント (30)
福岡の女子中高生のみんな、こんばんわ!
今週の土日は、「ぐらんぷり北九州」っていうMTGのイベントがあるのは知ってたカナ?
この語尾がカタカナになっているあたりとかが最高に気持ち悪いのは置いておいて、僕はもちろんこのイベントに参加するんだ!
…ということは?
僕が北九州の地に降り立つ
↓
北九州の地に僕の吐息が散乱する
↓
北九州の女子中高生が僕の吐息を吸う
↓
もはやセックス!
という流れに必然的になるわけだね!いやあ参っちゃうなあ!
女子中高生のみんなは、土日は深呼吸しまくるといいと思うよ!うん、きっとそれがいい!
さていよいよ今週末に迫ってきたグランプリ北九州。
シールド戦はもはや僕の中では《金属モックス/Chrome Mox》とゼンディカーのカードがもらえるイベントになっていまして、本命は日曜日のレガシーです。
この日のために、毎日毎日思春期の中学生みたいにアレをシコシコといじくり続けてきました。
注:アレ=デーモンストンピィ
《暗黒の儀式/Dark Ritual》や《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》を抜いたり、《苦花/Bitterblossom(MOR)》をメイン採用したりと色々試行錯誤をしてきました。
このときの僕は、対応力を増やし、数と選択肢で勝負する「器用なデッキ」を作成することに熱意を注いでいました。
ですが調整会にてふと違和感に気付いてしまいます。
「これって黒緑にしてタ行とかハンデスとかランデス入れたほうが強いんじゃあ…??」
そう、僕のデッキは器用に立ち回ることを重視するあまり、黒ストンピィの最大の利点であると思われる「爆発力」を全く失っていたのです。
特にドラゴンストンピィに比べハメ技に欠けるデーモンストンピィでは、それは負ける確率を高くする選択肢であり、調整中のデッキはEVA GREENの劣化であるように感じました。
爆発力のないデーモンストンピィ。
例えるならそれは女子高生のいない高校。(男子校ですね!)
カツのないカツ丼。(ライスですね!)
ソープ嬢のいないソープ。(割高な銭湯ですね!)
マエストロのいない日本。(いい国ですね!)
そんな感覚に襲われ、また構築に悩んでしまいました。
そして酒に溺れる日々。
ビールをあおっては平野綾ちゃんの写真集を見てニヤニヤし、妄想にふける日々。
綾:「これが新しい味のうまい棒?」
僕:「そうだよ、エキセントリックな味だよ」(おもむろにポチンをジッパーから捻り出しながら)
綾:「すごい斬新な(生臭い)香り!こんなの初めて!食べていい?」
僕:「いいよ」
綾:「いただきまーぁぁん……はぁぁん……すごくぉぃしぃンンッ!」
客観的に見ると、暗い部屋で股間をニヤニヤしながら見つめている男がいるという何とも気持ち悪い光景ですが、そこは考えてはダメです。
考えたやつは、僕が官僚になったらそいつだけ消費税を10005%にしてやります。
そんな荒れていたとき、文学青年である知的な僕は、ひとつの詩に出会います。
その詩が、僕の悩みを払拭してくれました。
あ、俺ちっちぇえ。
このスケールの前では、僕の悩みなんて本当に小さなものだったんだ。
もう僕は迷わない!
デーモンストンピィっていったら、とにかくデカブツ乱打だ!サイズが正義だ!
そしてファイルを見てみると、3マナで5/5トランプルっていうステキすぎるクリーチャーがいるではありませんか!
これだよこれ!何で僕はこんなステキなクリーチャーをデッキに入れていなかったんだ!
その後の調整会で、このデッキを使用。
1ターン目…儀式→《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》
2ターン目…《大薙刀/O-Naginata(SOK)》装備→パンチ8点
この流れが出来たとき、「あ、勝ったね」と思いましたね。
手札には《大薙刀/O-Naginata(SOK)》がもう一枚、次は11点パンチ予定です。
3ターン目…あれ?なんでぼくのばにはいちまいもパーマネントがないの?
ヒント:対戦相手のデッキ→アグロローム
いやあドナルドは一人回しをしているとついつい《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》をガン積みしてしまうんだ!
らんらんるー!
さすがに大好きだとはいえ、メインニゲイターはちょっと男前過ぎたので、少し調整。
やっと福岡に持っていくデッキが決まりました。
あとはチャリスと三球がアホみたいに刺さる相手だけ踏んで、相手が事故れば華麗に優勝です!
やったね!
~対戦していただける方へ~
正々堂々と、一緒にマジックを楽しみましょう☆
よろしくお願いします!
あ、でも投了というのも悪い手じゃない気がしますよ!
…おっぱいだけなら…触ってもいいよ///
そしてここでサイドイベントのお知らせ!
~平野綾争奪戦!マエストロを探せ!!~
グランプリ北九州で、マエストロを見つけて話しかけてくれた人先着9名に「マエストロ特製、平野綾フェアリートークン」をプレゼント!
でも一枚は谷亮子だよ!
色々な人とDNを通して出会えたり、交流できたらうれしいな☆というイベントです。
ヒント1:デーモンストンピィ
ヒント2:アゴヒゲ
ヒント3:左耳にピアス3つ
上記3点が揃っていたら、それはおそらく僕であるか、僕のドッペルゲンガーである確率が高いと思われます。
ドッペルゲンガーだったら、処分しておいてください。
土曜日の早朝出発し、シールドに参加。
日曜日にレガシーの方に参加、というスケジュールで動くので、もし見かけたらお気軽に声をかけてください!
特に女子中高生プレイヤー歓迎!
きみたちの股間の《ピンクの防御円(くぱぁ)/Birabira of Protection: P!nk》に僕の股間の《火山の鎚/Volcanic Hammer》を打ち込ませてみようよ!
巨〓まえすとろ〓根(自己申告)
今週の土日は、「ぐらんぷり北九州」っていうMTGのイベントがあるのは知ってたカナ?
この語尾がカタカナになっているあたりとかが最高に気持ち悪いのは置いておいて、僕はもちろんこのイベントに参加するんだ!
…ということは?
僕が北九州の地に降り立つ
↓
北九州の地に僕の吐息が散乱する
↓
北九州の女子中高生が僕の吐息を吸う
↓
もはやセックス!
という流れに必然的になるわけだね!いやあ参っちゃうなあ!
女子中高生のみんなは、土日は深呼吸しまくるといいと思うよ!うん、きっとそれがいい!
さていよいよ今週末に迫ってきたグランプリ北九州。
シールド戦はもはや僕の中では《金属モックス/Chrome Mox》とゼンディカーのカードがもらえるイベントになっていまして、本命は日曜日のレガシーです。
この日のために、毎日毎日思春期の中学生みたいにアレをシコシコといじくり続けてきました。
注:アレ=デーモンストンピィ
《暗黒の儀式/Dark Ritual》や《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》を抜いたり、《苦花/Bitterblossom(MOR)》をメイン採用したりと色々試行錯誤をしてきました。
このときの僕は、対応力を増やし、数と選択肢で勝負する「器用なデッキ」を作成することに熱意を注いでいました。
ですが調整会にてふと違和感に気付いてしまいます。
「これって黒緑にしてタ行とかハンデスとかランデス入れたほうが強いんじゃあ…??」
そう、僕のデッキは器用に立ち回ることを重視するあまり、黒ストンピィの最大の利点であると思われる「爆発力」を全く失っていたのです。
特にドラゴンストンピィに比べハメ技に欠けるデーモンストンピィでは、それは負ける確率を高くする選択肢であり、調整中のデッキはEVA GREENの劣化であるように感じました。
爆発力のないデーモンストンピィ。
例えるならそれは女子高生のいない高校。(男子校ですね!)
カツのないカツ丼。(ライスですね!)
ソープ嬢のいないソープ。(割高な銭湯ですね!)
マエストロのいない日本。(いい国ですね!)
そんな感覚に襲われ、また構築に悩んでしまいました。
そして酒に溺れる日々。
ビールをあおっては平野綾ちゃんの写真集を見てニヤニヤし、妄想にふける日々。
綾:「これが新しい味のうまい棒?」
僕:「そうだよ、エキセントリックな味だよ」(おもむろにポチンをジッパーから捻り出しながら)
綾:「すごい斬新な(生臭い)香り!こんなの初めて!食べていい?」
僕:「いいよ」
綾:「いただきまーぁぁん……はぁぁん……すごくぉぃしぃンンッ!」
客観的に見ると、暗い部屋で股間をニヤニヤしながら見つめている男がいるという何とも気持ち悪い光景ですが、そこは考えてはダメです。
考えたやつは、僕が官僚になったらそいつだけ消費税を10005%にしてやります。
そんな荒れていたとき、文学青年である知的な僕は、ひとつの詩に出会います。
その詩が、僕の悩みを払拭してくれました。
なんでもおまんこ 谷川俊太郎
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ
形があれに似てるなんてそんなせこい話じゃねえよ
花ん中へ入っていきたくってしょうがねえよ
あれだけ入れるんじゃねえよお
ちっこくなってからだごとぐりぐり入っていくんだよお
どこ行くと思う?
