デーモンストンピィを、もっと前のめりに調整してみた。
2009年9月2日 デーモンストンピィ コメント (7)もっとスーサイドになって超キモチいいです。
前回までの構成は、なかなかバランスが取れていたんですが、デーモン・装備品が来ないといまいち打点が上がらないのと、より早く相手のライフを0にしたいというところが懸案でした。
コントロール要素を入れた形を考えていたのですが、僕の蛆がたかった脳みそではうまく組み上げることができなかったため、より頭の悪い方向に調整されてしまいました。
メタに合わないときの《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》 がいまいちな時が多かったため、より早く、より大きくという方向に入れ替えを行ってみました。
俺が死ぬか、相手をぶち殺すか、どちらかだ!
実質的なパワー5以上が11体という、気の狂ったクリーチャー構成に。
古えの墳墓からスキュータを出すだけで、なぜか5ライフがすでになくなってるんだぜ。
火と氷の剣はかなり強かったのですが、より早く相手のライフを0にしたいという思いから、コストが軽い大薙刀を採用しました。
後半いらなくなった金属モックスは、刻印せずファイレクシアの抹殺者の餌になります。
『相手が1ターン目山を出したら?』
前半いらなくなった抹殺者は、刻印され金属モックスの餌になります。
共生関係ですね^^
1ターン目ギックス→ギックス→抹殺者
2ターン目大薙刀装備で12点パンチ、とか夢あふれる打撃力が実現しました。
本来ならファイレクシアつながりで憤怒鬼を採用したかったところですが、
「大薙刀なんか重くて持てないよう(><;)」
とか言いやがるので小僧に。
ファイレクシア的な嗜みとして、処理装置なども導入してみました。
ライフはきちんと10点払いましょう。
色々なレガシーデッキと対戦してきましたが、ここまで頭の悪いデッキにはなかなか出会えないのではないかと思っています。
前回までの構成は、なかなかバランスが取れていたんですが、デーモン・装備品が来ないといまいち打点が上がらないのと、より早く相手のライフを0にしたいというところが懸案でした。
コントロール要素を入れた形を考えていたのですが、僕の蛆がたかった脳みそではうまく組み上げることができなかったため、より頭の悪い方向に調整されてしまいました。
メタに合わないときの《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》 がいまいちな時が多かったため、より早く、より大きくという方向に入れ替えを行ってみました。
俺が死ぬか、相手をぶち殺すか、どちらかだ!
デッキ名:「俺かお前をぶち殺す~ファイレクシアン・ストンピィ」
●Creature//23
4:《薄暮の小僧/Dusk Urchins》
3:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
4:《ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta》
4:《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》
4:《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
4:《叫び大口/Shriekmaw》
●Instant//4
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
●Artifact//15
1:《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
1:《占有の兜/Helm of Possession》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《大薙刀/O-Naginata》
●Land//18
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
9:《沼/Swamp》
実質的なパワー5以上が11体という、気の狂ったクリーチャー構成に。
古えの墳墓からスキュータを出すだけで、なぜか5ライフがすでになくなってるんだぜ。
火と氷の剣はかなり強かったのですが、より早く相手のライフを0にしたいという思いから、コストが軽い大薙刀を採用しました。
後半いらなくなった金属モックスは、刻印せずファイレクシアの抹殺者の餌になります。
『相手が1ターン目山を出したら?』
前半いらなくなった抹殺者は、刻印され金属モックスの餌になります。
共生関係ですね^^
1ターン目ギックス→ギックス→抹殺者
2ターン目大薙刀装備で12点パンチ、とか夢あふれる打撃力が実現しました。
本来ならファイレクシアつながりで憤怒鬼を採用したかったところですが、
「大薙刀なんか重くて持てないよう(><;)」
とか言いやがるので小僧に。
ファイレクシア的な嗜みとして、処理装置なども導入してみました。
ライフはきちんと10点払いましょう。
色々なレガシーデッキと対戦してきましたが、ここまで頭の悪いデッキにはなかなか出会えないのではないかと思っています。
コメント
さりげなくヘルムが入ってるところにセンスを感じました。
ありがとうございます!
僕はライフを失うのことはキモチいいと思えても、ニゲイターに火力打たれることだけは耐えられないんです><
どうしても一枚だけ抹殺者を緊急避難できるカードを入れたくなってしまいます。
何と男らしいデッキwww
俺の標デッキに足りないものがわかりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!
男らしすぎて、よく分からないうちに死ぬことも多々ですww
>>RiHO(馬術)さん
いえいえ、こんな変なデッキからインスピレーションを得ていただけて光栄です。
ヴィダルケンの枷を使われて強すぎたので、僕も黒単で使えるやつを探して入れてみました!
通りすがりのデーモンストンピィ使いではない者ですが
2マナランドの加速から苦花&汚染ロックを完成させるってどうでしょうか?
ロック要素のあるストンピィはきっと強いはず
こちらこそリンクありがとうございます。
真空独楽吹きましたww
苦花&汚染やブレイズを組み込んだ形も現在模索しています。
ロック要素をメインにするか、ちょっとだけ仕込むかで悩んでいるところですが、普通にこの2種類入れるだけでもいけそうですね!