【あらすじ】
黒厨な俺は、EDHでも当然黒単を選択したのであった。
だが一生懸命組んだブレイズデッキが、ブレイズのジェネラル禁止により解体を余儀なくされる。
途方もない悲しみが、マエストロを襲った。

「わし、みんなの嫌がる顔が見たくてNether Voidまで買うたのに…!!」
---------------------------------------------------

ブレイズが禁止になったことにより、EDHのデッキ作り直しを余儀なくされました。
しかし資産があまりにも黒に偏っているため、黒単で組まざるを得ないこの状況。

そして選んだカードは、リアニメイトという何とも黒らしい派手な能力を持った汚らわしき者バルソーおじさんだったのでした。

Balthor the Defiled / 汚らわしき者バルソー (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ドワーフ(Dwarf)
ミニオン(Minion)・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(黒)(黒)(黒),汚らわしき者バルソーを追放する:各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべての黒のクリーチャー・カードとすべての赤のクリーチャー・カードを戦場に戻す。

2/2


それから浮気をせず、ずっと調整しながら使っています。
以下デッキリストです。
ジェネラル:《汚らわしき者バルソー/Balthor the Defiled》
●Land//38
24:《沼/Swamp》
1:《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
1:《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《やせた原野/Barren Moor》
1:《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》
1:《汚染されたぬかるみ/Polluted Mire》
1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
1:《邪神の寺院/Temple of the False God》
1:《高級市場/High Market》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

●Creatures//36
☆2マナ
1:《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》
1:《スカーク峠の掘り起こし/Skirk Ridge Exhumer》
1:《狩り立てられた恐怖/Hunted Horror》
☆3マナ
1:《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
1:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
☆4マナ
1:《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
1:《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》
1:《臓物を引きずる者/Viscera Dragger》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》
1:《肉捻り/Fleshwrither》
1:《スキャンダル売り/Scandalmonger》
1:《顔なしの解体者/Faceless Butcher》
1:《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
☆5マナ
1:《狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master》
1:《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer》
1:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《死体の鑑定人/Corpse Connoisseur》
1:《のたうつウンパス/Thrashing Wumpus》
1:《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》
1:《心を削るものグリール/Greel, Mind Raker》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》
1:《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
☆6マナ
1:《墜ちたる者ヴォルラス/Volrath the Fallen》
1:《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》
1:《鏡の大魔術師/Magus of the Mirror》
1:《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter》
1:《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
1:《ラクァタスのチャンピオン/Laquatus’s Champion》
1:《ヘルドーザー/Helldozer》
1:《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
1:《冥界生まれの密集軍/Netherborn Phalanx》
1:《映し身人形/Duplicant》
☆7マナ
1:《大荒れの悪魔/Havoc Demon》
☆8マナ
1:《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach》

●Artifact//13
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《精神の眼/Mind’s Eye》
1:《Sol Ring》
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《記憶の仮面/Mask of Memory》

●Enchantment//2
1:《墓石の階段/Tombstone Stairwell》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》

●Instant,Sorcery//9
1:《苦痛の命令/Decree of Pain》
1:《死せる生/Living End》
1:《Demonic Tutor》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
1:《死体のダンス/Corpse Dance》
1:《滅び/Damnation》
1:《悪疫/Pox》
1:《死の雲/Death Cloud》

●PlanesWalker
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》


◎デッキの動き~僕の場合
序盤はゆっくりと動きます。
チューターからは最初はとりあえずアンデッドの剣闘士を持ってきて、適当にサイクリングしながら墓地を肥やしていきます。

各種サイクリングカードや、ドローカードの力を借りながら、墓地を豊かにする、この動きが楽しい。
序盤は一人で墓地肥やし・ザ・ギャザリングをプレイします。

しかし墓地対策はほとんどの人が入れているため、墓地を肥やし過ぎないように気をつけます。

4マナに変成と変形もちがいますが、僕は大体真面目な身代わりをひっぱってきます。土地を増やしながらドローもできる、融通の効きにくい黒単の救世主です。

墓地と土地が伸びないと弱いデッキのため、降りかかる火の粉を最低限払いながら、とにかく目立たず動いていきます。
序盤ははっきり言って弱いです。

ある程度墓地が肥えたら、バルソーおじさん降臨。即お別れ会。
お隣さんを殲滅します!

死の雲を打って、相手のハンドや場をボロボロにしてから降臨すると、強いです。

◎楽しい必殺技
1、踊る身代わり
ヴォルラスの要塞や死体のダンスでひたすら身代わりを吊り、高級市場等でサクって使いまわします。
くぐつ師の徒党で相手の身代わりを吊り、疫病王の能力でサクってヴォルラスの要塞で使いまわすという応用技も。
ヘイトの集め方がすさまじい。

2、墓石の汚染者
墓石の階段を出して、宝石の手の汚染者をサイクリングします。
ただそれだけ。
汚染者や剣闘士は、邪悪な岩屋で使いまわしましょう。

そしてこのデッキのスキャンダル売りがやたら強い。
ハンドを捨てたい私と、捨てたくないあなたたち。
こいつを使って、足の引っ張り合いをするがよい!
うっとおしい青いやつのハンドを、他の誰かが削ってくれる。
なんという幸せ。


アーボーグと貴重品室が揃うと、お祭りタイム、すばらしいマナが出ます。
ヘビースペルを乱打しましょう。

あと、精神の眼は、ヘイト収集機です。
出す際は、お気をつけて。

コンセプトが、クリーチャーいっぱい吊り上げてヒャッハーですので、単純で回していて面白いデッキです。
黒好きな方にはおすすめ。

コメント

zaitaku
2009年8月28日7:25

EDHじゃないんですが、バルソーを使ったネズミデッキをたまに見ますね。

O村
2009年8月28日8:55

最近なんてダンス持ってきただけで狙われる始末。
俺にもっと肉袋ダンスさせてよ!

ぬ
2009年8月28日14:13

あらすじ>あれ?俺がいる?w

自分は今チェイナーやってますが、バルソーもいいですね。
《スキャンダル売り》はフイタ、オールプレイ能力は盲点でしたw

マエストロ
2009年8月28日17:19

>>zaitakuさん
DeckCheckに上がっているやつですね、あれも動きが楽しそうなので、興味があります。

>>O村さん
麻呂やら肉袋やらを過度にダンスさせ過ぎたからですね^q^
使わせてもらったあのデッキはいいデッキでした。

>>ぬさん
わかります、ぬさんの気持ち。
クソゲージェネラルだったから納得できるけど、他にも色々いるじゃん!って思いました。
ハンドを捨てるのが気にならないジェネラルだったら、スキャンダル売りは楽しいですよ、「いやほら、みんな能力使えるし」って逃げもうてますw

お気に入り日記の更新

日記内を検索