わかるはずねえだろそんなこと
蜂がうらやましいよお
ああたまんねえ
風が吹いてくるよお
風とはもうやってるも同然だよ
頼みもしないのにさわってくるんだ
そよそよそよそようまいんだよさわりかたが
女なんかめじゃねえよお
ああ毛が立っちゃう
どうしてくれるんだよお
おれのからだ
おれの気持ち
溶けてなくなっちゃいそうだよ
おれ地面掘るよ
土の匂いだよ
水もじゅくじゅく湧いてくるよ
おれに土かけてくれよお
草も葉っぱも虫もいっしょくたによお
でもこれじゃまるで死んだみたいだなあ
笑っちゃうよ
おれ死にてえのかなあ
あ、俺ちっちぇえ。
このスケールの前では、僕の悩みなんて本当に小さなものだったんだ。
もう僕は迷わない!
デーモンストンピィっていったら、とにかくデカブツ乱打だ!サイズが正義だ!
そしてファイルを見てみると、3マナで5/5トランプルっていうステキすぎるクリーチャーがいるではありませんか!
これだよこれ!何で僕はこんなステキなクリーチャーをデッキに入れていなかったんだ!
M.A.S(MaestroAnalStompy)turbation~マスターベーション~
●Creature//23
3:《薄暮の小僧/Dusk Urchins》
4:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
1:《疫病スリヴァー/Plague Sliver》
3:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》
4:《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
4:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta》Foil
●Instant//4
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
●Artifact//15
2:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《大薙刀/O-Naginata》
●Land//19
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
9:《沼/Swamp》
その後の調整会で、このデッキを使用。
1ターン目…儀式→《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》
2ターン目…《大薙刀/O-Naginata(SOK)》装備→パンチ8点
この流れが出来たとき、「あ、勝ったね」と思いましたね。
手札には《大薙刀/O-Naginata(SOK)》がもう一枚、次は11点パンチ予定です。
3ターン目…あれ?なんでぼくのばにはいちまいもパーマネントがないの?
ヒント:対戦相手のデッキ→アグロローム
いやあドナルドは一人回しをしているとついつい《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》をガン積みしてしまうんだ!
らんらんるー!
さすがに大好きだとはいえ、メインニゲイターはちょっと男前過ぎたので、少し調整。
やっと福岡に持っていくデッキが決まりました。
あとはチャリスと三球がアホみたいに刺さる相手だけ踏んで、相手が事故れば華麗に優勝です!
やったね!
~対戦していただける方へ~
正々堂々と、一緒にマジックを楽しみましょう☆
よろしくお願いします!
あ、でも投了というのも悪い手じゃない気がしますよ!
…おっぱいだけなら…触ってもいいよ///
そしてここでサイドイベントのお知らせ!
~平野綾争奪戦!マエストロを探せ!!~
グランプリ北九州で、マエストロを見つけて話しかけてくれた人先着9名に「マエストロ特製、平野綾フェアリートークン」をプレゼント!
でも一枚は谷亮子だよ!
色々な人とDNを通して出会えたり、交流できたらうれしいな☆というイベントです。
ヒント1:デーモンストンピィ
ヒント2:アゴヒゲ
ヒント3:左耳にピアス3つ
上記3点が揃っていたら、それはおそらく僕であるか、僕のドッペルゲンガーである確率が高いと思われます。
ドッペルゲンガーだったら、処分しておいてください。
土曜日の早朝出発し、シールドに参加。
日曜日にレガシーの方に参加、というスケジュールで動くので、もし見かけたらお気軽に声をかけてください!
特に女子中高生プレイヤー歓迎!
きみたちの股間の《ピンクの防御円(くぱぁ)/Birabira of Protection: P!nk》に僕の股間の《火山の鎚/Volcanic Hammer》を打ち込ませてみようよ!
巨〓まえすとろ〓根(自己申告)
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!主演の福原遥ちゃんは左利きだけど、キャラ設定を守るために右手で一生懸命料理している←萌えポイント~ファイレクシア対連合軍について
2009年10月21日 MTG-日記 コメント (24)
全国の女子小中高生のみんな、こんばんわ!
こんな遅い時間まで何しているのかなぁ?こっそりエッチなサイトを見て思わずあそこがジュワー島になっちゃう年頃なのはわかるけど、インターネッツは怖い世界だから気をつけなきゃダメだよ★
GREEとかヤリチンばっかで危険だから特に注意!
僕が性別:女で登録したらいろんなおじさんから
「相談に乗るよ^^」
「オトナの恋愛、してみない?^^」
「バブルガムブラザーズ^^」
っていうメッセージがいっぱいきて怖かったからね!
その時はもちろん「最近授業中エッチなこと考えちゃう、私ってやっぱりおかしいのかな><」って返信しておいたよ!
恐ろしいことになったよ!
さて、Garruk vs. Lilianaのセット内容が判明しましたね。
リストはJFKさんっていうナイスなガイが公開してくれているので、そちらを見るといいと思います!
http://34540.diarynote.jp/200910191404142816/
どう考えてもガラクのおっさんにリリアナが勝てる気がしなくて困っているのですが、新イラストの《殺し/Snuff Out》がおっぱいおっぱいなだけに、もうどうでもよくなってしまいました!
さらにその後発売を控えているのが、「Duel Decks: Phyrexia vs. The Coalition」。
ファイレクシアVS連合軍です!
立て続けに発売される黒デッキ。
ウィザーズは僕の財布からお金を巻き上げる作戦に出たようです。
日本の片田舎でアナルアナルと叫び続けたごほうびでしょうか。
ファイレクシア・ストンピィを組むくらいファイレクシアが大好きな僕としては内容が気になるところ。
連合軍?何それおまけ?
特に大好きな、一人回しをしていると不思議とメインに入ってしまう最強クリーチャー、アナルさんこと《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》が収録されているかどうかが一番の問題です。
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》は再録禁止カードで、そのおかげでPoxに相性がいい《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》(アナル像)が誕生したんですが、確かプレミアムカードって再録禁止にひっかからないはずですよね?
まだ現段階ではわからないのですが、もしも、もしもFoilの《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》が出るとしたら嬉しくて仕方がないです!
もしそうなるとしたら皆さん、「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!主演の福原遥ちゃんにおしっこを我慢させてそれを観察しながらティータイムを楽しみたい」とか考えている場合ではありません。
考えてない?
お兄ちゃんのうそつき!ロリコン!
いやあ、わくわくさんよりわくわくするなあ。
どうでもいいことですが、わくわくさんってちょっとアブノーマルな性癖を持っていそうですね!
「ゴロリー、ちょっとオシリ出してごらん!先端が鉤状になった不思議なウェポンを装着してあげるよー^^」
「わくわくさん、あつい、何だか体がおかしいよー、いやだよー」みたいな。
次々と沸き上がる快感。
「ひぃっ!んぁっ!あーーっあーーーっ!!」
「あ…ンッ……いやっ……!ああ!ンハァ……ビジョビジョ…ピカ!ピカピカ!…ヌプリ…チュプ………クパァ……ダメ!抑えられないこの気持ち!(unstoppable emotion)!」みたいな!
すみませんつい取り乱しました。
そんなこのブログの最近の検索ワードは
「中高生のおっぱい」とか「ブタゴリラ ガチホモ」とか「女高生パンツフェッチブログ」とか「勃起 診察 ナース 動画」とか「福田沙紀マネキン」とか「ボンジュール膣」とかばっかです。
もっと真面目になった方がいいんでしょうか。
【画像:最近アナルがやばいらしいりゅーさんにプレゼントしたいもの】
貪〓まえすとろ〓欲
こんな遅い時間まで何しているのかなぁ?こっそりエッチなサイトを見て思わずあそこがジュワー島になっちゃう年頃なのはわかるけど、インターネッツは怖い世界だから気をつけなきゃダメだよ★
GREEとかヤリチンばっかで危険だから特に注意!
僕が性別:女で登録したらいろんなおじさんから
「相談に乗るよ^^」
「オトナの恋愛、してみない?^^」
「バブルガムブラザーズ^^」
っていうメッセージがいっぱいきて怖かったからね!
その時はもちろん「最近授業中エッチなこと考えちゃう、私ってやっぱりおかしいのかな><」って返信しておいたよ!
恐ろしいことになったよ!
さて、Garruk vs. Lilianaのセット内容が判明しましたね。
リストはJFKさんっていうナイスなガイが公開してくれているので、そちらを見るといいと思います!
http://34540.diarynote.jp/200910191404142816/
どう考えてもガラクのおっさんにリリアナが勝てる気がしなくて困っているのですが、新イラストの《殺し/Snuff Out》がおっぱいおっぱいなだけに、もうどうでもよくなってしまいました!
さらにその後発売を控えているのが、「Duel Decks: Phyrexia vs. The Coalition」。
ファイレクシアVS連合軍です!
立て続けに発売される黒デッキ。
ウィザーズは僕の財布からお金を巻き上げる作戦に出たようです。
日本の片田舎でアナルアナルと叫び続けたごほうびでしょうか。
ファイレクシア・ストンピィを組むくらいファイレクシアが大好きな僕としては内容が気になるところ。
連合軍?何それおまけ?
特に大好きな、一人回しをしていると不思議とメインに入ってしまう最強クリーチャー、アナルさんこと《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》が収録されているかどうかが一番の問題です。
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》は再録禁止カードで、そのおかげでPoxに相性がいい《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》(アナル像)が誕生したんですが、確かプレミアムカードって再録禁止にひっかからないはずですよね?
まだ現段階ではわからないのですが、もしも、もしもFoilの《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》が出るとしたら嬉しくて仕方がないです!
もしそうなるとしたら皆さん、「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!主演の福原遥ちゃんにおしっこを我慢させてそれを観察しながらティータイムを楽しみたい」とか考えている場合ではありません。
考えてない?
