【MTG】基本土地カード
2008年11月28日 MTG-日記 コメント (8)スタンダード環境下において、どんなデッキを作る際でも、必ず必要となるのが土地カードですよね。
その中でも人によって多種多様に個性を発揮できるカードが「基本土地」カードだと思います。
(僕はトークンで「痛い人」という個性を発揮していますが)
古参の人が使う赤単だと山が全部APACランドの富士山だったり、アンヒンジドやアングルードの土地カードだったり。
自分はあまり頓着なく適当に基本土地をつっこんでいるんですが、最近土地カードを気に入ったものに統一したい欲が出てきましたw
新しいMPSランドが妙にかっこいいし!でも旧デザイン白枠の古い土地カードとかもかっこいいものが多いんですよね。
皆さんはどんな基本土地カードを使ってますか??
土地カードへのこだわりがあったら教えてください!
その中でも人によって多種多様に個性を発揮できるカードが「基本土地」カードだと思います。
(僕はトークンで「痛い人」という個性を発揮していますが)
古参の人が使う赤単だと山が全部APACランドの富士山だったり、アンヒンジドやアングルードの土地カードだったり。
自分はあまり頓着なく適当に基本土地をつっこんでいるんですが、最近土地カードを気に入ったものに統一したい欲が出てきましたw
新しいMPSランドが妙にかっこいいし!でも旧デザイン白枠の古い土地カードとかもかっこいいものが多いんですよね。
皆さんはどんな基本土地カードを使ってますか??
土地カードへのこだわりがあったら教えてください!
コメント
ミラディンの金属世界も、アーティファクトデッキで使いたいです!
初めまして。
リンクしてもらえませんか?
オークションとかで高値で取引されているみたいです。
ミラディンとかテンペストとか、そのエキスパンションのコンセプトで選ぶのも面白そうですね。
こちらこそ初めまして、リンクさせていただきました。
今の土地はカードのテキスト欄にシンボルが書いていますが昔のは、タップで~マナを出すみたいなテキストで書いてるのが好きですww
まぁ、数枚しかないからデッキにはいれてないですど、デッキはもっぱらローウィンの基本地形です。
なんか絵が明るくて好きです。
リアルではアーララのを使ってます
てかアラーラは基本土地に限らず、全体的にイラストが美しいですよね
結構綺麗で「平地」なんか特にほのぼのしますw
並べた時にしっくりこないのでやめました(^^;
最近は、アイスエイジで統一して雪に萌えてますw
あと、APECの山(富士山)なんかも好きで、ちまちま回収してます。
特にマジックに復帰したころ手に取った、Stephan Martiniere氏の描いたラヴニカの土地の雰囲気には引き込まれました。
タップで~マナを出すみたいなテキストで書いている土地は僕も大好きです!
旧枠も相まってクラシカルでかっこいいですよね。
ローウィンの土地は、沼や山もどこか牧歌的でほっとする土地ですね。
>>horizonさん
アンヒンジド土地は、別格ですね!
もはや土地を集めさせるためのセットとしか思えないくらいの完成度!
アラーラはChippyランドの美しさが異常ですね。
>>マンダムさん
ウルザ土地とは渋いところを突いてきますね!
あの時代独特の味のある絵柄でご飯三杯は軽いですねw
>>YOUさん
確かにギトゥとかと並べたときには、美しすぎて浮きますね^^;
北海道で使う氷雪ランドはすごく外の景色に映えそうで、情緒ありますね!
>>くろわしさん
くろわしさんにいただいたコメントで初めてラヴニカの土地を見てみたのですが、荘厳で雰囲気がありますね!
単色で同じ土地カード並べたら、それだけで強くなった気がしそう!