前まで苦花+汚染とかのコントロール寄りでクリーチャー3体とかのデッキとかPoxとかだったから、思いっきりカッコイイ生き物でアホみたいにぶん殴るデッキを作りたかった。
そして新しいのが完成した!
デッキ名「いのちをだいじに!」
一人回ししたら、すげえ勢いでライフが削れた(自分)。
こうじゃないと黒じゃないよね!だよね!
でもさすがにボブは採用できんかった。
吠えたけるバンシーは4マナ3/3飛行でCIPで3点ルーズというこのデッキに入るために生まれたとしか思えないスペックで採用。
絵以外に文句はないよ。
ただこいつとファイレクシアの憤怒鬼は悩ましいところ。
かっこよさ的には墓忍びを入れたいところだけど、そんなに墓地のカードが増えないだろうということで却下。
タルモゴイフ?
あいつは俺の隣で畑を耕しているよ。
ボブやナン影が入った普通っぽいスーサイドも現在構築中。
そちらはまた今度。
最近ファイレクシアの抹殺者ってやっぱり無理なんだろうか?
現在悩んでいるところ↓
■1:ファイレクシアの憤怒鬼or薄暮の小僧を採用するかどうか。
デーモンストンピィだと入っているレシピが多いけど、クリーチャーの質的にどうなんだろう、と。
■2:メインの三球とチャリスの数
■3:サイドボード
そして新しいのが完成した!
デッキ名「いのちをだいじに!」
●Land:18
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》
1《烏羅未の墳墓/Tomb of Urami》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
8《沼/Swamp》
●Creature:23
4《にやにや笑いの悪魔/Grinning Demon》
4《叫び大口/Shriekmaw》
4《吠えたけるバンシー/Howling Banshee》
1《ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta》
4《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
3《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
3《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
●Instant:4
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
●Artifact:15
2《三なる宝球/Trinisphere》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《金属モックス/Chrome Mox》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
☆Side:15
2《三なる宝球/Trinisphere》
3《非業の死/Perish》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《Dystopia》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
一人回ししたら、すげえ勢いでライフが削れた(自分)。
こうじゃないと黒じゃないよね!だよね!
でもさすがにボブは採用できんかった。
吠えたけるバンシーは4マナ3/3飛行でCIPで3点ルーズというこのデッキに入るために生まれたとしか思えないスペックで採用。
絵以外に文句はないよ。
ただこいつとファイレクシアの憤怒鬼は悩ましいところ。
かっこよさ的には墓忍びを入れたいところだけど、そんなに墓地のカードが増えないだろうということで却下。
タルモゴイフ?
あいつは俺の隣で畑を耕しているよ。
ボブやナン影が入った普通っぽいスーサイドも現在構築中。
そちらはまた今度。
最近ファイレクシアの抹殺者ってやっぱり無理なんだろうか?
現在悩んでいるところ↓
■1:ファイレクシアの憤怒鬼or薄暮の小僧を採用するかどうか。
デーモンストンピィだと入っているレシピが多いけど、クリーチャーの質的にどうなんだろう、と。
■2:メインの三球とチャリスの数
■3:サイドボード
コメント
ちなみに、メインから臭い草のインプの採用あり。これがポイントなのです。
ほうほう。
採用を要検討ですね!