お兄ちゃんのうそつき!ロリコン!
いやあ、わくわくさんよりわくわくするなあ。
どうでもいいことですが、わくわくさんってちょっとアブノーマルな性癖を持っていそうですね!
「ゴロリー、ちょっとオシリ出してごらん!先端が鉤状になった不思議なウェポンを装着してあげるよー^^」
「わくわくさん、あつい、何だか体がおかしいよー、いやだよー」みたいな。
次々と沸き上がる快感。
「ひぃっ!んぁっ!あーーっあーーーっ!!」
「あ…ンッ……いやっ……!ああ!ンハァ……ビジョビジョ…ピカ!ピカピカ!…ヌプリ…チュプ………クパァ……ダメ!抑えられないこの気持ち!(unstoppable emotion)!」みたいな!
すみませんつい取り乱しました。
そんなこのブログの最近の検索ワードは
「中高生のおっぱい」とか「ブタゴリラ ガチホモ」とか「女高生パンツフェッチブログ」とか「勃起 診察 ナース 動画」とか「福田沙紀マネキン」とか「ボンジュール膣」とかばっかです。
もっと真面目になった方がいいんでしょうか。
【画像:最近アナルがやばいらしいりゅーさんにプレゼントしたいもの】
貪〓まえすとろ〓欲
全国の女子中高生のみんな、こんばんは!
だいぶ夜の冷え込みが厳しくなってきましたね。
風邪を引くといけないから、僕以外の男の人の前で裸になっちゃだめだよ★
そいつら変な性病も持っているからね!
あと風邪の予防にいいのは、乾布摩擦!
やり方はとっても簡単!
STEP1:トップレスで家の外に出よう!←重要
STEP2:あとは何か適当にしてていいよ!
これで健康風邪知らず!通りすがるメンズ達が前かがみなのは、きっと風が強いからだよ。
全国の女子中高生が毎朝トップレスで外に出るようになったら、日本はもっとがんばれる気がする。
女子中高生の乾布摩擦の推奨を、教育委員会に何とか実現してもらいたいものです。
ちなみに今まで学校で習った中で、一番記憶に残っている先生の言葉は「雲崗石窟寺院(うんこうせっくつじいん)」です。
授業中に一人でニヤニヤしていました。
さて18日の日曜日は、地元の草の根大会である「ベナリア杯」に参戦してきました。
フォーマットはスタンダード。
黒厨な自分が選択したデッキはもちろん吸血鬼デッキです。
吸血鬼とかまず言葉的にかっこいいし、僕の心の厨二的な部分を刺激します。
そして《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》とかおっぱい的な意味でサイコーにクール。
正直ちゅーちゅー血を吸うより、僕の股間の《ひっぱたきのロッド/Rod of Spanking(UNH)》をちゅーちゅー吸って欲しいんですが、それはまたの機会ということで。
上で出てきた《ひっぱたきのロッド/Rod of Spanking(UNH)》ですが、これはアンヒンジドのカードの中で、一番ワールドウェイクに収録して欲しいカード。
カードの効果は、
(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。Rod of Spankingはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。その後そのプレイヤーが「ありがとうございます。もう一発いただけますか?」と言わないかぎり、Rod of Spankingをアンタップする。
これを女性プレイヤーに使いたい。
頬を赤らめながら、言っていただきたい。
そういうわけで、以下デッキリストです。
スタンダードのデッキですら、デーモンを入れないと満足できない体になってしまいました。
しかしデーモンストンピィからはめでたくデーモンがいなくなるという恐ろしい事態に。それって何ストンピィ?
色々調整していった結果、現在『平野綾ちゃんストンピィ』になっているのですが、それはまたの機会ということで。
ゼンディカー加入後、最初に作成し使用していたのは黒単の吸血鬼デッキだったのですが、ジャンドをトップメタとして考えたときに
・《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》が止マラない
・《破滅の刃/Doom Blade(M10)》を打つ対象がない
・《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》が《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》の前で見事な棒立ち
という問題点がありました。
もちろん《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》や《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》が使えるという利点はあるものの、2マナの確定除去と火力が魅力だったため赤タッチすることに。
境界石と《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》との相性が良いのも利点です。
以下簡易レポートです。
0回戦
前日に数人で集まり、最後の調整を行いました。
「早めにキリをつけて、明日に備えよう^^」と言っていたものの、気づけばもうAM3時。
そこから帰って寝ようとするものの、なかなか寝付けず。
平野綾ちゃんのことを考えながら寝ようとするものの、
「平野綾ちゃんの靴下になりたい。そうすれば歩くたびに踏みつけられるから」
という妄想に入ったあたりで興奮してきて逆効果。
どうせ眠れないならとPCに向かいブログ用の文章を書き溜めたり、暗黒の深部EVA GREENで《生ける願い/Living Wish(JUD)》から何を持ってくるかを色々調べていたら朝になりました。
そして眠い中で書き溜めた文章が、今見返してみるとあまりにヒドイ。
自分に絶望しそうになりました。その文章が以下の詩です。
狂ってる。
これ書いたやつ狂ってる。
そりゃあ僕だって男ですから、唐突に『セックスしたい!』と路上で叫ぶことだってある。ない。
でもさすがにこれはちょっとアレだろ、と。
眠いときって良くないですね。
1回戦:5C残酷コントロール
Game1
序盤順調にビートし、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をプレイ。
トップが黒ければ削りきれたものの、公開は山。
そこから《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》を食らって雲行きが怪しくなり、ボコボコにされて負け。
Game2
《強迫/Duress(M10)》で前方確認してからの《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》が強すぎ。
黒いカードを公開し続ける《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》も強く勝ち。
Game3
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》がただただ強かった。勝ち。
×-○-○
━━━━━━━━━━━━
2回戦:赤単速攻
Game1
相手の方の展開があまり速くなく、2ターン目《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》からのスタート。
こいつが全然土地をくれない。強い。
しばらくこいつや《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》で殴られるものの、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》のライフゲインと飛行が強く、押し切ることに性交。
Game2
3ターン目から《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》を3連打。
華麗に空を飛ぶ吸血鬼たち。
○-○
━━━━━━━━━━━━
3回戦:バントアグロ
対戦相手は前日まで一緒に調整をしていた、マジックに一緒に復帰した人。
いえーい、見てるー?
メインからの鹿やサイモンクがきつそうで、あまり当たりなくなかった相手。
Game1
序盤適当にどついて、《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》打って血魔女と夜侯×2が空飛んで勝ち。
Game2
相手1ターン目《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》、2ターン目《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》からのスタート。
1体目の鹿はオラン=リーフ起動のスタックで稲妻で焼くものの、2体目が殺せない。
何発かどつかれて命があぶなくなるが、強化された《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》を《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》でパクってライフを安全圏にもっていくことに性交。
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》でハンドを空にして、ババアに《終止/Terminate(ARB)》、チンコ切りの門番が鹿を去勢してあとは空飛んでブーン。
○-○
━━━━━━━━━━━━
4回戦:ナヤPWコントロール
Game1
展開しては全体除去をくらうという流れを繰り返し、軍部政変トークンたちに撲殺されて死亡。
Game2
ライフ6まで追い詰めるものの、ザーメン色の方のアジャニの滋養強壮効果により相手の方どんどん回復。
肉体疲労時の栄養補給に、アジャニ・G!
強迫してみると地震が2枚。ライフ差がひっくり返ったところで打たれて死ぬ未来が見えた。
未来は変わらず。
ちくしょー、おまえのおぱんぽんは何色だぁ!?
注:相手の方は男性です。
×-×
━━━━━━━━━━━━
5海鮮:イーオスのレインジャーの夏休み(カニバント)
この試合を制した方が決勝トーナメントへ進めるという一戦。
相手の方はいつも独創的なデッキを使いながらも結果を出している上級者の方。
いつもその独創的なセンスには感動しています。乙女パスタに感動。
デッキはイーオスのレインジャーが虫やカニを拾ってくるデッキ。
昆虫採集や磯遊びなど、最近の彼は夏休み真っ盛りです。
Game1
先手3マリ。
とりあえず《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》2発打ってディスカードさせ、相手の方のカードを多く見た上ですぐさま投了。
3マリの段階でここは何も置かずに投了しようかとも思いました。
Game2
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》2発打って、相手の出した《硬鎧の群れ/Scute Mob(ZEN)》には《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》で対抗。
そのままビートしきることに性交して勝ち。
Game3
この段階でドキドキは最高潮。
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》でハンド差をつけながら展開するも、こちらのクリーチャーがすぐ除去されてグダる。
《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》にライブラリーを攻め続けられる展開に。
とりあえず《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》でカニをパクってどかして、殴りきる。
めでたく決勝トーナメント進出を決める。
×-○ー○
━━━━━━━━━━━━
準決勝:5C残酷コントロール
1戦目と同じ相手。
Game1
序盤に《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》を2体展開する、コントロール相手には理想的な展開。
相手の方が有効牌を引かず、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》からの大ダメージで勝ち。
Game2
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》連打でハンド差をつけて勝ち。
決勝戦進出。
━━━━━━━━━━━━
決勝:ジャンド
ここでやっとトップメタとして想定していたジャンドに当たる。
相手は経験豊富で、いつもプレイングや構築について、ルールについての助言をしていただいている大分の実力者。
腕の差はすさまじいため、胸を借りるつもりで挑戦。
Game1
相手先攻2ターン目ヒルに対し、こちらは《血の署名/Sign in Blood(M10)》というマゾいスタート。
先に《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》を打たれる苦しい流れ。
ここで《終止/Terminate(ARB)》を捨てたこと、こちらが沼しか並べていないことから相手の方が次ターンの《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》はないと考え土地を置き、手札を2枚に。
するとこちらトップから都合よく《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》。ハンドにはもちろんブライトニング。
この《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》が強く、さらに《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》から《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》がめくれるチート状態。
そこから《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をからめた攻めで勝ち。
Game2
お互いゆるやかなスタート。
ライフをどんどん攻められながらも除去を繰り返し、反撃の機会をうかがう。
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》を除去やブロックで相打ちになりながらも3連打して命をつなぐ。
最終的にライフ1、場には《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》と《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》でトップが黒いカードなら勝ち、という場面になる。
ライブラリトップに見えている山をめくると…
トップは《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》!!イエス!!!
