【MTG】怒り狂うゴブリンの突撃
アラーラブロックが新たに加わり、最初に心ときめいたカードは「ゴブリンの突撃」でした。

ゴブリンの突撃の弱点は、
1、毎ターン特攻していくので、数があまりたまらない。
2、チャンプブロッカーになれない
3、苦花と違い回避能力がない
4、トークンでないゴブリンでさえ特攻してしまう
特に4が致命的!ゴブリンみんなアホになっちゃうww自重しろwwww

この部族シナジーを活かしにくいカードを使い、無理やり部族シナジーをもたせようとしてデッキ作成。

デッキ名:アホの子の突撃
// Lands 22
22 山/Mountain

// Creatures 22
4 モグの狂信者/Mogg Fanatic
4 ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac
4 怒り狂うゴブリン/Raging Goblin
4 マムシ杖のボガート/Adder-Staff Boggart
4 ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang
2 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander

// Spells 16
4 分かち合う憎しみ/Shared Animosity
4 ゴブリンの突撃/Goblin Assault
4 ドラゴンの餌/Dragon Fodder
4 火葬/Incinerate

// Side 15
2 恒久の拷問/Everlasting Torment
2 巨岩の門/Dolmen Gate
3 粉々/Smash to Smithereens
3 不本意な徴募/Unwilling Recruit
3 雷団の古老/Thunder-Thrash Elder
2 首吊り罠/Trip Noose


とにかくゴブリン大量に並べて、憎しみを分かち合えばいいじゃない的なデッキ。
分かち合う憎しみを張った後の攻撃力は異常。


…微妙でした。
数を展開できない劣勢な状況になると、場をなかなかひっくり返せない!

そして毎ターン単体で特攻しては踏み潰される俺のトークン。
すごい哀愁だぜ、これ。
( ;∀;) イイハナシダナー

コメント

G太
2008年11月14日19:55

おもしろいデッキですねw
個人的にはギャンコマは4枚の方がいいなと。。。
すぐに墓地るならボガートの悪ふざけとかどうですか?

マエストロ
2008年11月14日23:00

>>すすすさん
コメントありがとうございます!
ギャンコマは2枚しか持っていなかったのでこの構成です(;;)
そして出しても次のターンでゴブリンの突撃の効果で自分もつっこんでいくのがつらかったです。

お気に入り日記の更新

日記内を検索