ちなみにこの残ライフ1点は《アクームの隠れ家/Akoum Refuge(ZEN)》の1点ゲイン分。
本当に運が味方をしてくれた感じです。
━━━━━━━━━━━━
ということで、めでたく優勝を飾ることができました。
この結果から振り返ってみると、
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》で得られるアドバンテージと、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》で都合よく黒いカードがめくれ続けたことが第一の勝因だったと思います。
わかりやすいアドバンテージと運ゲーで、腕の差をうまくごまかせたということでしょう^q^
地元で一番大きな大会で優勝することができ、感無量です。
一緒に調整につきあってくれた方たちや、アドバイスをくれた方たちのおかげです。
ありがとうございました!
優勝を決めたときにいただいた言葉は、
「10月18日からTBS系列にて始まった『元気家族テレビ となりのマエストロ』という番組が、お前のせいで卑猥なタイトルに感じる」
というありがたいお言葉でした。
お母さーん!
僕は今日も元気でーす!
優〓まえすとろ〓勝
だいぶ夜の冷え込みが厳しくなってきましたね。
風邪を引くといけないから、僕以外の男の人の前で裸になっちゃだめだよ★
そいつら変な性病も持っているからね!
あと風邪の予防にいいのは、乾布摩擦!
やり方はとっても簡単!
STEP1:トップレスで家の外に出よう!←重要
STEP2:あとは何か適当にしてていいよ!
これで健康風邪知らず!通りすがるメンズ達が前かがみなのは、きっと風が強いからだよ。
全国の女子中高生が毎朝トップレスで外に出るようになったら、日本はもっとがんばれる気がする。
女子中高生の乾布摩擦の推奨を、教育委員会に何とか実現してもらいたいものです。
ちなみに今まで学校で習った中で、一番記憶に残っている先生の言葉は「雲崗石窟寺院(うんこうせっくつじいん)」です。
授業中に一人でニヤニヤしていました。
さて18日の日曜日は、地元の草の根大会である「ベナリア杯」に参戦してきました。
フォーマットはスタンダード。
黒厨な自分が選択したデッキはもちろん吸血鬼デッキです。
吸血鬼とかまず言葉的にかっこいいし、僕の心の厨二的な部分を刺激します。
そして《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》とかおっぱい的な意味でサイコーにクール。
正直ちゅーちゅー血を吸うより、僕の股間の《ひっぱたきのロッド/Rod of Spanking(UNH)》をちゅーちゅー吸って欲しいんですが、それはまたの機会ということで。
上で出てきた《ひっぱたきのロッド/Rod of Spanking(UNH)》ですが、これはアンヒンジドのカードの中で、一番ワールドウェイクに収録して欲しいカード。
カードの効果は、
(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。Rod of Spankingはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。その後そのプレイヤーが「ありがとうございます。もう一発いただけますか?」と言わないかぎり、Rod of Spankingをアンタップする。
これを女性プレイヤーに使いたい。
頬を赤らめながら、言っていただきたい。
そういうわけで、以下デッキリストです。
『黒赤吸血鬼~赤だって!?おめでとう、今晩はお赤飯を炊こう!~』
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
2:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4:《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》
4:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
1:《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《荒廃稲妻/Blightning》
4:《終止/Terminate》
3:《血の署名/Sign in Blood》
2:《瀝青破/Bituminous Blast》
4:《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《アクームの隠れ家/Akoum Refuge》
13:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
SIDE
2:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
2:《蔓延/Infest》
3:《黒騎士/Black Knight》
3:《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》
2:《死の印/Deathmark》
3:《強迫/Duress》
スタンダードのデッキですら、デーモンを入れないと満足できない体になってしまいました。
しかしデーモンストンピィからはめでたくデーモンがいなくなるという恐ろしい事態に。それって何ストンピィ?
色々調整していった結果、現在『平野綾ちゃんストンピィ』になっているのですが、それはまたの機会ということで。
ゼンディカー加入後、最初に作成し使用していたのは黒単の吸血鬼デッキだったのですが、ジャンドをトップメタとして考えたときに
・《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》が止マラない
・《破滅の刃/Doom Blade(M10)》を打つ対象がない
・《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》が《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》の前で見事な棒立ち
という問題点がありました。
もちろん《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》や《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》が使えるという利点はあるものの、2マナの確定除去と火力が魅力だったため赤タッチすることに。
境界石と《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》との相性が良いのも利点です。
以下簡易レポートです。
0回戦
前日に数人で集まり、最後の調整を行いました。
「早めにキリをつけて、明日に備えよう^^」と言っていたものの、気づけばもうAM3時。
そこから帰って寝ようとするものの、なかなか寝付けず。
平野綾ちゃんのことを考えながら寝ようとするものの、
「平野綾ちゃんの靴下になりたい。そうすれば歩くたびに踏みつけられるから」
という妄想に入ったあたりで興奮してきて逆効果。
どうせ眠れないならとPCに向かいブログ用の文章を書き溜めたり、暗黒の深部EVA GREENで《生ける願い/Living Wish(JUD)》から何を持ってくるかを色々調べていたら朝になりました。
そして眠い中で書き溜めた文章が、今見返してみるとあまりにヒドイ。
自分に絶望しそうになりました。その文章が以下の詩です。
『おぱんぽんジュワー ~ジュワー島の隠れ家にて~』
いいんだよ
おつゆはわたしがいただくから
わたしの股間のまつたけと
あなたのアワビを出荷して
今日はジュワー島海の幸と山の幸品評会(I want you)
狂ってる。
これ書いたやつ狂ってる。
そりゃあ僕だって男ですから、唐突に『セックスしたい!』と路上で叫ぶことだってある。ない。
でもさすがにこれはちょっとアレだろ、と。
眠いときって良くないですね。
1回戦:5C残酷コントロール
Game1
序盤順調にビートし、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をプレイ。
トップが黒ければ削りきれたものの、公開は山。
そこから《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》を食らって雲行きが怪しくなり、ボコボコにされて負け。
Game2
《強迫/Duress(M10)》で前方確認してからの《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》が強すぎ。
黒いカードを公開し続ける《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》も強く勝ち。
Game3
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》がただただ強かった。勝ち。
×-○-○
━━━━━━━━━━━━
2回戦:赤単速攻
Game1
相手の方の展開があまり速くなく、2ターン目《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》からのスタート。
こいつが全然土地をくれない。強い。
しばらくこいつや《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》で殴られるものの、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》のライフゲインと飛行が強く、押し切ることに性交。
Game2
3ターン目から《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》を3連打。
華麗に空を飛ぶ吸血鬼たち。
○-○
━━━━━━━━━━━━
3回戦:バントアグロ
対戦相手は前日まで一緒に調整をしていた、マジックに一緒に復帰した人。
いえーい、見てるー?
メインからの鹿やサイモンクがきつそうで、あまり当たりなくなかった相手。
Game1
序盤適当にどついて、《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》打って血魔女と夜侯×2が空飛んで勝ち。
Game2
相手1ターン目《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》、2ターン目《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》からのスタート。
1体目の鹿はオラン=リーフ起動のスタックで稲妻で焼くものの、2体目が殺せない。
何発かどつかれて命があぶなくなるが、強化された《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》を《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》でパクってライフを安全圏にもっていくことに性交。
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》でハンドを空にして、ババアに《終止/Terminate(ARB)》、チンコ切りの門番が鹿を去勢してあとは空飛んでブーン。
○-○
━━━━━━━━━━━━
4回戦:ナヤPWコントロール
Game1
展開しては全体除去をくらうという流れを繰り返し、軍部政変トークンたちに撲殺されて死亡。
Game2
ライフ6まで追い詰めるものの、ザーメン色の方のアジャニの滋養強壮効果により相手の方どんどん回復。
肉体疲労時の栄養補給に、アジャニ・G!
強迫してみると地震が2枚。ライフ差がひっくり返ったところで打たれて死ぬ未来が見えた。
未来は変わらず。
ちくしょー、おまえのおぱんぽんは何色だぁ!?
注:相手の方は男性です。
×-×
━━━━━━━━━━━━
5海鮮:イーオスのレインジャーの夏休み(カニバント)
この試合を制した方が決勝トーナメントへ進めるという一戦。
相手の方はいつも独創的なデッキを使いながらも結果を出している上級者の方。
いつもその独創的なセンスには感動しています。乙女パスタに感動。
デッキはイーオスのレインジャーが虫やカニを拾ってくるデッキ。
昆虫採集や磯遊びなど、最近の彼は夏休み真っ盛りです。
Game1
先手3マリ。
とりあえず《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》2発打ってディスカードさせ、相手の方のカードを多く見た上ですぐさま投了。
3マリの段階でここは何も置かずに投了しようかとも思いました。
Game2
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》2発打って、相手の出した《硬鎧の群れ/Scute Mob(ZEN)》には《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》で対抗。
そのままビートしきることに性交して勝ち。
Game3
この段階でドキドキは最高潮。
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》でハンド差をつけながら展開するも、こちらのクリーチャーがすぐ除去されてグダる。
《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》にライブラリーを攻め続けられる展開に。
とりあえず《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》でカニをパクってどかして、殴りきる。
めでたく決勝トーナメント進出を決める。
×-○ー○
━━━━━━━━━━━━
準決勝:5C残酷コントロール
1戦目と同じ相手。
Game1
序盤に《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》を2体展開する、コントロール相手には理想的な展開。
相手の方が有効牌を引かず、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》からの大ダメージで勝ち。
Game2
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》連打でハンド差をつけて勝ち。
決勝戦進出。
━━━━━━━━━━━━
決勝:ジャンド
ここでやっとトップメタとして想定していたジャンドに当たる。
相手は経験豊富で、いつもプレイングや構築について、ルールについての助言をしていただいている大分の実力者。
腕の差はすさまじいため、胸を借りるつもりで挑戦。
Game1
相手先攻2ターン目ヒルに対し、こちらは《血の署名/Sign in Blood(M10)》というマゾいスタート。
先に《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》を打たれる苦しい流れ。
ここで《終止/Terminate(ARB)》を捨てたこと、こちらが沼しか並べていないことから相手の方が次ターンの《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》はないと考え土地を置き、手札を2枚に。
するとこちらトップから都合よく《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》。ハンドにはもちろんブライトニング。
この《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》が強く、さらに《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》から《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》がめくれるチート状態。
そこから《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》をからめた攻めで勝ち。
Game2
お互いゆるやかなスタート。
ライフをどんどん攻められながらも除去を繰り返し、反撃の機会をうかがう。
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》を除去やブロックで相打ちになりながらも3連打して命をつなぐ。
最終的にライフ1、場には《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》と《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》でトップが黒いカードなら勝ち、という場面になる。
ライブラリトップに見えている山をめくると…
トップは《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》!!イエス!!!
ちなみにこの残ライフ1点は《アクームの隠れ家/Akoum Refuge(ZEN)》の1点ゲイン分。
本当に運が味方をしてくれた感じです。
━━━━━━━━━━━━
ということで、めでたく優勝を飾ることができました。
この結果から振り返ってみると、
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》で得られるアドバンテージと、《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》で都合よく黒いカードがめくれ続けたことが第一の勝因だったと思います。
わかりやすいアドバンテージと運ゲーで、腕の差をうまくごまかせたということでしょう^q^
地元で一番大きな大会で優勝することができ、感無量です。
一緒に調整につきあってくれた方たちや、アドバイスをくれた方たちのおかげです。
ありがとうございました!
優勝を決めたときにいただいた言葉は、
「10月18日からTBS系列にて始まった『元気家族テレビ となりのマエストロ』という番組が、お前のせいで卑猥なタイトルに感じる」
というありがたいお言葉でした。
お母さーん!
僕は今日も元気でーす!
優〓まえすとろ〓勝
「Zendikar が売れている」という巷の評判を前提条件として、もう何度も繰り返して口酸っぱく言いますが、《絡め汁/Tanglesap》ってどう見てもエッチですね(^^;
2009年10月13日 MTG-日記 コメント (17)
全国の女子中高生、女子大生のみんな、おっはよう★
昨日は体育の日だったね!
みんなと楽しい体操をしようと思ってパンツを脱いでゴム製のサウナスーツを体の一部(暴れ馬ターパン)に装着して待っていたんだけど、誰も来なかったのは何でかな~??
おっかしいなあ!
あ、わかった!みんな休日でも学校の活動が忙しかったんだね!
僕の股間の《シタヌールのフルート/Citanul Flute》吹こうよ!って言ってたら吹奏楽部の子が顧問の先生に外出許可もらえただろうし、僕の股間の《断ち割る尖塔/Rupture Spire(CON)》をサグラダファミリアしようぜ!って言ったら建築学部の女子大生も就職活動の一環として来れたかもしれないね。
ハイカラでヤングなみんなにとっては「体操しようぜ!」はちょっと魅力的じゃない誘い文句だったかもしれないね、反省☆
さて今日も僕の股間の《灰色革の隠れ家/Graypelt Refuge(ZEN)》の話題から始まったわけですが、ゼンディカーが発売されレガシー、スタンダードにおいて各所で新カードが活躍しているようです。
その中でも僕のイチオシはこれ、《絡め汁/Tanglesap(ZEN)》。これ最強。
イラストを見て僕の頭に最初に浮かんだ言葉は、「まさしくソープランド」でした。
ぬるぬるの女の子が、半裸で男性客を出迎えている。
ジャングルを模した店内は、そういうコンセプトの高級店であることを示唆しています。
「インスタント」という聞き慣れない言葉はそう、キャッチフレーズですね。
「お客サンの即席の恋人になってあげゆ☆」という意味でも含まれているのでしょう。
そしてフレイバーテキストには担当の女の子の名前とメッセージが。
その瞬間僕はピンッときましたね!
あ、これはフリーで入店したお客さんに渡す名刺をカード化したものなんだな、と。
真実はいつもひとつ!股間は大人、頭脳は腐敗、その名は名探偵マエストロ!
お客さんに合わせて手書きのメッセージとメールアドレスなどをしたためるのでしょう、名前の横にきちんと空欄が用意されています。
この辺の準備のよさが、やはり高級店ですね!
以上のようにカードを《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》してみると、
「このターン、トランプルを持たないクリーチャーによって与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。」
という文章ですらスケベな内容に感じてくるから人間って不思議ですね。
「先輩!”とらんぷる”って何でありますか!」
「おう!オッパイや!」
という明らかにまともではないやりとりさえ鮮やかに脳内再生されます。
蛇足ですが僕は温泉観光地に住んでいまして、それがどういうことかと申しますと、ソープランドは非常に身近な存在なのです。
スーパーの横にソープランド、商店街の八百屋の横にソープランドが当たり前のように鎮座してますし、大型ショッピングモールの国道挟んだ向かいにまでソープランドですからね。
名産物はソープですくらい言っても過言ではありません。
教育上非常によろしくない地域です。
そういうところを「さあて、タバコでも買うか」と歩いていると、やっぱり看板とかお店の案内が目に入るじゃないですか。
「ああ、オッパイ見たいなあ」とか思いながらぼんやりと歩くわけです。
そういうことを考えながらカオスな場を歩くわけだから、もう脳内はおかしなことになっているわけです。
「オッパイ」と「セブンスター」がもうグルグルと。
だからタバコ屋の前に到着して店番のばあちゃんに
「オッパ、セブンスターください」
そう言ってしまった僕には何の罪もないわけです。
もちろん言った瞬間「しまった!」と思いました。
『イ』の部分でようやく急ブレーキをかけ何とかセブンスターを注文したんですが、冷静を装いつつも、もし『オッパ』という謎のタバコが出てきたらどうしよう……と気が気ではなかったです。
タバコ屋の横の自販機の前にいた明らかに国技向けの体型をした、新弟子チックないでたちをした冬でも暖かそうなタイプの女性は僕のことを凝視していました。
それは僕がGACKTと水嶋ヒロと小栗旬を足して0を掛けてねずみ男を足したようなイケメンだからではなかったようです。
あれはまさにゴミ虫を見る目。サイコーにクールでした。
あ、何の話でしたっけ。そうそうゼンディカーのカードでしたね!
僕が一番注目している使いたいカードは《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 なんですよ。
《悪疫/Pox(ICE)》と一緒に使うと面白そうじゃないですか!
試しに作ったデッキが以下のようなものです。
そうです、タ行買っちゃったんですね。
デーモンストンピィでいかにタ行をうまく処理するか、立ち向かうかということを考えていたら、ジュンコが僕にこう言ったんです。
「アンタ、もうタ行買っちゃいなよ。タ行はタ行でブロックすればいいのよン」って。
あ、ジュンコは僕の部屋にあるフィギュアです。長年一緒にいることによって、僕はジュンコの声が聞こえるようになりました。
使ってみるとやはり、カードパワーが高いっていいなあと思いましたね!
悪疫と恐血鬼を抜いてナン影かヒッピーと暗黒の儀式を入れたら強そうだなって思ったらそれEvaGreenでした。
というわけで、GP北九州のサイドイベントのレガシーで使うデッキは、「デーモンストンピィ」「EvaGreen」「BG Pox」のどれにするか悩み中です。
現段階ではデーモンストンピィが第一候補です。
前の日記とはまた違う、新たな形を模索しています!
もしもGP北九州でGACKTと水嶋ヒロと小栗旬を足して0を掛けてねずみ男を足したような、デーモンストンピィを使っているイケメンを見かけたら、
「平野綾ちゃんのおぱんぽん!」と言ってみてください。
僕は「平野綾ちゃんのおだいじちゃん!」と返すことでしょう。
言った相手が僕じゃなかったら?
おめでとう!あなたの立派な変態としてのデビュー記念日です^q^
【画像:ジュンコ近影と新しく作成したフェアリートークン】
恐〓まえすとろ〓血
昨日は体育の日だったね!
みんなと楽しい体操をしようと思ってパンツを脱いでゴム製のサウナスーツを体の一部(暴れ馬ターパン)に装着して待っていたんだけど、誰も来なかったのは何でかな~??
おっかしいなあ!
あ、わかった!みんな休日でも学校の活動が忙しかったんだね!
僕の股間の《シタヌールのフルート/Citanul Flute》吹こうよ!って言ってたら吹奏楽部の子が顧問の先生に外出許可もらえただろうし、僕の股間の《断ち割る尖塔/Rupture Spire(CON)》をサグラダファミリアしようぜ!って言ったら建築学部の女子大生も就職活動の一環として来れたかもしれないね。
ハイカラでヤングなみんなにとっては「体操しようぜ!」はちょっと魅力的じゃない誘い文句だったかもしれないね、反省☆
さて今日も僕の股間の《灰色革の隠れ家/Graypelt Refuge(ZEN)》の話題から始まったわけですが、ゼンディカーが発売されレガシー、スタンダードにおいて各所で新カードが活躍しているようです。
その中でも僕のイチオシはこれ、《絡め汁/Tanglesap(ZEN)》。これ最強。
イラストを見て僕の頭に最初に浮かんだ言葉は、「まさしくソープランド」でした。
ぬるぬるの女の子が、半裸で男性客を出迎えている。
ジャングルを模した店内は、そういうコンセプトの高級店であることを示唆しています。
「インスタント」という聞き慣れない言葉はそう、キャッチフレーズですね。
「お客サンの即席の恋人になってあげゆ☆」という意味でも含まれているのでしょう。
そしてフレイバーテキストには担当の女の子の名前とメッセージが。
その瞬間僕はピンッときましたね!
あ、これはフリーで入店したお客さんに渡す名刺をカード化したものなんだな、と。
真実はいつもひとつ!股間は大人、頭脳は腐敗、その名は名探偵マエストロ!
お客さんに合わせて手書きのメッセージとメールアドレスなどをしたためるのでしょう、名前の横にきちんと空欄が用意されています。
この辺の準備のよさが、やはり高級店ですね!
以上のようにカードを《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》してみると、
「このターン、トランプルを持たないクリーチャーによって与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。」
という文章ですらスケベな内容に感じてくるから人間って不思議ですね。
「先輩!”とらんぷる”って何でありますか!」
「おう!オッパイや!」
という明らかにまともではないやりとりさえ鮮やかに脳内再生されます。
蛇足ですが僕は温泉観光地に住んでいまして、それがどういうことかと申しますと、ソープランドは非常に身近な存在なのです。
スーパーの横にソープランド、商店街の八百屋の横にソープランドが当たり前のように鎮座してますし、大型ショッピングモールの国道挟んだ向かいにまでソープランドですからね。
名産物はソープですくらい言っても過言ではありません。
教育上非常によろしくない地域です。
そういうところを「さあて、タバコでも買うか」と歩いていると、やっぱり看板とかお店の案内が目に入るじゃないですか。
「ああ、オッパイ見たいなあ」とか思いながらぼんやりと歩くわけです。
そういうことを考えながらカオスな場を歩くわけだから、もう脳内はおかしなことになっているわけです。
「オッパイ」と「セブンスター」がもうグルグルと。
だからタバコ屋の前に到着して店番のばあちゃんに
「オッパ、セブンスターください」
そう言ってしまった僕には何の罪もないわけです。
もちろん言った瞬間「しまった!」と思いました。
『イ』の部分でようやく急ブレーキをかけ何とかセブンスターを注文したんですが、冷静を装いつつも、もし『オッパ』という謎のタバコが出てきたらどうしよう……と気が気ではなかったです。
タバコ屋の横の自販機の前にいた明らかに国技向けの体型をした、新弟子チックないでたちをした冬でも暖かそうなタイプの女性は僕のことを凝視していました。
それは僕がGACKTと水嶋ヒロと小栗旬を足して0を掛けてねずみ男を足したようなイケメンだからではなかったようです。
あれはまさにゴミ虫を見る目。サイコーにクールでした。
あ、何の話でしたっけ。そうそうゼンディカーのカードでしたね!
僕が一番注目している使いたいカードは《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 なんですよ。
《悪疫/Pox(ICE)》と一緒に使うと面白そうじゃないですか!
試しに作ったデッキが以下のようなものです。
●Creature//14
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
3《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
●Spells//25
2《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
3《燻し/Smother(ONS)》
4《小悪疫/Smallpox(TSP)》
1《暗黒破/Darkblast(RAV)》
4《Hymn to Tourach》
4《Sinkhole》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3《悪疫/Pox(ICE)》
●Land//21
4《沼/Swamp》
1《森/Forest》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《Bayou》
1《陰謀団のピット/Cabal Pit(ODY)》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold(STH)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》
◆Side//15
3《根絶/Extirpate(PLC)》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
2《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》
3《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
そうです、タ行買っちゃったんですね。
デーモンストンピィでいかにタ行をうまく処理するか、立ち向かうかということを考えていたら、ジュンコが僕にこう言ったんです。
「アンタ、もうタ行買っちゃいなよ。タ行はタ行でブロックすればいいのよン」って。
あ、ジュンコは僕の部屋にあるフィギュアです。長年一緒にいることによって、僕はジュンコの声が聞こえるようになりました。
使ってみるとやはり、カードパワーが高いっていいなあと思いましたね!
悪疫と恐血鬼を抜いてナン影かヒッピーと暗黒の儀式を入れたら強そうだなって思ったらそれEvaGreenでした。
というわけで、GP北九州のサイドイベントのレガシーで使うデッキは、「デーモンストンピィ」「EvaGreen」「BG Pox」のどれにするか悩み中です。
現段階ではデーモンストンピィが第一候補です。
前の日記とはまた違う、新たな形を模索しています!
もしもGP北九州でGACKTと水嶋ヒロと小栗旬を足して0を掛けてねずみ男を足したような、デーモンストンピィを使っているイケメンを見かけたら、
「平野綾ちゃんのおぱんぽん!」と言ってみてください。
僕は「平野綾ちゃんのおだいじちゃん!」と返すことでしょう。
言った相手が僕じゃなかったら?
おめでとう!あなたの立派な変態としてのデビュー記念日です^q^
【画像:ジュンコ近影と新しく作成したフェアリートークン】
恐〓まえすとろ〓血
全国の女子中高生のみんな、グッモーニンッ!!
こんな朝からでも僕は君たちの事を草むらから、車の中から、そして前から後ろからずっと見守ってるよ!
ところで女子中高生(マイエンジェル)のみんな、落し物だよ?
あなたが湖に落としたのは、この「りっぱなちんちん」と「ひわいなちんちん」のどっちかな?
どっちも落としていない?
そうかそうか、正直者のエンジェルちゃんには両方プレゼントするよ^^やったね☆
2本あるから上と下両方のお口に入れられるよ!このよくばりさんめッ★
遠慮しなくていいんだよ、ほーれほれほれほれほれぃ!!!
女:「黙れ粗チンが」
最近ずっとおっぱいやら股間のトレジャーやらスタンダードの話題ばかりだったけど、今日は久しぶりにレガシーについて。
グランプリ北九州に持っていくデッキを何にしようか悩んでいるのですが、やはりここは使い込んだデーモンストンピィかな、と思っています。
むしろアナルストンピィを持っていくのがオイシイんじゃないかと思っている次第でありまして。
現在のデッキ構成は、こんな感じ。
最大の変更点は、《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》が姿を消したこと。
4マナ6/6という気の狂ったサイズが魅力的なクリーチャーだったのですが、回避能力がなく、アップキープの2点が思いの外苦しいことが多かったため今回は思い切って抜いて試しています。
代わりに入ったのが装備品との相性が良く、コントロールに対して強い《苦花/Bitterblossom(MOR)》。
スピードと単体の攻撃力は低下したものの、回避能力と継続的なクロックを得ることを重視しました。
ファッティ枠にはちょっとサイズを縮めたクリーチャーを2体投入。
この枠は《墓忍び/Tombstalker(FUT)》も試してみたいと思っています。
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》を発掘して墓地を肥やしてから《墓忍び/Tombstalker(FUT)》ってカッコイイじゃないですか。
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》+《苦花/Bitterblossom(MOR)》のライフロスを補うために、また《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》とのシナジーをちょっと期待して《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》を《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》に変更。
そして遅いデッキやクリーチャー、火力の少ないデッキを殺すためにサイドにアナルさん(ニゲイター)が復活しました。
メインにアナルを準備すると、ZOOとかの火力とクリーチャーでガンガン腰を振ってくる益荒男なデッキにレイプされるのが悩みだったので、サイドから登場いただくプランに。
アナルを剥き出しにして歩くと危険なので、パンツを穿いたってコトですね^^相手ががっついた速攻デッキじゃなかったらおもむろにパンツを脱いでアナルを押し付けます。
緑のタ行のバニラ野郎を始めとして、あいつらアナルさんを見つけると、速攻で狂ったように色んなものをアナルにブチ込んでこようとしますからね。
そりゃハンスも逃げるよ。
話は変わりますが、皆さんに一つ言っておきたいことがあります。アナルを出したらいきなり焼いてくる人がいるけど、ちょっと待ってほしい。
ケツに穴が空いてるからっていきなり彼女のアナルにお前の股間のロクソドンハンマーをねじ込んだら怒られるだろう?
「入れていい?」って聞いてから入れるのが道徳だ!モラルだ!
彼女に対してできて何で俺に対してはできないんだよ!すぐに俺のアナルを焼こうとするな!一言「ぶち込んでいい?」って聞くのが礼儀だ!
そしたら俺もちゃんと「いいこと思いついた お前俺のケツの中でションベンしろ」って言うから!
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》や《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》を入れた「おぱんぽんストンピィ」も考えていたのですが、ちょっとまとまらなかったので保留。
作っている途中で、「おぱんぽんストンピィ」って名前を使いたいだけということに気がついてしまったからです。
ちょっとそれはあまりにもアレじゃないですか。
僕、下ネタとか苦手ですし。
荒〓まえすとろ〓廃
こんな朝からでも僕は君たちの事を草むらから、車の中から、そして前から後ろからずっと見守ってるよ!
ところで女子中高生(マイエンジェル)のみんな、落し物だよ?
あなたが湖に落としたのは、この「りっぱなちんちん」と「ひわいなちんちん」のどっちかな?
どっちも落としていない?
そうかそうか、正直者のエンジェルちゃんには両方プレゼントするよ^^やったね☆
2本あるから上と下両方のお口に入れられるよ!このよくばりさんめッ★
遠慮しなくていいんだよ、ほーれほれほれほれほれぃ!!!
女:「黙れ粗チンが」
最近ずっとおっぱいやら股間のトレジャーやらスタンダードの話題ばかりだったけど、今日は久しぶりにレガシーについて。
グランプリ北九州に持っていくデッキを何にしようか悩んでいるのですが、やはりここは使い込んだデーモンストンピィかな、と思っています。
むしろアナルストンピィを持っていくのがオイシイんじゃないかと思っている次第でありまして。
現在のデッキ構成は、こんな感じ。
「サイドアナルストンピィ~パンツを、穿きました。~」
●Land//18
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
9:《沼/Swamp》
●Creature//20
3:《薄暮の小僧/Dusk Urchins》
3:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
4:《ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder》
4:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta》
1:《疫病スリヴァー/Plague Sliver》
●Instant//4
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
●Enchantment//4
4:《苦花/Bitterblossom》
●Artifact//14
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
◆Side//15
4:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
2:《火薬樽/Powder Keg》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
2:《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《汚染/Contamination》
最大の変更点は、《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon(ONS)》が姿を消したこと。
4マナ6/6という気の狂ったサイズが魅力的なクリーチャーだったのですが、回避能力がなく、アップキープの2点が思いの外苦しいことが多かったため今回は思い切って抜いて試しています。
代わりに入ったのが装備品との相性が良く、コントロールに対して強い《苦花/Bitterblossom(MOR)》。
スピードと単体の攻撃力は低下したものの、回避能力と継続的なクロックを得ることを重視しました。
ファッティ枠にはちょっとサイズを縮めたクリーチャーを2体投入。
この枠は《墓忍び/Tombstalker(FUT)》も試してみたいと思っています。
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》を発掘して墓地を肥やしてから《墓忍び/Tombstalker(FUT)》ってカッコイイじゃないですか。
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》+《苦花/Bitterblossom(MOR)》のライフロスを補うために、また《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》とのシナジーをちょっと期待して《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》を《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》に変更。
そして遅いデッキやクリーチャー、火力の少ないデッキを殺すためにサイドにアナルさん(ニゲイター)が復活しました。
メインにアナルを準備すると、ZOOとかの火力とクリーチャーでガンガン腰を振ってくる益荒男なデッキにレイプされるのが悩みだったので、サイドから登場いただくプランに。
アナルを剥き出しにして歩くと危険なので、パンツを穿いたってコトですね^^相手ががっついた速攻デッキじゃなかったらおもむろにパンツを脱いでアナルを押し付けます。
緑のタ行のバニラ野郎を始めとして、あいつらアナルさんを見つけると、速攻で狂ったように色んなものをアナルにブチ込んでこようとしますからね。
そりゃハンスも逃げるよ。
話は変わりますが、皆さんに一つ言っておきたいことがあります。アナルを出したらいきなり焼いてくる人がいるけど、ちょっと待ってほしい。
ケツに穴が空いてるからっていきなり彼女のアナルにお前の股間のロクソドンハンマーをねじ込んだら怒られるだろう?
「入れていい?」って聞いてから入れるのが道徳だ!モラルだ!
彼女に対してできて何で俺に対してはできないんだよ!すぐに俺のアナルを焼こうとするな!一言「ぶち込んでいい?」って聞くのが礼儀だ!
そしたら俺もちゃんと「いいこと思いついた お前俺のケツの中でションベンしろ」って言うから!
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》や《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》を入れた「おぱんぽんストンピィ」も考えていたのですが、ちょっとまとまらなかったので保留。
作っている途中で、「おぱんぽんストンピィ」って名前を使いたいだけということに気がついてしまったからです。
ちょっとそれはあまりにもアレじゃないですか。
僕、下ネタとか苦手ですし。
荒〓まえすとろ〓廃
全世界の女子中高生のみんな、こんばんわ!
いつも全国の女子中高生へのあいさつのみでゴメンネ!
良く考えてみると、世界に目を向けると全国だけでなく、全世界にも女子中高生がいるんだったね、ごめんごめん、僕にメッ☆
関係ないけど、マエストロは最近ひどい残尿感が残ることがあって悩んでいるんだ!
女子中高生のみんな、ちょっと吸ってみたらいいんじゃないかな。
天使が出るかもしれないよ!これが本当の《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》!
ゼンディカーを絡めたタイムリーな話題に、もうみんなメロメロだね!
さて、今日も皆さんの生暖かい視線をいただきながら始まりました当ぶれいず☆ぶろぐ。
題名の通りおっぱい。カタカナで書くとオッパイ。
何で漢字がないのかを問い詰めたいですよね!
学説によるとおっぱいは、神経終末が集中している乳首をはじめ刺激を受けると性的興奮を得やすく、医学博士の志賀貢氏によると、クリちゃんの性感を100とすると、乳首の感度は80前後という事らしいよ、おっどろき☆
ちなみに志賀貢先生の著書を見てみると、
「女医彩子の夜の回診 」
「女医彩子の事件カルテ 」
「女医彩子は名探偵 」
「女医彩子の誤診騒動 」
「女医彩子の恋愛診察室 」
「あぶない病院長~情熱ナース・水原絵梨花~ 」
「あやしい患者さん~情熱ナース・水原絵梨花~ 」
となかなか香ばしいラインナップ!知識がある変態さんは、一周通り越して天才になるみたいですね!
話が異常なほど逸れましたが、今日はゼンディカーのカードをおっぱいについてのみまとめてみます。
カードの強さや可能性について書こうかとも思ったんですが、
どう考えてもこのブログにはそんなもの求められていない気がしたのでやめました。
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》がレガシーにもたらす影響とか、僕が語ってもちゃんちゃらおかしいじゃないですか。
壊れているのは主にお前の精神^^って言われて深い悲しみに包まれる未来が見えるじゃないですか。
まずは今日は白!ザーメン色のカードから!
このイラストは、まさに鋼鉄の補正下着。
ダメージを与えれば与えるほどライフが増える(スタイルがよくなる)というまさに婦女子の夢が詰まった一品。
フレイバーテキストの、「こんなおっぱいがあれば、山でさえ砕け散る」には訳者のセンスが光りますね。
青いドレスをめくって「片乳見せるよ~^^」といえばあら不思議!スケベなメンズが6体集合!
勇気を出して両乳見せると倍率ドン!2倍のスケベが召集されます。こんなスケベどもに殴り殺された私は、「ああ、おっぱいとは偉大なり」と改めて感じたものでした。
ロリキターーーーー!
オッパイ別カードプレビューでもご紹介した一枚。ロリオッパイの誘惑の前には、ソリンさんですら追放(通報)されます。
ロリ趣味は空想だけにとどめて、実行に移すなよ!というウィザーズの優しい心遣いが感じ取れるいいカードですね。
お高くとまっているチャンネーを脱がしたい。思春期の男の子がいつも妄想していることですね!
サイズは7/7、つまり右乳が7番目のカップ(Gカップ)、左乳も同様と書いています。意外と着やせするタイプなんですねイオナちゃん!
こういう普段は無愛想な感じのお姉さんに「白いの出しちゃらめぇ」って言わせるのが、いわゆる一つのツンデレ萌えというジャンルなわけです。
サイズはBカップながら、様々な縛りで相手クリーチャーを歪んだ快楽の世界へ誘うSMの達人。
真心たんが亀甲縛りで吊るされてハァハァ言っている姿を想像するだけで、ご飯3杯いけますね!
オーマイコーンブ!
「暗くてお乳が見せられないわ」
「どうだ明るくなつたろう」
おっぱいを見るための灯りを得るために、置物を燃やしてしまう。これぞ戦争成金!
でも金を積めばいいってもんじゃない、本当のオトコの魅力っていうのは、内面からにじみ出るものさ!
(↑女子中高生のみんな、今俺かっこいいこと言ったよ!)
おいおい娘さん、ちょっとその服ちょっと胸元が開きすぎじゃないぃぃ?
そのセクシィな外見とはうらはらにただで乳をさらさず、パーマネントを1つ手札に戻させる貞操観念の持ち主。
周りのロープの数の多さから、SM的なテクニックも相当なものだろう。
余談だがこの子も右乳の方が大きい。コーの女子たちの特徴なのでしょうか?
ブサイク。
白い土地並べて悦に浸っているオナニー野郎は、こすって自分で気持ちよくなっておけということか。
土地を置く。この行為は何を指しているのか。まず私はここから考察することにしました。
土地を置く→領土を増やす→人手が必要→家族を増やそう!→セックス(Q.E.D.証明終了)
つまり、土地を置くという行為は、性的行為のメタファーと捉えることができます。
SとEとXをランダムに並べた類の行為をすると白い鳥のようなものが出る。そして飛行持ち。スケベですね!
白いの出してもいいよ///って書いているところがさらなるエロチシズムの境地へと僕らを誘います。
不思議な形状のオナホールを持って参上したエンジェル。
おっぱいはきっちりガードしながらも、脚はチラッと見せてくれる。まさに天使。
飛行、先制、警戒というところから、Sっ気と警戒心が強く、なかなか素顔を見せないという個性が垣間見れます。
紐緒結奈ですね。
★番外
賢者モードの僕たち。
そのやる気のないスペックは、まさに気高い賢者。
ふぅ。
★まとめてみてわかったこと
コーの特徴:
○Aカップいない
○右乳の方が大きい
本当は全色いっぺんにやりたかったんですが、あまりにも長くなってしまったこと、そしてふと我に返って死にたくなったこと から本日は白のカードを紹介しました!
統計によると白と黒におっぱいが多いみたい。
これであなたもゼンディカー通!
でもマジックやりながら「3/3だからCカップですドゥフフww」「霧深い雨林…湿ったジャングル…濡れた密林…ドゥフフフwwww」「真心たんに蜘蛛糸の網をくっつけて…絡め汁をプレイして…ヌフフフ、フゴッ」とか言っていると、お店の人から通報されちゃうからダメだぞ★
冒〓まえすとろ〓涜
いつも全国の女子中高生へのあいさつのみでゴメンネ!
良く考えてみると、世界に目を向けると全国だけでなく、全世界にも女子中高生がいるんだったね、ごめんごめん、僕にメッ☆
関係ないけど、マエストロは最近ひどい残尿感が残ることがあって悩んでいるんだ!
女子中高生のみんな、ちょっと吸ってみたらいいんじゃないかな。
天使が出るかもしれないよ!これが本当の《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》!
ゼンディカーを絡めたタイムリーな話題に、もうみんなメロメロだね!
さて、今日も皆さんの生暖かい視線をいただきながら始まりました当ぶれいず☆ぶろぐ。
題名の通りおっぱい。カタカナで書くとオッパイ。
何で漢字がないのかを問い詰めたいですよね!
学説によるとおっぱいは、神経終末が集中している乳首をはじめ刺激を受けると性的興奮を得やすく、医学博士の志賀貢氏によると、クリちゃんの性感を100とすると、乳首の感度は80前後という事らしいよ、おっどろき☆
ちなみに志賀貢先生の著書を見てみると、
「女医彩子の夜の回診 」
「女医彩子の事件カルテ 」
「女医彩子は名探偵 」
「女医彩子の誤診騒動 」
「女医彩子の恋愛診察室 」
「あぶない病院長~情熱ナース・水原絵梨花~ 」
「あやしい患者さん~情熱ナース・水原絵梨花~ 」
となかなか香ばしいラインナップ!知識がある変態さんは、一周通り越して天才になるみたいですね!
話が異常なほど逸れましたが、今日はゼンディカーのカードをおっぱいについてのみまとめてみます。
カードの強さや可能性について書こうかとも思ったんですが、
どう考えてもこのブログにはそんなもの求められていない気がしたのでやめました。
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》がレガシーにもたらす影響とか、僕が語ってもちゃんちゃらおかしいじゃないですか。
壊れているのは主にお前の精神^^って言われて深い悲しみに包まれる未来が見えるじゃないですか。
まずは今日は白!ザーメン色のカードから!
Celestial Mantle / 天界のマントル (3)(白)(白)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーのライフの総数を2倍にする。
このイラストは、まさに鋼鉄の補正下着。
ダメージを与えれば与えるほどライフが増える(スタイルがよくなる)というまさに婦女子の夢が詰まった一品。
フレイバーテキストの、「こんなおっぱいがあれば、山でさえ砕け散る」には訳者のセンスが光りますね。
Conqueror’s Pledge / 征服者の誓約 (2)(白)(白)(白)
ソーサリー
キッカー(6)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(6)を支払ってもよい。)
白の1/1のコー(Kor)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを6体戦場に出す。征服者の誓約がキッカーされていた場合、代わりにそれらのトークンを12体戦場に出す。
青いドレスをめくって「片乳見せるよ~^^」といえばあら不思議!スケベなメンズが6体集合!
勇気を出して両乳見せると倍率ドン!2倍のスケベが召集されます。こんなスケベどもに殴り殺された私は、「ああ、おっぱいとは偉大なり」と改めて感じたものでした。
Devout Lightcaster / 真心の光を放つ者 (白)(白)(白)
クリーチャー — コー(Kor) クレリック(Cleric)
プロテクション(黒)
真心の光を放つ者が戦場に出たとき、黒のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
2/2
ロリキターーーーー!
オッパイ別カードプレビューでもご紹介した一枚。ロリオッパイの誘惑の前には、ソリンさんですら追放(通報)されます。
ロリ趣味は空想だけにとどめて、実行に移すなよ!というウィザーズの優しい心遣いが感じ取れるいいカードですね。
Iona, Shield of Emeria / エメリアの盾、イオナ (6)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)
飛行
エメリアの盾、イオナが戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたの対戦相手は、選ばれた色の呪文を唱えられない。
7/7
お高くとまっているチャンネーを脱がしたい。思春期の男の子がいつも妄想していることですね!
サイズは7/7、つまり右乳が7番目のカップ(Gカップ)、左乳も同様と書いています。意外と着やせするタイプなんですねイオナちゃん!
こういう普段は無愛想な感じのお姉さんに「白いの出しちゃらめぇ」って言わせるのが、いわゆる一つのツンデレ萌えというジャンルなわけです。
Kor Hookmaster / コーの鉤の達人 (2)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 兵士(Soldier)
コーの鉤の達人が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
2/2
サイズはBカップながら、様々な縛りで相手クリーチャーを歪んだ快楽の世界へ誘うSMの達人。
真心たんが亀甲縛りで吊るされてハァハァ言っている姿を想像するだけで、ご飯3杯いけますね!
オーマイコーンブ!
Kor Sanctifiers / コーの奉納者 (2)(白)
クリーチャー — コー(Kor) クレリック(Cleric)
キッカー(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(白)を支払ってもよい。)
コーの奉納者が戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/3
「暗くてお乳が見せられないわ」
「どうだ明るくなつたろう」
おっぱいを見るための灯りを得るために、置物を燃やしてしまう。これぞ戦争成金!
でも金を積めばいいってもんじゃない、本当のオトコの魅力っていうのは、内面からにじみ出るものさ!
(↑女子中高生のみんな、今俺かっこいいこと言ったよ!)
Kor Skyfisher / コーの空漁師 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 兵士(Soldier)
飛行
コーの空漁師が戦場に出たとき、あなたがコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
2/3
おいおい娘さん、ちょっとその服ちょっと胸元が開きすぎじゃないぃぃ?
そのセクシィな外見とはうらはらにただで乳をさらさず、パーマネントを1つ手札に戻させる貞操観念の持ち主。
周りのロープの数の多さから、SM的なテクニックも相当なものだろう。
余談だがこの子も右乳の方が大きい。コーの女子たちの特徴なのでしょうか?
Landbind Ritual / 土地縛りの儀式 (3)(白)(白)
ソーサリー
あなたは、あなたがコントロールする平地(Plains)1つにつき2点のライフを得る。
ブサイク。
白い土地並べて悦に浸っているオナニー野郎は、こすって自分で気持ちよくなっておけということか。
Emeria Angel / エメリアの天使 (2)(白)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)
飛行
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは飛行を持つ白の1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
3/3
土地を置く。この行為は何を指しているのか。まず私はここから考察することにしました。
土地を置く→領土を増やす→人手が必要→家族を増やそう!→セックス(Q.E.D.証明終了)
つまり、土地を置くという行為は、性的行為のメタファーと捉えることができます。
SとEとXをランダムに並べた類の行為をすると白い鳥のようなものが出る。そして飛行持ち。スケベですね!
白いの出してもいいよ///って書いているところがさらなるエロチシズムの境地へと僕らを誘います。
Shepherd of the Lost / 迷いし者の番人 (4)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)
飛行、先制攻撃、警戒
3/3
不思議な形状のオナホールを持って参上したエンジェル。
おっぱいはきっちりガードしながらも、脚はチラッと見せてくれる。まさに天使。
飛行、先制、警戒というところから、Sっ気と警戒心が強く、なかなか素顔を見せないという個性が垣間見れます。
紐緒結奈ですね。
★番外
Noble Vestige / 気高き面影 (2)(白)
クリーチャー — スピリット(Spirit)
飛行
(T):プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーに与えられる次のダメージを1点軽減する。
1/2
賢者モードの僕たち。
そのやる気のないスペックは、まさに気高い賢者。
ふぅ。
★まとめてみてわかったこと
コーの特徴:
○Aカップいない
○右乳の方が大きい
本当は全色いっぺんにやりたかったんですが、あまりにも長くなってしまったこと、そしてふと我に返って死にたくなったこと から本日は白のカードを紹介しました!
統計によると白と黒におっぱいが多いみたい。
これであなたもゼンディカー通!
でもマジックやりながら「3/3だからCカップですドゥフフww」「霧深い雨林…湿ったジャングル…濡れた密林…ドゥフフフwwww」「真心たんに蜘蛛糸の網をくっつけて…絡め汁をプレイして…ヌフフフ、フゴッ」とか言っていると、お店の人から通報されちゃうからダメだぞ★
冒〓まえすとろ〓涜